• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月18日

愛してサスカット。

愛してサスカット。 嗚呼、忙しい!!


こんな枕詞にはもう飽き飽きなのだが、仕事も私生活も、最近とにかく忙しい。

先の週末は土曜、日曜とも休日出勤。その前の週末は7日は仕事、8日は法事だったから、3日文化の日以来マトモな休みナシ(爆)。平日も微妙に忙しいし。


ちなみに今週末の休みも、金曜の夕方までどういう予定になるか分からない(2爆)。
曜日感覚は麻痺し、疲れもストレスもアレも溜まりまくり。

今日は何曜日?私は誰?あなたの「あ」の字はどう書くの?(核爆)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな中、日曜の仕事が意外な程早く終了したので、ヤリたくてヤリたくて仕方がなかったサスカッティングを敢行。

前輪をスロープに乗り上げ、フロアジャッキでスコスコとジャッキアップ。ホイールとブレーキキャリパー、ローターとハブも取り外し、スタビリンクを切っ飛ばして、ストラットをゴッソリ取り外す。イヤイヤやる仕事は手が遅いくせに、好きなこととなると早い早い(笑)。

外したストラットを分解して、すでに1.5巻きカットしてあるエスペリアと睨めっこ。

あと何巻き切るか。半巻き?半巻き半?それとも1巻き?

その場に居合わせた職場の仲間とも協議の結果、取りあえず半巻きで行くことに決定。切り過ぎたら二度と元には戻せないので(笑)。



パイプカットの画。股間にアツイ物を感じた。何だか焦げ臭かったし。まるで自分のをカットしている気分だった(自爆)。



本体と分かれた半巻きパイプ。これで都合2巻きカット。


今回はサスカットと同時に、以前に某巨匠様から御伝授いただいていたショートストローク化も実施した。

施工前の構成は、

非TEMSシェル+カヤバショック+エスペリア1.5巻きカット+非TEMSアッパーシート+クスコピロアッパー。

施工後の構成は、

TEMSシェル+ト純正TEMSショック+エスペリア2巻きカット+非TEMSアッパーシート+クスコピロアッパー。

バンプラバーに関しては、TEMSに付いていた一山カットした物があったのだが、使えそうなダストブーツの持ち合わせがなかったので、別に持っていたダストブーツ一体型未加工(非加工?)バンプラバーを使用。TEMS用を切る前くらいの高さがあるが、これが吉と出るか凶と出るか。



完成品。
ジャッキアップ時に、以前の状態では1.5巻きカットのスプリングが手を添えただけでガタガタ遊んでいたのだが、ショートストローク化後は、2巻きカットのスプリングでもバッチリテンションが利いている。あと4/1巻き位いけるかナ?って感じ(笑)。
遊びが無くなったので、ハンドル据え切り時にスプリングがずれるガタピシ音も解消された。効果覿面!!スゴイ!!!

肝心の車高は、以前に比べて2センチ位ダウン。トレッドのショルダーがフェンダーに被る程まで落ちた。
真横から見た時のリムとフェンダーアーチのクリアランスも、前後同じ位で好バランス。しかし、リヤタイヤの外径がフロントより大きい為、ケツ上がりスタイル。加速している時の姿を見てみたい(笑)。それとも、リヤももう少し下げようか。いやいや、今度はフロントも車高調か?(キリがない・・・・)

乗り心地は、以前に比べてよりマイルドに、軟らかく。純正TEMSショックの影響か。
街乗り仕様としてはこれで十分な感じだが、前軟・後硬。はっきり言ってバランス悪し。

ローダウンの影響はこんなところにも。ハイスピードな流れでちょっと大き目な路面のうねりや段差に突っ込むと、マッドガード擦りまくり(爆)。普通にクリアできていたいつもの橋の降り口の段差も、気を使わないと「ガコッ」と逝ってしまう(摩擦爆)。

そんなことにならないためにも、

ゆっくり走ろう埼玉県。

ローダウン。むしろ、安全運転に一役買う買うかも知れない(笑)。




追伸

コンフォートのフロントストラットのは、スタビリンクのブラケットがないことと、やけにソフトタッチなショックアブソーバー以外は、81非TEMSのストラットと全く同一。ハブAssyも81の物と同一。但し、大径ブレーキローターを採用しているグレードは、ブレーキのバックプレートの交換が必要。
ブログ一覧 | マークⅡ | クルマ
Posted at 2009/11/18 01:34:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

【ステップワゴン】取付簡単で汚れ、 ...
YOURSさん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年11月18日 6:04
かっこいいです!

完全に病気は進行中ですね(^^;)

いやぁしかし、白い81に小径ホイールって、黒銀とは違う迫力とゆうか、魅力を感じます!

この調子で、某先輩方に迫る車高短を目指してください(^o^)/
コメントへの返答
2009年11月19日 21:22
ありがとうございます!!

指先一つでダウンサス!!
「お前はもう死んでいる」
って、ケンシロー先生に宣告されちゃいました(死兆星爆)。

>某先輩方に迫る車高短

もちろん目指したいです♪
しかし、ますます会社の駐車場に入りにくくなってしまいます(汗・・)
2009年11月18日 7:36
ナイス車高です♪

最近、車高落としたくなって来ましたw
コメントへの返答
2009年11月19日 21:31
ありがとうございます♪

>車高落としたくなって来ましたw

やってしまいましょう!!
イカした81に出会える日を楽しみにしています♪
2009年11月18日 11:14
愛してルンバじゃないのねウッシッシ

しかし、拙者の周りはシャコタンだらけになってもうた故、肩身が狭くなりもすた冷や汗(孤立しそう…爆)

仕事は忙しそうで何よりでござるが、例の件は大丈夫でせうか冷や汗2
コメントへの返答
2009年11月19日 21:42
はい、コーヒールンバです♪(モカマタリ爆)

>孤立しそう

そんなことありませんありません。
ミゼットさんのポリシー、是非貫いてください。私のポリシーと言えば・・・・
とっくに崩壊しています(自爆)。

>例の件

大丈夫ですよ。ブツはもう確保しましたか?(笑)

2009年11月18日 11:54
いや~私の周りに車高短が増えてきて嬉しいかぎりです♪

次はサイドの塗装ですか?(笑)

コメントへの返答
2009年11月19日 21:48
>車高短

某スナック菓子の如く、
「やめられないとまらない」状態です(かっぱ爆)。

より引き締まったサイドビューを目指して、「サイドの塗装」逝きたいですね~♪

やりたい事が多過ぎて困ってしまいます(笑)。

2009年11月18日 17:39
こんばんは。

サンダーで作業しているのは初乗りさんですか?
勝手に想像していたお姿と違ってちょっと怖そうな・・・(失礼)

ところでやっぱり車は車高が低い方がカッコ良いですね。
私のマークⅡもこれくらい下げたいですが、乗り心地の事を考えるとやはり現在くらいの車高が限界のようにも思います。
どこかに、がっつり下げても純正と変わらない乗り心地の車高調などはないでしょうかね。
コメントへの返答
2009年11月19日 22:16
こんばんは。

火の粉にビビッて腰が引けているところを激写されてしまったチキン野郎は、正しく初乗り8125氏かと思われます(核爆)。

>勝手に想像していたお姿と違って

もしかして!!ジャニーズ系を想像していましたか?(自爆)

ローフォルムを身に纏ったクルマは、やはり特別な魅力を感じます。

車高短と乗り心地。ショートストロークとロングストローク。相反する性能を一つのサスキットに!!技術者様一同に是非とも頑張っていただきたいです(他力本願・・・)。


2009年11月18日 22:09
どんどん落ちて行きますね笑
この調子だと半年後にはベッタベッタに笑

てか切ってるときの固定が危ないです汗
コメントへの返答
2009年11月19日 22:26
学生時代の成績と同じです(笑)。
この調子だと来年も学年が変わりません(留年爆)。

>切ってるときの固定が危ないです

素人もアソコも丸出しの画ですので、せめてアソコだけは隠させていただきました(笑)。
正しい固定方法、今度お会いした時に是非とも御伝授ください♪



2009年11月18日 22:28
やはりクラコンのシェルケ使えますか^^


純正シャコタン
上手く行ってNice手(チョキ)
コメントへの返答
2009年11月19日 22:29
使えます。バッチリです!!

>純正シャコタン

思った以上にうまくいきました♪

しかし、手持ちのパーツですと、これが限界かも知れません。
2009年11月18日 23:26
こんばんは♪

毎度、お疲れ様です。

日曜くらいは、お休みにして欲しいですよね(^^ゞ

でも、早めに片付いて、弄りが出来て良かったとか・・・

いい感じに、被ってますね(^^♪・・タイヤがですよ(^_^;)

伝説の名器を扱う手元が見えなくて、少し残念です。
(何で、隠してるんですか?)
コメントへの返答
2009年11月19日 22:41
こんばんは♪

忙しいのはいい事なんですが、毎度ながら疲れます(・・・・)。
週末の予定が金曜日の夕方まで分からないんですから、ストレス溜まりますよ、ホント・・・

男子たる者タマには弄らないと、何かが溜まってしまいます。

>(何で、隠してるんですか?)

おそらくいい感じに被っているからです(笑)。
恥ずかしくて恥ずかしくて、とてもじゃないけど皆さんにお見せできるシロモノではありません(本皮巻爆)。
2009年11月19日 0:54
やりましたね! ノーマル形状でこの車高!最高じゃないですか!
スプリング遊び無ければ車検時はフロントにTEMSアッパーで通過できるんじゃないですか??
陸自なら遊んでてもOKですけど。(笑)

TEMSショックはラジペンで減衰調整できますよ!(笑)
コメントへの返答
2009年11月20日 8:47
やりました!!
また少し理想型に近づけることができました。ありがとうございます!!

サスカットで遊ばない足廻りを作れるなんて驚きです。
このスプリングで遊ばないということは、例のスプリングを使えばさらに行けるということでしょうか。

>減衰調整

ラジペンでクルクルやってみます(笑)。
純正のアクチュエーターを仕込めればさらにカッコイイですね(笑)。
2009年11月19日 9:00
だいぶ下がりましたね~♪

かなり地を這うようなスタイリング、サスとショックのバランスもあると思いますが、重心を下げた時の車の動きはとてもスポーティー感じでいいですよね♪


前によくサンダーで切りすぎて見栄えバランス悪くしてしまった事内緒ですよ(謎)

モザイク何度みても気になります(笑)
コメントへの返答
2009年11月20日 8:54
ありがとうございます♪

ノーマル比でどのくらい下がっているのか、データーを取ってみたいです。

今回は純正TEMSショックを使っていますので、車高は下がっていても乗り心地の良さははむしろ向上しています。

>サンダーで切りすぎて

切って短くじてしまったら元には戻せないですからね。バリカンでのヘアカットと同じです(笑)。

>モザイク

携帯電話に原本が残っていますが、大したモノは写っていません(笑)。
2009年11月19日 20:57
フロントの落ち具合、いいですね~!!

TEMSショックの乗り味が気になります!

リヤもTEMS復活ですかね~(笑)
コメントへの返答
2009年11月20日 8:57
ありがとうございま~す♪

>TEMSショックの乗り味

純正品だけあって非常に良好です。これだけ車高が下がっているのに、何だか不思議な感じです(笑)。

>リヤもTEMS復活

リヤも純正形状、いろいろ考えてみようかな♪(笑)

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation