• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月14日

気をつけている事 ~ワインディング編~

気をつけている事 ~ワインディング編~ どうもこんにちは
現在、補修の為ボンネットが無い貧坊です
( ・д・)ノ

前回をブログでは街乗りで気をつけている事を紹介しましたが、今回は峠をスポーツ走行する時に気をつけている事を紹介しようと思います

その1:限界まで走らない!

ここで言う限界とはドライバーは勿論ですが、重要なのは『車の限界を超える走りはしない』という事です

どんなにドラテクが凄くても、車が限界を超えてしまっては事故るだけです

では、車のどこに気を付ければいいのか‥‥

オイラが最重視してるのは『タイヤ』です!

ほぼ全ての乗り物に共通する事ですが、路面と接しているのは結局タイヤだけなんです

なので、タイヤの限界を超えない限りはどんなに飛ばそうがコントロールは出来る!
‥‥という自論です(笑)

その2:センターラインは割らない!

舞台が公道である限り、必ず対向車はやってきます
そのため、センターラインはなるべく割らないように走るだけで事故る確率が低くなります

『センターライン割ろうが、対向車が来たら避ければ良いじゃん!』と言う人もいるかもしれませんが、オイラからすればそれは甘い考え!

ちょっと大げさですが、センターラインを割らないというのは『割らない限り対向車と事故らない』という事なんです
『対向車を気にしながら走る』のと『対向車を気にせずに走る』のでは、後者の方が心に余裕が出来るので冷静に走る事ができます

まあ、センターラインの無い道を走る時はどうしても対向車に気を付けなければいけませんが‥‥(笑)

その3:常に心に余裕を持つ!

街乗りでもそうなんですが、公道では色んな事が起こります

動物や人が飛び出したり、カーブを曲がりきった直後に車が止まってたり、途中で路面が濡れてたり等々‥‥
そんな時でも心に余裕があれば、冷静に判断して回避・対応をしやすいという事なんです
なので街乗りでもスポーツ走行でも、常に心に余裕を持って運転をしましょう!

その4:国家権力に気を付ける!(笑)

ある意味、最重要項目ですね‥‥
これについては皆さんも分かっていると思うので、あえてノーコメントで‥‥

さて‥‥ここまでダラダラ書いてきましたが、用は『何事も無く、無事に帰る事』が達成出来ればそれで良いと思います(笑)

皆さんも楽しく、安全にワインディングをスポーツ走行で走りましょう!(爆)

それではサヨ~ナラ~
( ・ω・)ノ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/14 09:01:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2012年4月14日 9:22
仕事もそれくらい色々考えてやってくれ(笑
コメントへの返答
2012年4月14日 9:30
スミマセン‥‥
(;´Д`)ゞ
2012年4月14日 10:22
↑爆笑
センターライン・・・・・俺のことやな!!!!!!!!!!!!!!!!!

【きをつけていること】
ハンドルはさっと切り込む
ブレーキはガツンと踏む
ヒール&トゥはスパッとやる
素人だから大したドラテクないけど≪勘≫だけはラリードライバーのように鋭くなるように意識する
初めて走るワインディングは勿論攻める=勘が必要
車は壊さないように運転する(大事だぞ特に他人の車)
ターボ車は何が起きるかわからんと常に思いながら運転する=ブローを防ぐ
以上では後で(笑)
コメントへの返答
2012年4月14日 10:52
成る程、『勘』ですか‥‥
勘ばっかりは年季と経験がモノを言うので、オイラもまだまだ修行が必要です(笑)

では後ほど!
(*・ω・)ノ
2012年4月14日 11:32
どうもです

むかし峠で国家権力に前後挟まれて強制停車 しっかり説教受けました(笑)

ガードレールには

地獄で鬼でもぶっちぎれ



書いてあったり 峠で走る時はそれなりの覚悟ではしってましたよ
コメントへの返答
2012年4月14日 14:06
国家権力のサンドイッチ‥‥
想像しただけで恐ろしいです‥‥(汗)
(;´Д`)
2012年4月14日 14:33
その5:アンパイなんてどこにもない(^ー^)ノ
自己責任でψ(`∇´)ψ
コメントへの返答
2012年4月14日 14:37
確かに!(笑)
2012年4月14日 15:30
その4は最重要ですね。

これに遭遇するとろくなこと無い・・。
コメントへの返答
2012年4月14日 19:33
そうですよね~‥‥
なるべくお世話になりたくないですね‥‥(笑)
( ̄。 ̄;)

プロフィール

「あれだけ車で爆走するのが好きだったのに、いつのまにか車遊びを全くしなくなった…
昔の俺が今の俺を見たら、きっと『なんてつまらん奴だ!』と思うだろうな」
何シテル?   10/08 00:42
瓶坊と申します 国産の珍車・迷車・希少車が好きな変態です(笑) ツイン&ジムニーというスズキの名車と迷車の二台体勢で乗ってます♪ あと、たま~に創...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ターボエンジンハーネスとインストルメントハーネスを繋ぐ変換コネクター制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 12:45:03
黒鉄さんのスバル ヴィヴィオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 12:57:40
ヴィヴィオ 純正NA流用 超軽量ピストン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 12:38:00

愛車一覧

スズキ ツイン スヌーピー号 (スズキ ツイン)
珍車・迷車道を突き進んだ結果ツインになりました(笑) 思ったより楽しい車なので、ちょこち ...
スズキ ジムニー 2号機 (スズキ ジムニー)
1号機がノーマルだったので『今度はチューニングされているジムニーに乗りたい!』という事で ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2台目のヴィヴィオです 1号機がスーチャー+4WDだったので、真逆のNAの2駆にした事で ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ヴィヴィオのクラッチと車検がお亡くなりになったのと、2駆の軽ターボが欲しかった(ヴィヴィ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation