• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぐみの"パンダちゃん" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2012年12月9日

HIZA‐KOZOU製 二の腕装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回モニター装着となる二の腕 Ver.ⅳです。

個人的にプレートが一体になっている構造がとても気にっております。

板厚は純正の倍ほどです。角柱で補強され、屈強なものでございますです。
2
まずは車の両サイドにレジャーシートを敷いていると、楽です。

思いのほか手を伸ばさないと届かない気がしました。
純正をささっと外します。このときは別に支えなんかは使いませんでした。ボルトのネジ部の損傷を避けるためにはきっちりやった方が良いと思います^^;

二の腕は純正に比べかなり重いので、支え無しでは装着困難です。
私は靴の箱と、停止表示板の箱を使いました。Ver.ⅳは角柱を図のように乗せておくと、二の腕のぐらつき、滑りが抑えられて容易になります。
3
外すときのトルクはバラバラ。フロントがかなり固かったです。

適正トルクがわからなかったので、とりあえずきつめに締めておきました。

非常に良い補強パーツです。コスパ、性能ともに大満足です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ストラットタワーバー装着(125,952km)

難易度: ★★

夏休みにみんなでわいわいしながら変えるサス交換

難易度:

社外マフラーへ交換

難易度:

デカールステッカーの張り直し

難易度:

タイヤ交換

難易度:

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@かぃまる 子だくさんいいですね(^^)/ 我が家は2人で打ち止めです(笑)ミニバン路線は他社に完全にゆだねちゃいましたね…」
何シテル?   07/01 23:06
みなさま始めまして('-'*) つぐみと申します。 2011年にプレマシーに乗り換えました。中古で値がつかないようなことにいつもなるので、長く付き合うこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDウィンカーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 07:41:41
ポジション風イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 23:06:42
外部電源設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 18:50:55

愛車一覧

マツダ プレマシー パンダちゃん (マツダ プレマシー)
予想外の乗り換え続き・・・ 初新車!この車は長く乗ります! やりたいことはたくさんありま ...
スズキ ジクサー スズキ ジクサー
3年ぶりにリターンしました。 いま中古車市場が高騰しているのに驚きました。年齢も値段も装 ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
私の運転ミスにより前車はお亡くなりに。。。 一時はバイクを降りようかとも思いましたが、 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
いずれ必要になると思っていた2ndカー。 会社の先輩が乗り換えるとのことで、お譲り頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation