• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月05日

人も車もタイヘンね

人も車もタイヘンね タイヘンですよ。た・い・へ・ん。
変態とは違うんで、お間違いなくわーい(嬉しい顔)


最近、車が動き出すときに変な音が出るようになり、「不具合の前兆かも?」と思ったんで、木村自動車までチェックしてもらいに行ってきました。一緒に原因を探していただいた、ポルシェ乗りさん、カプチーノ乗りさんありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
…って、こんな所、見てないですね冷や汗


昨日の昼間は暑かったんですが、性懲りもなくオープンにして走り回ってました。

で、その時に何気に電圧計を見たらこの値↑。

いつもは、14Vよりちょっとだけ低い所を指してるんで、メーターを見た瞬間に戦慄が走りました。


オルタが死んだ!!!


死亡確定なのかを判断すべく、色んな電装品を止めたら原因が判りました。


<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1275783066&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/4542b6a845460a54d70cd348b325ade1/sequence/480x360?t=1275783066&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=false&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


炎天下をオープンで走ると、乗ってる人は暑くて大変なんですが、エアコン全開で走らされてる車も大変なんだ~。ってわーい(嬉しい顔)


でもオープンは止められまへん











あっ、そうそう。

ついでに、気になるアレを見てきました
どっちが、「ついで」か判ったもんじゃないって?

こんなの↓



見せられたら、気になっちゃうじゃないですか~わーい(嬉しい顔)
ブログ一覧 | MGF | クルマ
Posted at 2010/06/06 10:59:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

メインスマホを変えました!
tyusanさん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

山へ〜
バーバンさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2010年6月6日 16:49
こんにちは

ファンで電圧が変わるのですね。  うーん、4まで回した事無いなー。

木村さんの所のsuperchagerですね。

私も今週車検の為、入庫するので見てこよっと。

 
コメントへの返答
2010年6月6日 21:58
こんばんは

4まで回した事ないんですか!!
マイFなんか、4まで回しても、効きがイマイチですよ涙ガスが抜けてるのかなぁ?

木村さんの所ですね。
あそこに遊びに来るカプチーノは気合の入ったのが多いんで、カプチーノ見てFを見ると、触発されますよウッシッシ
2010年6月6日 18:40
こんにちは

以前オルタのパンクを経験したときは12Vを下回ったのでこの位下がっても驚きません。
考えてみれば発電側も負荷側もかなり変化するので結構タイヘンですね。
コメントへの返答
2010年6月6日 22:05
こんばんは

大丈夫なもんなんですか。
電圧が低い状態が続くと、次に乗る時にセルが回らないんじゃないかって、ドキドキしちゃいます冷や汗
でも、モーターの寿命を気にして風量下げてたら、人間の寿命が縮んじゃいますねふらふら
2010年6月6日 19:44
私も昨日5分ぐらいの移動のため幌を上げたまま走ったのですが・・・
4まで廻していました・・・・きっ、効かない(泣)
窓を下げたほうが涼しかった(笑)

ところで、変な音は?
コメントへの返答
2010年6月6日 22:12
昨日は、湿度が低かったので、風は気持ちよかったですね。
クーラー全開でも直射日光に勝てない事は解かってるのに、開けちゃいますよねわーい(嬉しい顔)

異音の発生源は、ミッションっぽいです。
取り急ぎ直さないといけない感じじゃないので、来月、12ヶ月点検で持っていくまで様子見です。症状が悪化しているようなら、点検しましょうか。って感じです。
2010年6月6日 19:52
こんばんは。


暑いですねえ~この時期エアコン無しは
ちょっと考えられません…安全運転のため
にも(笑)

スーパーチャージャーとは恐れ入りました。
MoTeCだけでも凄いお値段ですね!
コメントへの返答
2010年6月6日 22:26
こんばんは

エアコン無しは命に係わりますからねわーい(嬉しい顔)
ってそんな事言ってるくせに、屋根を開けて直射日光に焼かれながら、「あちぃ~」とか「倒れる~」とか言いながら乗ってるんですから、アホですねわーい(嬉しい顔)

スーパーチャージャー凄そうです。
MoTeCにAimディスプレイが繋がれています。
2010年6月6日 20:45
ファンでこんなに電圧下がるとは...。

我が家のMGF、とうとうバッテリーが逝きました(^_^;。
週1位で充電してだましだまし使ってましたが、5年も使えば寿命ですね。
コメントへの返答
2010年6月6日 22:33
電圧の低下なんて全然気にせず使ってましたが、メーターで見ちゃうと気になりますね冷や汗
風量を4にした状態でしばらく走ると、もう少し電圧が下がります。

マイFのバッテリーは冬の間はヤバそうだったんですが、何とか乗り切ったんで次の冬までは大丈夫です手(チョキ)
暖かい時期に死んじゃうのは、本当に寿命なんでしょうね。
2010年6月6日 22:49
こんばんは
お久しぶりです。

多分、エアコン無しは辛いですよ。
自分もオルタが不安で予備を用意しました。
4までしないとエアコンが効かないのはチョット変ですね。
無事な事を祈ります。


コメントへの返答
2010年6月7日 0:01
こんばんは
ご無沙汰しております

昭和40年代ならエアコン無しでも耐えられた(そもそも、純正で付いてない)んですけど、今の夏の暑さは異常ですからね。
でも、エアコン無しのFに乗ってた方もいらっしゃるんで、何とかなるのかと…。
マイFのエアコンは、1から4まで、そこそこ冷たい風は出ますよ。4にしても効かないくらい暑いのに、オープンにする私が悪いんですウッシッシ

今回、オルタは大丈夫だったんですけど、来る日の為に、良い流用情報はありませんか?
ミッションからの異音は心配です涙
2010年6月7日 9:22
おはようございます。

記念すべき初めてのレッカー移動がオルタ死亡でした(笑)
すごくドキドキした事を覚えてます。

今となっちゃぁ、慣れっこですけどね^^
車もバイクも。
コメントへの返答
2010年6月8日 0:14
こんばんは

Fラインさんは、色んなトラブルを経験されてますもんねわーい(嬉しい顔)

私はF歴が短いんで、まだ、レッカーされたことはありません。
レッカーにならないように、小さな変化も気にしながら乗ってるんですが、どうなることやら冷や汗
2010年6月7日 13:17
こんにちは。
Fでのエアコンに期待をしていないのと、そもそも、新車でないので、正常な冷えがちょっとわかりません。
国産車なら、今までの車と比較できるのですが、そもそもエアコンの性能自体は変わらないですかね。
昨年の夏にK氏のところでエアコンは効きますかと聞かれて、答えにつまりました。
まあ、それでも、4までまわすことは一時的で、だいたい2ぐらいで耐えられるということは、効いているですよね。
ところで、電圧の表示は消費それとも、発電量?きっと消費量ですよね。
昔に、レパードでオルタが死んで、レッカーにお世話になったことを思い出しました。
コメントへの返答
2010年6月8日 0:26
こんばんは

> 正常な冷えがちょっとわかりません。
ですよね。私も同じです。
日本車だったら同じ位冷えると思うんですが、英国車ですからねぇ。
でも、2で耐えられるんですか?真夏なんか、4にしてても車から降りると、「雨が降ってた?」って言われるくらい背中が汗でびっしょりです。

電圧の表示は、どっちでしょう?冷や汗
バッテリーは12Vですが、エンジンが掛かっているときは14V近くになっていて、LEDの電球作るときは13.8Vで計算するんで、他の電装品も13.8Vを基準にしてる気がして、12V近くまで下がってると誤動作するんじゃないかって不安になっちゃいます。
たぶん、問題ないとは思うんですけど。
2010年6月7日 15:34
なーるほど!
端的に変わりますね。
これも電圧計をつけているからこそ、ですよ。
電気に関してはなければ気にならない、という英国クオリティを満喫しています。
その分、温度変化は油も水も毎度毎度で嫌になってますがw

クローズドだと2までで充分効きます。開けた時は、開き直って止めてしまいます。
その分、団扇が入ってます。
コメントへの返答
2010年6月8日 0:38
モーターって電気を食うんですね。

水温や油温が気になるのは高性能なメーター付けてるからですねわーい(嬉しい顔)
逆に、私はここが純正なんで、気になりません。渋滞でも高速でも、真夏でも真冬でも、常に同じ位置に針が来るので、「高性能な冷却システムだね~」って思って乗ってますウッシッシ

ウチのエアコン、壊れかけなのかなぁ?
オープンカーに団扇って、なんか風流な感じがします。
団扇じゃなくて、扇子だともっと風流?
扇子も、ジュリ扇だと…(コラ
2010年6月7日 16:08
こんにちは。
おおー見てきましたか!

がぉむがぉむ。。。。(ちょっとしゃこたんブギ風ですが)
がぉんんんんしゅいぃぃぃぃ(後段スーチャーの音のつもり)
ぐぉぉぉぉぉんんんんふぅぅぅぅぅ(アクセルオフからブローオフバルブ排気音)

なんて音を奏でながら、1人風呂に入ってたりします(アホ)

異音はやく解決するといいですね!
コメントへの返答
2010年6月8日 0:48
こんばんは
えっへっへー。見に行っちゃいました手(チョキ)

アクセルをガツンって踏んだら、ギャーッってスキール音と共に後輪から白煙が!!
って、そんなにトルクが出たら、色んな部品が耐えられないでしょうね冷や汗
ブローオフバルブの音がするFって楽しみですね。どんな走りになるのか。

ミッションからの異音はオイル交換してダメなら諦めます。
今日、オイルフィラーから音が出てる事も判ったんで、週末に対策してみます。
2010年6月7日 18:54
大変ではなく、変態

間違いではない気がしますが(笑)
コメントへの返答
2010年6月8日 0:53
おおっとぉ。否定できないところが辛い冷や汗

つい最近も、「MGF乗ってる人って、いつ止まるか、いつ壊れるか分からない車で、トラブルを楽しみながら乗ってるよね。」って言われました。
そのとおりです。
2010年6月7日 22:48
ファン全開って負担かかっているんですね。
そういえば私のTF、昨日気がついたんですがエアコンの効きが弱くなってる!一応冷たいんですけどね~つい先月までは寒いくらい効いたんだけどなぁ…
外気導入口を一回開けて閉めなおしたら気持ち冷たくなったので、もしかしたらちゃんと閉まらないのかも!?

あとドア開けても室内灯が点かない時があります。コレも昨日気がつきました。何回かドアを開閉すると復活するんですが…スイッチの接触不良ですかね?

とうとう電気系のトラブルかぁ!?
コメントへの返答
2010年6月8日 1:07
海水浴とか行って、渋滞でブレーキ踏みっぱなし+エアコン全開+オーディオがんがんで、電気を使いすぎてエンジン止めたら次掛からない。って事が、Fだとエアコン全開だけで起きちゃうような気がして…冷や汗

外気温が低いと良く冷えるんですけどねぇ。それじゃあ、意味が無い。

そう言や、ドアのスイッチって何処にあるんだっけ?見た事無いですね。
電気系のトラブルは原因を見つけにくいんでまいりますね。
2010年6月8日 0:10
こんばんは

残念ながら良い流用情報は無いですね。
ご存じだと思いますが、BOSCHの物は流用出来る様ですが加工が必要だと言っていました。
確認していませんが、新しく付けるならエリーゼ用が良いと言う話しは有りましたね。(詳細は聞いていない。)
無難な所はリビルトかな。値段は輸入した方が安いかも。
自分は偶然、新品の処分品が国内で有ったので安く買いました。
送料込みで2万位だったと思います。
オルタは、MGFの場合7万前後が限界の様ですね。
10万キロ持ったMGFは聞いたことがないと言っていましたね。
まあ、オルタは消耗品と割り切って有る程度の距離を走ったら用意した方が良いと思います。

ミッションは恐いですね~。
コメントへの返答
2010年6月8日 1:26
こんばんは

情報ありがとうございます。
でも、流用情報無いですか涙
なるべく安く仕上げたいから、今から調べておいた方が良さそうですね。

オルタは7万キロですか。
木村さんとガスケットの話をしたんですけど、6万キロより前に抜けるのは少ないけど、6万~7万キロで抜けて、8万キロ持つのはマレ。って言ってました。

オルタとガスケットに連荘で逝かれると、お財布に厳しいですね。
その上、ミッションまで逝っちゃったら…げっそり
2010年6月8日 5:59
え?ヘンタイなんですか?・・・・・(確爆!)

15年目のFT君はナゼかエアコンだけは調子が良いです・・・エアコン・だけ?!・・・・・(笑)
オルタ君はリビルト品がオススメかな↑↑の方の新品2万は超掘り出し品!

ミッションは自分も弄れない~・・・早めに調べた方が良いですよ!!
コメントへの返答
2010年6月9日 1:17
ええ。ヘンタイです。確実に壊れるのが分かってて乗ってるんですから。
そんな車を、二台体制で楽しんでる人が頂点だと思います。←アナタデスウッシッシ

色んな部分がチョイチョイ調子悪いのがFの特徴だと思ってるんで冷や汗、調子が良いって言える事はスバラシイと思いますわーい(嬉しい顔)
オルタはリビルド品がオススメと。φ(..)メモメモ

ミッションは、木村さんと話をして、1ヶ月様子を見て、悪化するようならチェックしてみましょう。変わらない様なら放置しましょう。って感じで落ち着きました。
調べるといっても、ミッション開けてチェックするってなったら、大事ですからね。外から見えるもんでもないですし涙
2010年6月8日 18:47
私のエアコンは 1だと作動してない状態(壊れ)だいたい2で冷えてきますよ 雪印ボタンともう一つ押してますか~?
コメントへの返答
2010年6月9日 1:30
1で動作しないのは、抵抗線が切れてますね。部品が高いし、エアコンを外さないと交換できないので、放置が良いかとわーい(嬉しい顔)
1が動かない方、結構居ますよ。

確かに、もう一個のボタンは押してないですね~。これで変わってくれると良いなぁ。試してみます。
2010年6月9日 1:00
こんな電圧下げて頑張ってるのにまともに効かないエアコンなんて……ないよりましですよね。多分。
問題は解決したのでしょうか
コメントへの返答
2010年6月9日 1:44
う~ん。無いよりはまし、な、ハズわーい(嬉しい顔)
噴出し口に手を当てれば、ちょっと涼しくなれますし。

問題は解決せずです涙
木村自動車さんが、「ここら辺から音が出ることがあるんだよね~。原因は解らんけど(笑)」って言いながら何箇所か見てくれたんだけどそこじゃなくて、お店に遊びに来てた人にも手伝ってもらって、ミッションから音が出ててクラッチを切ると止まる。って所までは分かりました。
よくある、「原因不明の音」だろうって事で様子見です。
2010年6月9日 13:21
こんにちは。
その日は僕もオイル交換に行きましたよ(笑)
僕も変態仲間です。

カプチはシルバーでした?
シルバーならみんカラやってる方だと思いますけど。
僕が行った時はカプチの他に、黒のFもいたので、みんカラに誘っておきました。
スーチャーは時々見に行ってるのでついに載ったかぁって何だか僕も嬉しくなっちゃいます。
ミッションの異音は気になりますね。僕のもグリスが切れて鳴ってるけど、そのためだけにミッション下ろすのももったいないんで放置です(笑)
なんともないと良いですね。
コメントへの返答
2010年6月10日 0:56
こんばんは

おっ、来てたんだ。入れ違いだったんですね。
残念涙

カプチは、奥に止まってたクラッシュした黄色い奴のオーナーみたいでしたよ。木村さんとの話から推測するに。
黒Fが居ましたか。でも、登録してくれるかなぁ・・・・ネット環境がなかったり、そんな暇無かったりとか、色々ありますからね。

グリス切れで異音かぁ。マイFもそれかなぁ。DIY出来る場所じゃないんで、壊れない事を祈りながら、諦めるしかないですね涙
2010年6月10日 22:46
ごぶさたです。
去年クーラーガスの補充をしたら、結構冷えるようになりましたよ。
それよりもうちのFのファンは風量1,2が死んでいます。治さなきゃ…
コメントへの返答
2010年6月11日 1:35
ご無沙汰しております。

クーラーガスを診てもらったほうが良さそうですね。

2まで死んでるのは辛そうですね。感覚的には、オンとオフしか無い状態な気がします。
なおし方の整備手帳をお願いしますわーい(嬉しい顔)

プロフィール

「[整備] #MGF エンジンオイル交換&バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/429564/car/343222/6057074/note.aspx
何シテル?   10/24 11:20
酒もタバコもギャンブルもせず。 自由になるお金もほとんどなく。 ルーチンワークのために生きる日々。 「そんなので楽しいの?」って聞かれることがあります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MG MGF えむじー (MG MGF)
   ↑高速道路ですよ冷や汗 ホイールを変えただけの、なんちゃってVVCです。なので、中身 ...
マツダ スクラム ちっちゃいの (マツダ スクラム)
荷物を積める車が欲しくて購入。 一応四人乗れるが、後部座席にシートベルトが無いんで、実質 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation