• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初老ドライバーのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

2025.7.21ラベンダー見てきた

2025.7.21ラベンダー見てきた3連休最終日で天気もまあまあ晴。

車で30分くらいで見に行ける幌見峠のラベンダー園に行ってきました。

眼下に札幌市内の街並みも見られるので夜景スポットしても知られています。

alt


alt


alt


alt



帰りに人気のアイスクリーム屋さんに行ってきました。
評判通り美味しかったです。
alt


白インテが故障中で動けないので、3連休は軽のレンタカー借りての移動でしたが結構快適でした。
加速はあれですが、白インテに乗っている時でも高速でよく軽に抜かれている私なので、のんびり移動するのには不満ありませんね。

Posted at 2025/07/21 18:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいのない日常 | 日記
2025年07月12日 イイね!

2025/7/10~7/12 横浜行ってきた3

2025/7/10~7/12 横浜行ってきた3最終日は最初にランドマークタワーに行きました。
alt


少し早めについたので、隣にある「日本丸」を見てきました。
alt

 最高速で分速750mのエレベーターで69階まであっという間です。
alt
 平日一番乗りで貸し切り状態。晴れた日の夜景は素晴らしいだろうなぁ
alt
 
「横浜ベイブリッジスカイウォーク」
ガラスで光る塔がエレベーターで、上に上がるとベイブリッジの脇を通る通路があります。通路を歩いてややしばらくすると港を一望できるラウンジに到着します
alt

alt

alt

土日祝日のみ観覧できますが、無料です。
時間があれば寄ってみるのも面白いと思います。

帰りの飛行機。
夕焼けに染まった雲海の上に富士山の頂上が少し見えてとてもきれいでした。
安物スマホの画像ではいまいちですが・・・
alt


ドナドナされた白インテはデスビとプラグコードを交換して戻ってきましたが、翌日エンジンチェックランプが点灯して消えないので、ちょっと早めの車検に出しました。
旅行中にディーラーから電話があり、問題発生とのこと。
あちこち故障が続いて困ったもんです。

そんなこんなで現在車なし生活です。



Posted at 2025/07/15 18:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年07月11日 イイね!

2025/7/10~7/12 横浜行ってきた2

2025/7/10~7/12 横浜行ってきた27/11は夕方まで妻と別行動で、「港の見える丘公園」と「横浜外人墓地」「山下公園」を散策してきました。

フランス橋方面から「港の見える丘公園」に入りました。
alt

展望台から確かに港が見えます。
alt
展望台の横に旗が立っています。
この辺りは2011年夏に公開されたスタジオジブリの作品『コクリコ坂から』の舞台になっています。
alt
右側のポスターは、脚本を手がけた宮崎駿氏によるもの (C)2011高橋千鶴・佐山哲郎・GNDHDDT

公園内には、・精密日時計(シチズン製)とか・日本で最初のワルツ曲の記念碑や・ボウリング発祥の地記念碑 だとかいろいろ不思議なモニュメントがありました。
alt

横浜山手西洋館(横浜市イギリス館)~昭和12年に建築の英国総領事館
alt

外人墓地(一般は立ち入り禁止)、元町公園に移動しますが、こちらも一般開放された洋館があり寄ってきました。

近くにある「ブリキのおもちゃの博物館」
alt

その隣の「トイズガレージ」
alt
 どちらも見るだけでも楽しいお店です。

 街中に戻って 「シルク博物館」
alt

「日米和親条約」締結の地
alt

 近くにあった「横浜開港資料館」「横浜税関資料展示室」にも寄りました。

「横浜開港記念会館(ジャックの塔)」 ステンドグラスがきれいでした。
alt

「海王丸」~ 今日横浜港に入港したようです。
       これで横浜に日本丸とそろい踏みです。
alt

「ハンマーヘッドクレーン」
alt

「カップヌードルミュージアム」
alt

妻と合流して「ヨコハマエアキャビン」に乗り
alt

再び中華街へ。
三国志の関羽を神格化した神社「横浜関帝廟」
500円で線香を買わないと入れないのでパス!
alt

適当に入った「中華家庭料理」の店で夕食。
残念ながら ものすごく料理の下手なお母さん の家庭料理でした。
中華街だからどこでも(そこそこは)美味しいと思ったら大間違いでした。
評価はちゃんと見てから行かなきゃだめだと反省。

さあ、明日は夜の便で帰札です。
もう一遊びします。
Posted at 2025/07/15 17:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年07月10日 イイね!

2025/7/10~7/12 横浜行ってきた

2025/7/10~7/12 横浜行ってきた7/5は何事もなかったので予定通り7/10から2泊3日で横浜に行ってきました。
川崎でキャンパス・ライフを満喫している息子と合流し、晩御飯を食べてきました。

早めの飛行機に乗ったので夕食までは横浜観光です。

 朝食抜きだったので横浜中華街で早めの昼食をとることに・・・
alt
平日昼の中華街は空いていました。
「炸鶏排(ザージーパイ)」と「焼き小籠包」と「タピオカミルクティ」を頼みましたが、適当に選んで店なので味はそれなりでしたね。

観光スタート!
山下公園に向かいます。

「氷川丸」~当時の最新鋭高速貨客船~チャップリンや皇族も乗船し、講道館創始者の加納治五郎はこの船で亡くなったそうです。
病院船・復員船となり太平洋戦争を生き抜いた船です。
alt
 客室だけでなく、操舵室、機関室も見ることが出来ます。
alt

「マリンタワー」 ~高さではランドマークにかなわないけど港の眺望は素晴らしい
alt

「横浜人形の家」~右下が「♪青い目をしたお人形は~♪」
alt

「赤い靴履いていた女の子」~女の子は海を見つめていました
alt

大さん橋 ~ 複雑に湾曲したウッドデッキで作られており、とってもおしゃれです。
普通はまっ平にアスファルト敷いて終わりだわなぁ。さすが横浜!
alt
 ダイヤモンドプリンセス号と飛鳥Ⅲが停泊していました。

 夕方になってくると曇り空ながら夜景がきれいでした。
alt
alt
alt

本日の夕食会場へ ~ みんな美味しい💗平日だったので予約が取れてよかった♪
alt


息子はお盆には帰らないので、次回会えるのは正月です。
alt


明日は妻が所要があり、別行動で市内観光します。

Posted at 2025/07/15 17:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年06月21日 イイね!

2025.6.21 拘束されて運ばれた

2025.6.21 拘束されて運ばれた今日は朝4時に起きて、車いじりと畑仕事をしに高速で1時間ほどの実家に向かう。

前回車を降りた時にガソリンの残量が少ないのは確認していたが、早朝で空いているGSがないので、24時間営業の輪厚PAでガソリンを入れるつもりでした。
高速に乗って5分程したところで小さな音で「カタカタ…」という音と振動を感じ、嫌な予感がしたので次のICで下に降りてチェックしようと思ったが、ものの数秒で車が失速しエンジンがフケなくなりエンジンが停止した。

惰性で何とか下に降りれないかと思ったが、出口500m手前で停止してしまった。それでも何とか路側帯に車を停めることができた。三角停止板もセット。
alt

alt
この時点でAM5:30頃。

JAFに電話し、状況説明とガス欠の可能性を説明。
30分ほどで2台のJAF車両と少し遅れて警察車両が到着。
ガソリンを入れてくれるがエンジンは始動せず、ガス欠ではありませんでした。
電気系統ポイけど、ここで修理はできないので、レッカーされて下道へ・・・
この時点でAM6:30頃

普段お世話になっているホンダディーラーは当然営業時間前。
JAFで一時保管してもらって、ディーラーに連絡が取れたら二次搬送してくれるとのことで、本当に助かりました。
alt

alt

alt
と、ドナドナされて行きました。

お昼前にディーラーの担当から電話があり、デスビが逝っているのと、プラグコード端子がサビているとのこと。リビルトのデスビの手配をお願いして休み明けに結果待ちです。

高速の車外で間抜けに立っている自分の姿が哀れでした。
(早朝で車が比較的少ない時間帯だったのと、高速乗ってすぐの故障だったのがせめてもの救いかな?)JAFと警察の皆さん、本当にお手数をおかけしました。

助手席に乗っていた妻にも、本当に怖い思いをさせてしまいましたが、こういった時に夫をなじることは絶対にしない妻に感謝です。

Posted at 2025/06/21 21:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテ | 日記

プロフィール

「2025/7/10~7/12 横浜行ってきた3 http://cvw.jp/b/433288/48544046/
何シテル?   07/15 18:58
2010年やっと10年ぶりにベスト更新できましたが、それ以降は額の生え際と同じく後退する一方のジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー格納機構の故障原因と、格納メカニズム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:08:30
ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 19:55:17
[ホンダ インテグラタイプR] テールランプのパッキン自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 06:22:49

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
4ドアのDB8ファミリー用です。家族を守るためサイトウロールケージのダッシュ貫通ロールケ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2は本当は丸目が好きです。 サーキット遊び開始当初にタイプRにストレートで負けるのが ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
96インテR改 ブローした先代の丸目DC2siの顔面を移植して 白→赤に全塗装したもの。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
丸目が2度目のクラッシュした際、TISでのホンダパークの走行会に申し込んでいたため急 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation