• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月24日

雨のサーキット

雨のサーキット

皆様こんばんは!

先週、富士スピードウェイで開催されたインタープロトレース、決勝戦は雨のレースとなりました。
(無駄にシャッターきっているため、やっとやっと写真の整理がつきました。)

インタープロトレースは、各チーム、ジェントルマンドライバーと呼ばれるアマチュアドライバーとプロドライバーが、1台のレーシングカーを使用してそれぞれ戦います。

マシンは「kuruma」と称され、ほとんどが日本の部品を使用して組み立てるとのことです。
そのシリーズも第5戦-第6戦となりました。

17日土曜日はジェントルマン、プロそれぞれ予選、およびジェントルマン第5戦決勝
18日日曜日はジェントルマン第6戦決勝、プロ第5戦、第6戦決勝が行われました。

土曜日は秋の気配を感じつつも暑い1日でした。
ドライバーもメカマンも厳しい1日となったと思います。


こちらは、応援しているTerm Kurosawaのジェントルマンドライバーの高橋さんとプロドライバーの平手選手。
(※顔出しOKいただいています)

土曜日の第5戦ジェントルマン決勝では、高橋さん3位入賞となったそうです。

同時にCCS-Rの戦いも繰り広げられます。


CCS-Rとインタープロトレースカー、それぞれ迫力ある走行を見せてくれます。

帰りに東ゲートで記念撮影。


打って変わって、決勝戦の日曜日は雨の1日となりました。
これまた厳しい1日となりました。

毎回日曜日にはグリッドウォークがありますが、今回は傘をさしてのグリッドウォークとなりました。

滑ってコースアウトしてカウルを飛ばしたレースカー


みん友さんに教えていただいた撮影ポイントで撮影。

雨と水しぶき煙る中のレーシングカーがドラマチックに撮影できて、良い場所を教えていただきました!

毎回日曜日には、プロドライバーが運転するレーシングカーに同乗できるサービスがありますが、この日は雨がひどく中止になってしまいました。

第6戦のグリッドウォーク。雨がひどいので屋内から…。(軟弱者と呼んでください…)

レースが開始されると雨の中でも激しいバトルが繰り広げられます。

でも、あまりに雨がひどく途中で一時中断する一幕も。

再開後は残り10分間のレースとなりました。

次回は12月。
どんな戦いとなるのか、また楽しみです。


フォトギャラにもまとめました(*^-°)v

ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2016/09/24 23:17:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

伏木
THE TALLさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年9月24日 23:24
こんばんは。

2日間にわたりお疲れさまでした~
ドライとヘビーウェットと、ドライバーやチームにとってはかなり厳しい戦いとなったようですが、高橋選手の3位入賞、素晴らしい結果を残せて良かったですね!

写真、じっくり拝見しましたが、やっぱり綺麗ですね~~。 同じようなところで撮ったはずのコカコーラでの仕上がりの違いに唖然としております…。

暴風雨のなかでの撮影はかなり厳しかったと思いますが、幻想的な写真の仕上がりを見ると、たまにはこういうシチュエーションも良いかな…、と思ってしまいます。 走る方はたまったものではないと思いますが。

ウエットコンディションだったFワンメイクの写真も楽しみにお待ちしております~~(笑)!
コメントへの返答
2016年9月24日 23:58
こんばんは!

すぎさんもお疲れ様でした!
土曜日は暑く、日曜日は雨…。気温の変化だけでも体調を崩しそうです。
それぞれ走り方も違うのでしょうから、本当に厳しい2日間だったと思います。
3位入賞はビックリしました!表彰式の様子をカメラに収められなかったのが悔やまれます。

いえいえいえ、ただ望遠なだけですから。
すぎさんのお写真、とても綺麗に撮れています。焦点距離の違いだけですから、これからの応援のためにもぜひ望遠レンズを…^m^

雨の日の撮影って大変ですが、意外な発見があって楽しいですよね。今回のように水しぶきが上がったり、路面に光が反射したり。
やはり、雨合羽が必要ですね。
ほんのちょっとの間違いで滑ってカウル飛ばしちゃうのですから、ドライバーは大変ですよね。

Fワンメイク…!Σ(゚口゚;)//
完全に手が震えてました…<m(__)m>
2016年9月24日 23:37
先生こんばんは(*^v^)
皆さんこんばんは!

レース参戦お疲れ様でした!
また弾○走行でブッチギリだったのですね(o ̄∀ ̄)ゞ

写真カッコ良く撮れてますね。
雨は残念でしたが、写真としてはいつもと違う仕上がりになって良いですね(^^;

今度は私も行ってみたいです♪
コメントへの返答
2016年9月25日 15:49
∑( ̄皿 ̄;;
ここには先生はいません!!

キングISボンバーさん、こんにちは!

えっと、ですから、参戦じゃなくて観戦ね。
なのでぶっちぎるとかありませんよ。
そもそも弾○走行とかできませんが、「また」って何ですか?
(←_←;)

雨の写真もなかなか良いですね!

次回は12月です。ボンバーさんも一緒に行きましょう!
入場料かかりますが、プロ決勝戦は日曜日でーす(12月4日、なはず…)
2016年9月24日 23:58
先生こんばんは!

さすがの流し撮り!素晴らしいです~。
最近はサーキットにも行っていないですが、みなさんがUPされるブログを見て楽しんでいます☆彡

すっかりTAOレーシング専属カメラマンですね!
髙橋さんにおめでとうございますとお伝えください!
コメントへの返答
2016年9月25日 16:01
t-tomoさん、こんにちは!
あっ!!先生ではありませんでしたorz

t-tomoさんのサーキットでの勇姿を、ぜひこの目で見たいです!
いつの日かt-tomoさんと富士で再会したいです~

TAOレーシング専属カメラマンになるには、腕が未熟すぎです(:_;)
とにかく高橋さんの3位入賞、嬉しいですよね!
t-tomoさんのお祝いのお言葉、お伝えいたします!
2016年9月25日 8:52
ゆりもさん、おはようございます。
FSW二日間お疲れ様でした。
天候は残念でしたが、楽しいレースで見応えあったことでしょう。またグリッドはメチャ楽しいですよね〜私もスーパーGTの時体験したので、何故かクセなりました(笑)
CCS-Rのレースもあったんですか?
それは私行ったら興奮しちゃったかもV(^_^)V

しかしサーキット場は見ても走っても最高ですね
私もメチャ行きたくなって来ましたよ〜

いや〜しかし羨ましいっす。
コメントへの返答
2016年9月25日 17:09
レクサスアイエスさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!

結構な雨が降っていましたので、ドライバー、メカニック、そして観客の人、皆さんそれぞれ大変だったと思います。
でも、グリッドウォークは思っていた以上に盛況でした。
スーパーGTでグリッドウォークに参加されたとはスゴイですね!テンション上がり楽しめたことと思います!

CCS-R走っていました!音がイイですね~!接戦で見ごたえありました!

FSWのスケジュールを確認しましたが、12月3日4日が開催日です。プロの決勝戦は4日ですね、きっと。入場料かかってしまいますが、きっと楽しめると思います!
2016年9月25日 8:52
おはようございます。

流し取り、凄い⤴⤴
走ってる、って伝わります。

パシリ📷、填まりそう…😱💧
コメントへの返答
2016年9月25日 17:14
こんにちは!
先日はありがとうございました!!

コメントありがとうございます。
車の走る姿をカメラに収められたらうれしいですよね~
でも私には難しいです。失敗多数…

📷はまっちゃってください!
楽しいですよ~♪

また、よろしくお願いいたします(^o^)丿
2016年9月25日 11:13
おはようございまするんるん
お疲れ様でした。

レースがお好きのようだし、
写真を撮るのもお好きなので楽しめましたよね。(^^)

雨で撮るのは大変だったみたいですが、
ライト点灯や路面への映り込みで絵は綺麗です。
また違う趣があっていいです。
これだけ暗いとシャッター速度をキープするのが難しそうですが・・・
(流し撮り向き?)

最後のIS F、これええわ。(なぜか関西弁。笑)
綺麗な色でツヤツヤに撮れてますね。
質感たっぷりです。
背景が飛び気味なのもいいんです。
My IS(初期型)とほぼ同じランプなので親近感があります。(^^)

コメントへの返答
2016年9月25日 17:32
こんにちは!
コメントありがとうございます!

レース会場って、異様な雰囲気が漂っていて日常から離れられます。終わった後も、なんだかスッキリした気持ちになって、それがいい感じに思えます。加えて、みん友さんとの交流が嬉しいですね。

私のカメラ機材は防滴とはいえ、あまりの雨にさらすわけにもいきませんので、レインコートが必要でしたが持っていきませんでしたorz

一脚を持っていませんので、流し撮りはSS1/30~1/20くらいです。こんな天気なら大丈夫かもしれませんが、露出を暗めにしています。結構な割合でブレてます(笑)

最後のF、おおきに(笑)
ありがとうございます!
CCS-Rはカッコイイですよね~、走りもスゴイのだと思います。開発者は矢吹幸彦氏ですが、きっとご自慢の1台だと思います。
初期型テール、今でもよく目にします。イイですよね~!
2016年9月25日 11:45
こんにちは。

お疲れ様でした!

おお、どれもすごく迫力のある写真ですね(^^)/
晴れの日のお写真もとてもかっこいいですが、雨の日のほんのり幻想的な雰囲気が入った
お写真も素敵ですね。

私もまるでレースを見に行ったかのような雰囲気を味わわせて頂きました♪
コメントへの返答
2016年9月25日 17:46
こんにちは!

ありがとうございます!

レースの迫力をお伝えするにはどうすればいいのかな、と日々考えましたが、結局閃かず、手持ちの機材のまま参加いたしました。
プロカメラマンもたくさんいて、プロしか入れない最高のポジションにいます。
遠くから見ていて、羨ましいと思うばかりです。。。

少しくらいレースの臨場感がお伝えできたなら良いのですが…。
もっと勉強が必要ですね~(* ̄▽ ̄*)

先日のRon_S4さんのブログのコメント、2つ入ってしまったようですみませんでした。
2016年9月25日 16:58
こんにちは

二日間にわたり、専属カメラマンのお仕事お疲れ様でした。
天候や気温の変化があった両日だったと思いますので、体調を崩されたりしていませんか。

どれも臨場感溢れる作品で、レースのドキドキ感を味わいました!
特に雨の中行われたレースは、ドキドキよりハラハラ感ですね。
接近戦なので、前の車の水しぶきが掛かったフロントガラスでは、前方が見えないのではないかと思いました。
悪天候の中でも対応出来るプロドライバーのテクニックは素晴らしいですね。

間近で観戦していたゆりもさんは、もっとハラハラ&ドキドキだったでしょうね。


コメントへの返答
2016年9月25日 17:56
こんにちは!

ありがとうございます。
私は何とか体調は崩さずにすみました。
でも、土曜日は夏の暑さ、日曜日は雨で寒いくらいの陽気と、日常生活でも温度差を辛く感じますよね。

いつも素敵なコメントを頂いて、本当に感謝です。富士のコースでは、雨が降ると川のように水が流れる場所があるそうです。その水が多いと、簡単にハイドロを起こしてしまうそうなので、ドライバーはそんなことも念頭に置いて走っているのでしょうね。
本当に凄いです。

>前の車の水しぶきが掛かったフロントガラスでは、前方が見えないのではないか
私もそう思いました。前が見えないですよね。かろうじて前車のテールランプが見えるくらいでしょうか。
でも、レーサーは信頼関係でつながっているので、こんなにピッタリつけるのですよね。
本当にドライバーのテクニックは素晴らしいです。

写真撮りながら、ドキドキでした!でも、とても楽しかったです♪
2016年9月25日 19:26
こんばんはー

で、ゆりも親分は何着だったのですか?
コメントへの返答
2016年9月25日 23:23
こんばんは(^o^)丿

って、親分ちゃいますー!

一応ゆっときますが、私は走ってないです(-.-)
2016年9月25日 21:01
こんばんは(*^。^*)

残念ながら雨でしたね💦
レース迫力ですね!!!
写真でも迫力が伝わってきます(*゚▽゚*)

今日のお話してましたけど今度、ドライビングスクール?でしたっけ?行って体験してみたいですね✨
実際、一般道では出来ないような運転してみたいですよね笑

コメントへの返答
2016年9月25日 23:37
こんばんは!

そうなのですよ~
レーシングカーの同乗走行も中止になっちゃうし、レースも中断になっちゃうし、レース観戦はやっぱり晴れて欲しいですよね。

ありがとうございます!

ドライビングレッスンは受けてみたいですよね。BMWでも行っているので、参加してみたいですよね。
普段できない事を体験できるって貴重ですよね~(^v^)b

プロフィール

「袖ヶ浦フォレストレースウェイ http://cvw.jp/b/439147/44632219/
何シテル?   12/05 20:59
車、ドライブが大好きなmiddle ageの主婦です。 レクサスIS250でみんカラに登録し、車の楽しさをたくさん教えていただきました。 2016年、たくさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
BMW M235i  2016年6月納車。 自身の希望と家庭の事情をすり合わせ、この車 ...
レクサス IS レクサス IS
2008年9月納車 スタイリッシュな姿に惹かれ、そしてロングドライブを楽しみたいと思い ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation