C200をJBLで2way化&ダブルウーファー化♪
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
C200のダッシュボードです。
モノトーンの落ち着いた雰囲気に、ウッド部分のテクスチャーで少しだけ華やかさを加えてあって、現代的な高級感を漂わせています。
BMW向けパッケージが約6年前、続いてメルセデス向けを4年前に提供を開始し、同2車種以外の欧州車全般について、だいぶご用命の機会が増えました。
メルセデスの中でもCクラスは、スピーカーのサイズ・取り付け方法・位置のどれもが一般的な車と異なっているため、メルセデス中1番のお預かり台数を記録しております。
お引き立ていただき有難うございますm(_ _)m
2
メルセデス向けパッケージは、フロントのスピーカー交換とデッドニングのみ(約13万)から、全スピーカー交換とプロセッサー搭載(約42万)までに渡るフルメニューのメルセデス・ブライトオーディオパッケージと、デッドニングレスで、フロント・リヤの4同軸スピーカー+足元のサブウーファー2つを交換し、カロの軽量アンプで駆動するCクラス・ダブルウーファーJBLパッケージライト(約23万)の2つがございます。
今回はこの後者をベースにご要望・ご予算に合わせてカスタマイズしたプランです。
主要なポイントは以下です。
①ドアのみのフロントスピーカーにツイーターを加えて2way化
②足元のサブウーファーを運転席側にもつけてWウーファー化
③オプションオーディオ用に空き家になっているセンタースピーカー位置にユニット取り付け
④4chアンプを搭載し、追加したサブウーファーとセンタースピーカーを駆動。
⑤フロント両ドアについて、ドア防振施工。
Cクラスの標準オーディオはツイーターレスで、サブウーファーが助手席側のみというのが2大ネックとされておりますが、今回のプランでは、その両方を解決し、空き家になっていたセンタースピーカースペースにユニットを追加する華を加えた内容です。
スピーカーは比較的リーズナブルなJBL製ユニットを使い、小型アンプはセンタースピーカー稼働の関係から、ゲイン調整付きである必要があったため、一番打者のカロッツェリアのGM-D1400Ⅱはベンチに下がってもらい、アルパインのKTP-600(17,800円)を起用しました。
これにて総予算25万円クラスのメニューとなります。
それでは施工の様子を御覧ください♪
3
こちらが純正と交換したJBLの小計スピーカー、Club3020(9,000円)です。
裏側のクリアランスがちょっとタイトなので、ドアトリムのスピーカーカバーを一度外して、表側から固定しています。
固定に際しては、いつもどおりバッフルを制作してフィッティングしています
スピーカー周辺に防振材を集結させて、足場を固めるのも定石通りです。
4
それではダッシュボード中央に移ります。
通常のプランでは、ここは触らないのですが、今回はここにセンタースピーカーを取り付けます。
中身が無いので、配線も来ていません。
センター用のスピーカーケーブルは、今回投入する4chアンプから引いてくる計画です。
ユニットはJBLのStadium GTO20M(18,000円・ペア価格)です。
後出のシート下に設置したアンプから、モノラル信号を出力し、このスピーカーに付属しているフィルター(ハイパスモード)を介して接続しています。
5
繰り返しご案内しておりますように、マイナーチェンジ前のCクラスの標準オーディオでは、サブウーファーが助手席側だけに付いています。
配線はCOMMANDシステムの内蔵アンプのフロント側信号から分岐して取り出されているようですが、①左チャンネルの音だけが出ていること②フルレンジで鳴っているので中高域ユニットとの音の境界がカブること。③出力が弱めで迫力にかける。こういった課題があり、是非改善したいポイントです。
運転席側にもサブウーファーを追加します。
助手席側では車体と接する黒いブラケットは純正を流用するのですが、こちらには樹脂のフタがあるだけで、純正ユニットそのものがありません。よって、ブラケットに相当するパーツをこしらえる必要があるわけですが、、、前出の樹脂のフタを元にして加工してつくるにも、かなり手間がかかります。
ということで、プレミアムオーディオ(ブルメスター)用のサブウーファーユニットを補修部品として2万円で調達して、ブラケット部品を取り外して使っています。
奇抜な理屈で誠に恐縮ですが、今流のコスパの尺度で評価すれば妥当な選択。ということになります。
あとは助手席と一緒で、カスタムバッフルを入れて、スピーカーをはめ込んで固定して終わりです。
左信号のサブウーファーを左、右信号を右と配置することで、低域側もめでたくステレオ再生されるようになり、スッキリ!
多くのお客様から「正面から低音が聞こえる!」とご好評頂いています。
6
ミラー裏の三角カバーの裏です。
前述の通り、標準オーディオはツイーターレスで、このカバーの中身は空です。
ここに、Club6500Cのツイーターをはめ込みます。
ブラケット状の取り付けスペースは、JBLのユニットより一回り大きく、隙間が空きますので、テープを巻いてキツキツで収まるように調整します。
7
やっと登場、アンプです。
冒頭でご案内したCクラス・ダブルウーファーJBLパッケージライトでは、カロッツェリアの売れ筋小型アンプGM-D1400Ⅱ(16,000円)を使っていますが、今回はアルパインのKTP-600(17,800円)を使いました。
どちらも同じく4chアンプです
今回、ドアスピーカーとツイーターは外部アンプを通さずに、COMMANDシステムの内蔵アンプから出ているフロント向けのフルレンジを直接つないでいます。(途中にネットワークは入ります)
そしてこの外部アンプには、同じくCOMMAND内蔵アンプのフロント信号をミラーリングした信号を取り出して入力し、2ch分の出力を両足元のサブウーファーに、残りの2chをブリッジしてモノラルにし、センタースピーカー駆動のために使っています。
駆動するのがサブウーファーだけであれば、あるいはネットワーク接続のドアウーファーとツイーターを含めても、カロッツェリアのほうで良かったのですが、今回はセンター駆動にもつかう関係上、細かくゲイン(出力・音量)調整をする必要があり、カロにはゲイン調整機能がないため、アルパインの方に白羽の矢が立ったわけです。
ちなみにカロッツェリアGM-D1400Ⅱは定格45W×4chで181 mm(W)×38 mm(H)×64 mm(D)
アルパインKTP-600は定格出力同じでW180×H40×D80と、形が違いますが、アルパインのほうが容積で3割増し位の違いです。
調整は音を出しながら行う必要があるので、配線には余裕を持たせて手前に引き出せるようにしています。
写真ではシートを目いっぱい下げているのでボディが見えますが、通常のポジションでは視界に入りません。
8
今回はC200(S205)のサウンドアップ事例を御覧いただきました。
冒頭でもお伝えしましたとおり、メルセデス向けパッケージとして設定させていただいたメルセデスブライトオーディオパッケージはシングルサブウーファー前提のフロントスピーカー交換+ドア防振(約13万)から、全スピーカー交換とプロセッサー搭載(約42万)に向かって、フロント2way化をスタートに、順当にフルラインに向かう構成のパッケージです。
これに対して、一部のお客様のお求めに応じて企画したのがCクラス・ダブルウーファーJBLパッケージライトです。
これは、高音域の明確化はコアキシャルスピーカーでまかなって、セパレート化はせず、しかし懸案の足元ウーファーはきっちりダブル化。→以上合計4スピーカーを小型外部アンプで駆動して、おまけにリヤスピーカーもコアキシャルに替えて約23万円(リヤレスは▲5万円)というコスパ狙いのプランです。
これはこれで結構需要がありますので、お客様のお好みはいろいろだなぁと勉強させていただいております。
そして今回のプランは前者と後者の合わせて2で割ったような内容になりますね。
・まず、手をつける領域はフロントのみでリヤはなし。
・フロントは2way化、サブウーファーもW化。そしてセンタースピーカーを追加(New!)
・外部アンプは足元サブウーファーとセンタースピーカーを鳴らすために使用。
概要はこんなところですね。
ライトプランでは、外部コンパクトアンプをコアキシャル2個とサブウーファー2個の計4つを鳴らすために使ってましたが、今回はセンター用モノラル信号を生成するために2ch使ってるので、ドアスピーカーとツイーターはcommandシステムの内蔵アンプで鳴っている点が大きな違いです。
更にお好みで、センターは無くてもいいやという方には、センターに振り向けていた2chをドアスピーカーとツイーターに振り向けることも可能ですね。
ま、あまりカスタマイズの可能性に脱線していると、どこから始まったハナシだかわからなくなってしまいますね。すいません。
いずれにしましても、Cクラス標準オーディオの課題ははっきりしており、優先順位でいくと①サブウーファーのW化、②フロントスピーカーの交換(できれば2way化)の順で、その過程でアンプなり、DSPなり、ソースマネジメント側についてもご予算に応じて手を入れて。という感じでしょうか。
ご希望に応じて柔軟にプランさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください♪
ご質問・ご用命のご連絡はお気軽にどうぞ♪
電話もお気軽に♪03-5913-8450です!
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連リンク