• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cony2の愛車 [アルファロメオ 156]

整備手帳

作業日:2015年10月2日

ブレンボキャリパーをリペアしてみる(その4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
いかがでしょう。
なかなか様になっているのではないでしょうか。
ロゴが入ると一気に完成に近づいた気になります。

実は一度、白いロゴも貼り付けてみたのですが、レッドキャリパーにホワイトの文字・・・最高にカッコよかったです。
2
ただ、白いロゴがカッコ良く感じたのはキャリパー単体で見た場合であって、車に取り付けた時をイメージして、この度はシルバーにしました。

ホイールもシルバーですし、それにシルバーのロゴは角度によって明るくも暗くも見え、表情が変わるところも気 に入っています。
3
さて、いよいよ最後の仕上げ、クリア塗装に入ります。

ホイールのリペアの時もそうだったのですが、ホルツのスプレーの場合はベースカラーを 3日間乾燥させてから塗布するように注意書きがあります。
今回も説明書きをキッチリ守ります。
4
ウレタンクリアも同様に薄く重ね塗りしていきます。

しかしここで恐れてはいけません!
あまり慎重にし過ぎると、ウレタンクリア特有の濡れたようなツヤを得ることはできません。

ベースカラーの塗装よりも、大胆に塗っていきます。

※吊り下げ方法を変えました。この方がうまく水平に固定できます。
5
で、仕上がったのがこちら。

いい・・・。

この艶がたまらん。
6
ウレタンクリアにより、ベースカラーだけの時とは比べ物にならない艶が得られます。

クリアで覆われ、alfaromeoのロゴも際立ちます。
7
生乾きの内に慎重にマスキングを剥がすと…。

綺麗に塗り分けられたピストンとダストシールが現れます。
キャリパーらしさが増しますね。
8
塗装が硬化する数日の間に、ブラケットやボルト、プレートやピンなどのショートパーツをボチボチと磨いておきました。

ここが汚れたままだと、せっかく綺麗に塗り終えたキャリパーの魅力が半減しますから。

その5に続く…。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自力エンジンオイル交換

難易度:

フロント足回りからの異音🧑‍🔧

難易度: ★★★

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

エンジンルームの配線のコルゲートチューブを巻き直し(まず運転席側)

難易度:

ブレーキローター&ブレーキパッド交換

難易度: ★★

リネアロッサ純正シートに換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@shiki(式) 見たことのある車輌がピューパに出ていたので、まさかとは思いましたが…。
色々と事情がおありなのだと思いますが、少し寂しくなりますね😢」
何シテル?   09/09 06:36
アルファ・ロスから立ち直れるのか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用 80-105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:12:46
コトコト音を解消してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:34:12
タッチペン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 22:19:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
突然別れることになったアルファ156…。 ぽっかりと空いた心を埋めるべく、方向性の異なる ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悩みに悩んで、念願のカプチーノ購入です! しばらくマニュアル車に乗ってなかったのですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
自分の車だけでは物足らず、知人の車までいじってます。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
長年連れ添ったラパンに代わり、新たな相棒として迎え入れました。 蛇の毒牙にやられてしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation