• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍行電車の愛車 [その他 その他]

三菱ふそうエアロスター 名古屋市営バス製作記 その3

投稿日 : 2020年12月13日
1
前ドアステップ部分のステップ表現が、こともあろうか工作中にポキッと折れてしまいました。
折れたパーツを流し込み接着剤で接着、かつ、0.3㎜×0.8㎜の角プラ棒を補強にして元通りに取り付けました。
それにしても、「きゃしゃ」なパーツです。
2
補修後の様子を横から確認。
床板パーツをはめても外れたり折れたりしなかったので、とりあえずは成功と喜んでいました。
しかし!
その後の工程で、再び折れてしまうのです。
その詳細はまた改めて。
3
全体のバランスを確認すべく
サフ吹き前のパーツをそれらしく並べてみました。
なお、左前のタイヤハウスには工具?収納ボックスのモールドがありましたが、名古屋市営はボックスがないため、モールドを切り落として0.5㎜厚のプラ板を2枚重ねて埋めました。
4
大まかな改造工作が終わったので、各パーツにサフ吹きしました。
クレオス1000番・スプレー缶のグレーサフを使用。
大型モデルにはスプレー缶タイプが使いやすいですね。
5
前面。
換気リッドのモールドもほぼ目立たなくなりました。
6
後部。
ウインカー、ブレーキのコンビネーションランプ横2連タイプを実車にならって小型縦2連タイプに改造する工作も無事完了。
バンパーのバックランプモールド消去もほぼ完了。
実車の雰囲気が出てきました。
7
ホイールパーツ。
フロントホイールのナットを8個化する改造もうまくまとまりました。
雰囲気が出てきました。
8
フロア&シャシーパーツ
改造したシートパーツにもサフを吹きました。
シートパーツの改造「あら」もほとんどなくまとまりました。
ほっ。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation