• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月29日

富山行き後半。

富山行き後半。 富山きときと空港を後にし、富山ラーメンを食べたいと訳の分からんことを言い出したチビちんをつれて行ったのが、「博多一風堂」。

ごめんよぉ、ダメな父ちゃんを許してくれ…

とりあえず、湯気あてを注文、替え玉で腹いっぱい。
チビちんも普通盛りと餃子8個完食で腹いっぱい。


その後、帰るには早かったので、高岡駅で特急はくたか見るか、おわらサーキットなるところへ行くかの2択を迷ったあげくサーキット行きたいとの声が。

で。
おわらサーキット入場料500円。
ステッカーと小さい子用の飴、AE86に座ってみたり、ハチロク、NSX、FD3Sを「見たり」、軽のタイムアタック見て、帰る。

帰ろうとしたところ、「緊急企画で同乗走行しますがどうですか?」と言われお断りすると、「ゆっくり走りますから」と言われる。
そんなに物欲しそうな顔だったか…
(´д`)

下道でゆっくり帰る。
途中金沢駅横ゲーセンでチビちんの華麗なるプレイを堪能したり、二人でエアホッケーする。
金沢からの帰り道、野々市のスーパーオートバックスでチビちんが大きいのを催した時に、ハイドラ仲間にからまれる。
そそくさと退散してごめんなさい。
(´д`)

なんだか、ばたばたして終わった富山行きの収穫は、おわらのステッカー1枚と、チビちんの「次は小松空港行きたい」の非情な言葉だったのを最後に筆を置く。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2014/04/29 23:51:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカー ...
キャニオンゴールドさん

LEXUS 20th Annive ...
りらこりらさん

'25/8の備忘録
モトじいさん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2014年4月30日 0:25
お疲れ様でした。
今日は出勤日でしたが、
親戚が来て賑やかな日でした。
深夜勤務なんで、午後は寝ましたが…。

早く休みにならんかな?(笑)
コメントへの返答
2014年4月30日 9:12
あれ?
11連休とかじゃないんですね(笑)
2014年4月30日 12:44
中国のインフラ整備関係の部品製造の為に
忙しいので連休は明日から…。(^_^;)
今晩行けばやっと?おやすみです♪
コメントへの返答
2014年4月30日 12:46
6連休ですかね?
いいっすね〜
2014年4月30日 13:01
普通の人はね。
俺は2日の夜に当番出勤なんで実質4連休の暦通り。(汗)
コメントへの返答
2014年4月30日 14:36
お疲れさまで〜す

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/435629/47934846/
何シテル?   08/30 17:57
令和3年自動二輪免許取得。GSX-R125。乞食坊主。文系ラリースト。NCP91ヴィッツ。福井読書感想交換会『星を読む会』主催。youtubeチャンネル『ラリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タブレットホルダー(ラリーコンピューター)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 21:23:50
Fireblitz 消火器 2kg薬剤入り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 14:42:00
ASE Rally Monitor 110 for Android 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/18 21:45:08

愛車一覧

スズキ GSX-125ABS スズキ GSX-125ABS
普通自動二輪免許を取るために教習所通ってる途中に購入。 これに乗るために免許を取った。 ...
トヨタ ヴィッツ 朱の壱号 (トヨタ ヴィッツ)
3台目のヴィッツ。 登録平成20年7月 朱の壱号
ホンダ ジャイロ キャノピー ジャイロ (ホンダ ジャイロ キャノピー)
法事専用機
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
コンペで買ったラリー車。 9万キロ走行で49万円。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation