• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TaDaTaのブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

LEDまつり

妻から、最近ヘッドライト暗いんよね〜老化かな・・・って話がありました。アラフィフやし、老化やない?って答えたら怒られました・・・

ということで、老化ではないと言い張る妻のために、HIDのヘッドライトをLEDへ交換しました。

使ったのは、
fcl社のHID-LEDコンバージョンキット。


ヘッドライトを外すため、固いビスがあったけど、サクッと交換。残念ながら、片方のLEDは初期不良で、チカチカしたので、左右入れ替えて、ライトに問題があったことをfclに連絡すると、即交換・・・今は大丈夫そう。

長く使ったHIDに比べて明るいって・・・老化ではないそうな。

ということで、俺も俺もって・・・
CDIのヘッドライトもHIDからLEDに交換


もともとBellofがついていたので、今回もBellof。CDIはアイよりも簡単で、あっという間に交換完了。こんな簡単なら、さっさとしておけばよかった。

あと、前から気になっていたフォグランプ・・・こいつも、MファクトリーさんでOEM品を売っていたので、こちらも購入。交換。



まさに大陸製・・・でも、こういうビジネスが成り立つんだな・・・足回りなど、故障したら動かなくなるところではないので、割り切って・・・

ついでに、同社で扱っている、キャンセラー内蔵のLEDフォグランプも購入して、組み込み・・・変なエラーも出ず、明るくていい感じ。



DIYといっても、所詮1時間ちょっとですので、作業とは言えんなぁ。
Posted at 2024/05/13 13:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月29日 イイね!

まだやっています

もう、僕のところに来て12年経ちます。まだ乗っています。しつこい?W214も出たので、そっち買え?ですか・・・

タイヤが完全にダメになったので、ついでにホイール修正リフレッシュもしました。タイヤたけー。
Posted at 2024/03/29 15:28:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月21日 イイね!

まだやっています・・・

我がCDI
連休前に、山を越えて、唐津に出かけていたら・・・上り坂でなぜかとろい・・・まぁ頑張れば、80キロは出るけど、3000rpmまで吹けない。おやターボがお留守?

そうこうしていると、チェックエンジンが点灯して、やっぱりノンターボを確信。

いつもお世話になってい工場へ入庫して・・・二ヶ月弱。やっと戻ってきました。
OM642の持病とも言える、シャットオフモーターの不具合が主訴。
それに加えて、オイルクーラーからのオイル漏れ。
燃料ホースのクラック・・・

分解すると、EGR経路、クーラーにびっしりとススが・・・動脈硬化状態。
プラス、インマニにもススが・・・60%ぐらいはふさがっていたとのこと。

色々部品をとって、オイルクーラー、シールの交換から、ススの除去・・・その他、パッキンなどなど全て交換をお願いしました。

長らく、盆栽を預かっていただきありがとうございました。

年末から、エアサス、ターボ関連の二つの大物メンテナンスを受けることになり、懐はさみしくなりました・・・
そういえば、スタッドレスも新しくしたんだった・・・

EGRのススの除去は何かいい方法がないものですかね・・・
インマニの下だから、気軽に分解とは行かないし。GDIとかD4とかのそれは凄まじかったということでしたが・・・OM642も定期的に見ないといけないポイントなのかなと思いました。

軽く、入庫前にそういえば・・・のポイント

・排ガスの匂いがきつくなっている
・灯油のほのかな匂いがする(燃料パイプ関連)

ただ、タービンの交換はできませんでした・・・びっくりするぐらい高い。無理無理。
Posted at 2022/06/21 14:04:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月08日 イイね!

先週の作業

W/S211のまるまるヘッドライトは、御多分に洩れず、ポリカーボネートで、紫外線を受けて、だんだんとくすんできちゃいます。

社外(中華)レンズか、磨くか、もういい加減に古臭くなって・・・嫌だなと思っていたのですが、ハセプロさんが出しているリバイバルシートに惹かれて、入手してやってみました。

こっちは、使用前メインライト



ハイビーム



ほんと、中が見えない・・・

施工はフィルムから、4つのライト分を切り出すのが大変なぐらいで、



なんとなくできた。





透明感は出たけど、まぁ、いいのかな???
下処理をしたほうがよかったんかな・・・

特に乗り換える候補も見当たらないので、まだ大事にしています・・・
次はコーティングと、ステアリングの革の巻き直しかな・・・

アイも同時に施工したんですが・・・こっちのできは最悪。局面が多すぎて変になりましたので、そのうち剥がすでしょうね・・・

Posted at 2021/07/08 12:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月04日 イイね!

今日から仕事はじめ

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

とはいっても、ここは開店休業状態のような感じですが・・・
ために、他のところを徘徊しています・・・

年末、いろんなところの大掃除をしました。職場で何気なく使っていたエアコンプレッサーのエア漏れがすごいので、直して、各部の整備などをしていたのですが・・・ふとよく見ると



おや、これはまさにフロンティア。
一時期、Kさんのところでも話題にあった、G-Forceのバッタもん?ってやつ。
江東の三菱は閉店したみたいだし、何か寂しい感じですね。

自分の住む界隈では、エボXはたまに見ますが、それ以前のモデルはほんと見なくなりました。もっとも、今から自分が買って維持をすることもないでしょうけど・・・

と思いながら、エアコンプレッサーを整備していました。
カネも暇も、だんだん体力もなくなってきたので、しゃかりきに車を弄る事はないのですが・・・それもなんかさみしいなぁと。

CDIも気がついたら11年です。正規の悪法で税金が上がって、6万近くなってるし・・・でも、普通に軽油で8-10キロ程度走るし・・・なんだかな。
まだ乗るけど・・・


Posted at 2021/01/04 09:37:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「LEDまつり http://cvw.jp/b/438286/47718621/
何シテル?   05/13 13:13
メルセデスE320 CDIアバンギャルドステーションワゴンと三菱のアイ(Gターボ)に乗っています。ターボマンセーでエコカー時代に逆行しています! それまでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

お誕生日おめでとう

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Android アプリ GPS Laps 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 20:48:24
PIONEER / carrozzeria carrozzeria ND-HUD2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 21:09:33
息子とのドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 20:49:56

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
あんなに愛した、VR-4をあきらめてまで、乗りたいと思ったCDI。突然の出物に、即決した ...
三菱 アイ 三菱 アイ
信頼性があるセカンドカーとして、購入。主によめさんの通勤、子供の幼稚園、保育園護送車とし ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
406がファミリーカーとしては不適なので、出物を探していたら、近所のPerthで発見した ...
スズキ その他 スズキ その他
1992 model、油冷エンジン、倒立フォークモデル 大型の免許を免許センターに通う ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation