• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月23日

燃費について考える(不定期連載①)

先日のTECオフでTOUCHの新たな使い方を知りました。

今の設定は既にデフォルトされているので、他の機能を使っていません(汗)
私のデフォルトは下記6表示です。
①エンジン回転数
②水温
③瞬間燃費計(0~max39.9km/L)
④平均燃費計(エンジンON~OFFまでの燃費)
⑤積算燃費計(次回リセット迄の通算燃費。私は給油毎リセット)
⑥区間燃費計(STOP→GO→STOPまでの区間燃費)


現在は燃料ギリまで走るために⑥を燃料消費量(ガソリン消費量:Lで表示)を
モニターしています。

で、今回新たに試したのが、アクセル開度!
区間燃費は燃料消費量を表示しているので、③の瞬間燃費をアクセル開度へ
表示変更してみました。

で、私の復路の燃費が確かTOUCHで18.5km/Lでした。
今回の経路だと復路の方が伸びる予定でしたが、渋滞にはまりダウン・・・

でその際のアクセル開度についての簡単な考察です。
(メモっていた訳ではないので記憶を辿って・・・・)

『加速時』
 ・スタート加速を分析。普段は2000~2800rpmで加速しています。
  この際のアクセル開度は7~10%

『低速走行時(半ハイブリッド状態)』
 ・アクセル開度は4~7%程度

『モーター走行時』
 ・アクセル開度は0%

『高架橋のような坂道走行時』
  ・アクセル開度は12%程度。

ここで分かったのはモーター走行時はTOUCHを見る限りアクセル開度は0%。
これってコンピューター的にはアクセルを踏んでいないと判断しているので
しょうか???

ちょいと踏み込むと2~3%程度となります。


ある程度感覚で踏み分けられるようになってきましたが、改めてモニターで
確認できたことに新たな発見がありました。

次は何を試そう・・・
また違ったシチュエーションでアクセル開度でも見てみようかな。

今度はアクセル開度と瞬間燃費の関係について探りたいですね。
でもあまりモニターばかり見てられない・・・

安全性を確保した上でいろいろ試してみたい・・・



ブログ一覧 | 発見 | クルマ
Posted at 2009/06/23 23:20:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

この日は定例会⑦。
.ξさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2009年6月23日 23:47
燃費走行にかなり役立ちそう。
欲しいな~~~
ポチポチしたい。
コメントへの返答
2009年6月24日 6:52
ポチポチして魅惑のexclamation&questionTOUCHワールドに逝っちゃってください。


2009年6月23日 23:51
な・なるほど・・・

①~⑥のデフォは同じでしたが・・・

そんな使い方も出来るんですね・・・

いつもエンジンの回転数で判断してましたが・・・

一度試してみます!
コメントへの返答
2009年6月23日 23:53
私の興味は発進、坂道などでどの程度
変化するかです。

その辺りを定量的に把握できれば
今より+αの燃費が出せるかも!?

2009年6月24日 0:32
ある程度の速度まで一気に加速するのと…

じんわり加速するのと…

どっちがいいのか、明確に判断出来そうですね!
コメントへの返答
2009年6月24日 6:47
おはようございます。

どうやって相関を定義するかですかね~。

単純じゃないと迷宮に入るかも冷や汗
2009年6月24日 0:49
うちのTOUCHは飾りです(爆)

全然使いこなせてません(^^;


コメントへの返答
2009年6月24日 6:49
あらら。勿体ない。


ナビ画面のエネルギーモニターと組み合わせてみると面白いのに。


まぁ運転中は凝視できていませんが(爆)
2009年6月24日 1:07
↑100円で買いますexclamation×2

現金即決ドル袋ドル袋
コメントへの返答
2009年6月24日 6:50
exclamation&questionここでオークション始まっちゃうんですexclamation&question(笑)


のび太さんも逝きましょう~。
2009年6月24日 8:00
うちは未だによくわかりません(-。-;)

タコと水温さえわかればと・・・今度やってみます。

また、新たな発見期待してます。

サルでも分かるように説明してね^皿^
コメントへの返答
2009年6月24日 9:33
既に先輩達が、タコと水温で半ハイブリッドと完全ハイブリッドについて検証されてますね。


他の指標がないかなぁ~との思い付きです。


サルでも分かるexclamation&question私がサルなのでうまく説明できませ~ん(爆)
2009年6月24日 8:40
アクセル開度かぁ~

そういえば取り付け直後でいろいろ切り替えて遊んでいる時に一度だけ?(一瞬だけ???)表示させたこともありましたが、それっきりでした冷や汗

別途取り付けたスロットルコントローラーのECO,SP1,SP2,SP3モードでの違いを確認するにも使えて面白いかなexclamation&questionあっかんべー

コメントへの返答
2009年6月24日 9:34
そうですね。


スロットルコントロールの違いレポートが見たいです。


今度聞かせてください。
2009年6月24日 11:04
モーター走行時はアクセルペダル値に無関係で一定だと思います~反映されず?!

スロコンだとペダル値を増やしてるのだと思いますが、おそらくプリのパワーモードだと、スロコンのようにペダル値を増やしてるだけでなく、エンジン回転の制御もされているのではないでしょうか!余談ですけど~スノーモードではどうですか??

あと燃料流量=消費データが得られればなぁ・・・そうすると何らかの糸口が見えると思うのですが!もう&どうでもいいです(爆)
コメントへの返答
2009年6月24日 23:53
やはりモーター走行はアクセルペダルの
踏み込み量と無関係ですか。

多少踏んでも変わらず。
踏みが強いとエンジンON!

スイートスポットがなかなか・・・

スノーモードはスノボー(この身体で
いけるかな~)の時までお預けですかね。

燃料流量=消費データ見てみたいですね。

どこまでこういったツールを使いこなせ
るかなんですが・・・
2009年6月24日 21:27
こんばんは。

燃料消費量が分かるのはいいですね。
アクセル開度は、全開加速すると100%なんですかね~。
燃費に悪いからやらないとは思いますが。

私は今更買い換えられないので、R-VIT(タコ&水温)で頑張ります。
もっと早くTOUCHの存在を知ってればな~。
コメントへの返答
2009年6月24日 23:54
TOUCHの燃料消費量は優秀と思います。私も50L程度の給油でほぼ誤差
程度の差異でしたから。

でも限界までやるとどうなるんでしょう。

この季節ちょっと無理目と思います。

プロフィール

「[整備] #CX-60 マイクロロンスーパーハイブリッド https://minkara.carview.co.jp/userid/425715/car/3672588/8348247/note.aspx
何シテル?   08/30 09:55
ガーン!自己紹介消えている!?元々入ってない!? うーん。まっ、いっかぁ♪ 最近、オフってないので機会があればいきたーい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NAP スマートヘルメットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 14:55:31
世界に誇るTAN-EI-SHA工場を見た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 09:39:32
合い間をぬってプチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 07:31:31

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
ストレート6とFRに惹かれ購入。ストレート6の力強い加速と低回転でも滑らかに走るので不満 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
現在の相棒!
ホンダ CT125 ホンダ CT125
近場用途に増車、現在慣らし運転中。豊富なカスタムに妄想が膨らむ日々。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB Owners Meeting 2019 in Suzuka CircuitのMus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation