
純正のカーペットはヒールパッドがカーペットの生地の上から縫い込んでいるだけの為、ブヨブヨで踵がめり込み、ペダル操作の邪魔でした。それで滑り止め付のアルミ板をカーペットの上から固定して使用していました。これはこれで感触は悪くなかったのですが、靴の踵部分が傷んでしまうようになりました。前からネグローニの格好良い靴が欲しかったのですが、これでは厳しい。そこでカーペットの買い替えを検討することに。
買い替えにあたっての条件として希望がありました。
1.しっかりしたヒールパッド。
2.純正の固定プラグ用の穴を開けてもらう
この条件で探したところ、地元大阪の会社で生地やヒールパッドのサンプルが確認できるということで栄和産業さんに問い合わせ。直接会社にお伺い作成していただくことになりました。
平日午後に訪問。ヒールパッドは純正と違い生地の上から圧着させるため硬くてしっかりしており、文句なしということで作成決定。生地はサンプルを見て「デラックス」の「トライ」に決定。固定穴も無償で開けていただけるとのことでした。幸い私の型式(2006Yエク2)は過去実績(エリのS2)があり、価格は定価の9800円とのこと。安い。このままでも良かったのですが、折角ですから実車採寸の上、形状変更をお願いしました。変更内容は以下の2点。
1.助手席フットレスト撤去に伴うカーペット前方の延長
2.センタートンネルのカバー撤去に伴う中央部の形状変更
型紙を用意しておらず、栄和さんに実車から採寸してもらい作成してもらうことに。手順としては採寸→生地裁断→実車に装着し形状の修正とヒールパッドの位置決め→形状修正、端部の縫い込み等行い完成という手順でした。何とこの工程を1時間で完了、納品可とのことで、担当の方と雑談しながら待つことに。
担当の方が所謂「アルフィスタ」で、クルマ談義をしている内にあっという間に完成。採寸してもらったので細かい逃がしは完璧。ヒールパッドや生地の質感は純正と比べるのが申し訳ないぐらいの出来。正直内装にこだわりは無かったのですが、これだけ出来が良いとクルマの価値が上がったみたいで感動しました。
もうこれだけで大満足だったのですが更にサプライズ。採寸時に定価の1.5倍位になると聞いていたのですが、「勉強しておきました」と更にお安くなっていました!実車採寸しての形状変更の追加費用は4000円!流石大阪商人!
担当の方のお話では通常はOEM&量販店卸での製作が多く、直取引は少ないとの事。こんなにサービスが良いのにもったいない。遠方でも型紙さえ送れば製作はOKとの事。定価が安いのは大量生産で生地の単価が抑えられるためでしょうか?質感は良いのでお得感が高いです。趣味車で人気の某高級カーペットにも品質では負けませんよ、とのことでしたが実物を見て納得しました。
趣味車関連のお店は納期が長くてしかも守れない、価格はバカ高、品質不安定なんてことが当たり前でしたので、今回のお買い物は感激でした。大阪人の「高くて良いは当たり前。安くて良いものを買ったときに自慢する」性分にぴったりのお買い物でした。
ブログ一覧 |
エキシージ | 日記
Posted at
2020/05/31 15:58:15