• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SO-SOの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2009年2月16日

イカリング①(作成篇)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
お馴染みの【イカリング】を作りました。
最初はLEDの反対側の部分が上手く光らず、
作り直しました。
2
まず5φのアクリル丸棒とさばみそ煮缶を用意します。

MYライダー君のフォグランプの開口部は直径83mmなので、
直径73mmのさばみそ煮缶がピッタリでした。

計算では260mmの長さが必要ですが、
失敗を踏まえ、270mm位にしました。(適当です。)
3
アクリル棒をオーブンレンジで温め、(180℃で4~5分)
さばみそ煮缶に巻きつけます。

やり直しOKなので、レンジの温度・時間は適当です(^^;)

写真を撮ってなかったので失敗作で撮りました(^^;)
4
細い四角ヤスリの角を使って、リングの中央に向かって
少しだけ溝を付けます。
(約2mm間隔、100%フリーハンド)

溝は取り付け時にランプ側になる片面の半周に付けます。
5
LED、抵抗(560Ω)、整流ダイオードで光源を作ります。
抵抗とダイオードを付ける前、絶縁の為にリード線の被覆を
差し込んでみました。

ダイオードは逆起電力防止用で、向きに注意してハンダ付けします。
6
ギボシカバーを適当な長さにカットして、
アクリル棒とLEDを差し込みます。

9V電池で点灯確認します。
抵抗側を(+)、ダイオード側を(-)に繋げると・・・
綺麗ですぅ~(^0^)/

同様にもう一つ作ります。
7
赤・黒それぞれの線に収縮チューブを入れたダブルコードを
ハンダ付けします。

LEDとアクリル棒の接続部はグルーガンと瞬間接着剤で防水・絶縁処理をします。

確認の為、水の中で点灯~!
8
無事完成で~す!




イカリング②(リングの仕込み篇)へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

C25セレナ HID バーナー交換 DIY

難易度:

【相性?時々オートになりません】fcl.2色切り替え L1B オートフォグキット

難易度:

ハイマウント交換

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

HIDバルブ交換

難易度:

ブレーキランプ全点灯化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月23日 23:30
さば味噌煮缶でいきましたか・・・(笑)

ライダーとHSはサイズ違うんですよね~(^^;)?

皆さんの整備手帳見てたらムズムズしてきます!!
早く砲弾LEDを発注せねば~!!
コメントへの返答
2009年2月24日 6:55
おはようございます。

家の中で、丁度良い丸い物を探し回って、やっと「さばみそ」にたどり着きました。(笑)

サイズは分かりませんが、たぶん違うと思います。

イカちゃん調理、頑張って下さいね!

プロフィール

「車を運転しない日が1ヶ月を過ぎました。」
何シテル?   02/08 08:12
ヽ(ゝc_,・。)o)) ヨロシクネ*:・'゚☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

SO-SOさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:51:41
フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/06 18:26:53
HIDホグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:08:59

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2019年7月14日納車
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
特別仕様のBLACK&WHITEなのでオプションは「ドアバイザー」のみ^^; ブルー ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2008.10.03 納車 セレナオーテック ライダー クロスシート 2WD エストロ ...
トヨタ bB トヨタ bB
嫁車。Kitty仕様(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation