• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月16日

完成!その35 GX-9900 ガンダムX

完成!その35 GX-9900 ガンダムX 今日発売のガンプラです。

今回は1/144HGAW(AFTER WAR) ガンダムXです。

随分前に昔のHGシリーズで発売して以来全然キット化しなかったガンダムですが、ようやく最新の技術で登場しました。

第7次宇宙戦争において、旧地球連邦軍の切り札として開発された「ガンダムタイプ」MSの1機。宇宙革命軍の「コロニー落とし作戦」を阻止するために実戦投入される。しかし、サテライトキャノンの威力を恐れた革命軍は作戦を強行し、皮肉にも地球にコロニーが落着した元凶となった。

本編では第1話でガロードがこの機体を発見し、事前にフリーデンに忍び込んだ際に入手したGコン(Gコントローラーの略、右側の操縦桿を取外し可能にして、そのまま機体稼動のためのキーとしたものであり、またサテライトキャノン専用制御システムも兼ねたトリガーでもある)を利用して起動させる。この時の機体は未使用のまま、廃棄された基地内に眠っていたものである。

この機体の最大の特徴かつ最強の武装サテライトキャノンもバッチリ再現できています。

サテライトシステムとは月のマイクロウェーブ送信施設からマイクロウェーブ(厳密にはスーパーマイクロウェーブ)を受信、稼働エネルギーとするシステムである。そして、このマイクロウェーブのエネルギーを直接ビームに変換して砲撃する武装がサテライトキャノンである。サテライトキャノンの威力は絶大であり、第7次宇宙戦争の時にはガンダムX1機に対しビットモビルスーツ12機で戦隊を組み、コロニーを何基も撃破している。サテライトキャノン使用時には、機体背面のリフレクターを銀色の受光部側を前に向けX字状に展開してマイクロウェーブを受信する。

リフレクターにはエネルギーの吸収・貯蓄する機能があり、さらに貯蓄したエネルギーを放出・フィールドを発生しホバーリング飛行を行う事もできる。ホバーリング時には、リフレクターは受光部を後ろに展開する。またバックパックを介し武装にエネルギーを供給する機能もある。

使用時の初期設定にはフラッシュシステムを介し月のマイクロウェーブ送信施設に機体を認証させる必要があるため、やはりニュータイプ能力が不可欠であるが、一度登録すれば以降ニュータイプの補助は必要ない。ガロードが初めてサテライトキャノンを起動させた時は、ティファの力を借りることでこの問題を解決していた。

第7次宇宙戦争中は多数の中継衛星を経由することにより場所・時間を問わずマイクロウェーブを受信することが出来た。しかし、中継衛星が全壊してしまった戦後では、月の施設から一直線の射線が通っている、いわゆる「月が出ている」時でないと受信は不可能である。また、サテライトシステムにアクセスして月でエネルギーを充填し、マイクロウェーブが地球上の機体に到達するまでに多少のタイムラグがあるため、マイクロウェーブを受信する間は身動きがとれない無防備状態になるという欠点もある。だが、それを逆手にとり湖にわざとマイクロウェーブを当て水蒸気爆発を起こすという使い方もなされた。
(ウィキより)

この調子でガンダムXディバイダー、ガンダムダブルエックスなども発売してほしいですね~(^^)
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2010/04/16 23:39:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年4月17日 0:36
早い!!!
僕は明日買いに行こうと思ってました。

サテライトキャノンのリフレクターはホログラムシールなんですね。
パッケージイラストもHGUCと違ってますね。

Xだと、ヴァサーゴとアシュタロンが好きですね~
コメントへの返答
2010年4月17日 0:56
久々に集中して作りました~

そうです~ホログラムですが、中々いいと思いますよ。

僕はヴェルティゴとかXディバイダーが好きですね~(^^)
2010年4月17日 1:09
X、かっこいいですね^^

次も期待できますね!

意外とアニメもはまって見た記憶が・・・・(笑)
コメントへの返答
2010年4月18日 21:38
結構お気に入りな機体です。

次も頑張って出してもらいたいですね~

話は面白くて好きでした(^^)
2010年4月17日 5:47
ほう、今時のガンプラは造りがいいねぇ
俺らの時は手が広がったりするだけでビックリだったのに…
関節もかなり動きに制約があったよ
うらやましいね
コメントへの返答
2010年4月18日 21:39
僕が学生の頃に買っていた頃よりはるかに出来が良いですね。

技術の進歩を感じます(^^)
2010年4月17日 9:38
なんかイケイケな感じですね。^^

力がみなぎる感じがします。^^
コメントへの返答
2010年4月18日 21:40
かなりイケイケな火力を持っていますよ~

このガンダムは凄いですから~
2010年4月17日 9:49
おはようございます。

ガンダムX、結構可動範囲がありそうですね。
本当に最近のガンプラは出来がいいです。

X、モビルスーツのデザインは好きだったのですが、この辺から話についていけずにアニメは少しづつ観なくなったんだよな。
コメントへの返答
2010年4月18日 21:41
どうもです~

HGでもなかなかポーズを決めることが出来ますよ~

実は僕もこの後の作品はあんまり見ていないんですよね・・・(--)
2010年4月17日 12:22
引き金はお前が引け…


言ってみて~!(笑)


この当時はたしか浪人生で、ビデオに録画してました(爆)
コメントへの返答
2010年4月18日 21:45
月を見るたびに、「月は出ているか?」という台詞をよく言っていました。

話のわかる友達とよく語っていました。(^^)
2010年4月17日 22:17
こんばんは♪(。・ω・)ノ゛

Xってよく知らないのですが改めて見るとかなりカッコイイですね!!

XってWの後に放送したんでしたっけ??
逆でしたっけ??
Gガンダム以降は様々なガンダムが出て来て、混乱してます
(;^_^A

コメントへの返答
2010年4月18日 21:48
こんばんは~

MSのデザインはいいと思いますよ~

そうです!Wの後に放送していましたよ~

これ以降僕はしばらくガンダムから離れていました。
2010年4月18日 0:47
お~ Xですか!
月は出ているか? ですよね!

私は昔のでディバイダー作りましたよ♪
コメントへの返答
2010年4月18日 21:49
ジャミルの名台詞ですよね~

僕もディバイダーは作りました~

一番Xの機体の中で気に入っていました。

プロフィール

「拭き取り最中にいつの間にかバッタが…


可愛いですね」
何シテル?   08/13 14:34
ホンダを愛して30年!!子供の頃からホンダ好き そして念願のタイプRオーナーになりました。 コメント返信などは遅くなりますがご了承ください。 車ネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10年乗ったFD2から新たにFK8に乗り換えました。 すべてがFD2に比べボリュームU ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
セカンドマシン「ズーマー」です。 シビックで行けないところはこいつが活躍します。 大 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
僕の弟が初めて購入した車です。 車高調やヘッドライトなど色々やってましたが、維持費が高 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
僕の父の車です。 しかし、父の会社は家から近いので週末しか乗りません。 今は僕か弟が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation