• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月27日

GreenからYellowへ

GreenからYellowへ 本日、ラジエターホース及びLLCクーラントを入手致しました。
手元に現金は少し有りますが、今回はあまり使いたくないCardでお支払い(;゚д゚)

ラジエターホースは某お方よりアドバイス頂いた通り純正品を購入。
そして、色々と悩んだLLC。

当初、水道水で希釈して使うってのが嫌で原液使用タイプのLLCを検討していてBillionのタイプR+って商品を狙っておりました。
しかしながら、LLC全量交換でラジエター自体も容量が若干増えるので、4Lでは足りないとなるとLLC代が高く付いてしまいます。

終いにはオクに出てるトヨタやニッサン純正の18L格安LLCにしようかとも思いましたけど、何だかなぁ~って感じで(^_^;)
で、オク徘徊してるとたまたま見付けたのがTOP画像のLLC。
原液使用タイプもありますけど、それだとやはり割高に。
こいつは希釈して使うタイプで、価格も魅力的でした。
しかし「水道水で希釈」なんですよねぇ・・・それが引っ掛かって迷っていましたが、ふとヒラメキました!
職場に有るじゃないか!魔法の水が!って(笑)
自分がいつも使ってる魔法の水のくせに、その存在を見事に忘れてました(^_^;)

ってな訳で、希釈して使う
GreddyハイパフォーマンスクーラントEGで決まり!です。

で、本題です(笑)

希釈はいいんだけど、どれくらいな割合で薄めようか?って思ってます(^_^;)
液を余らせても仕方ないし、4L丸々投入して足りない分を魔法の水で補えばいいかな・・・なつもりでしたけど。
これを見ると悩んじゃうんですよね。ウツ━━━━(-_-)━━━━ !!!!

レース車両なんかでは真水のみでエンジン冷やすらしいので、出来るだけ真水に近い濃度に薄めれば冷却効果も上がるんでしょうけど、Myエボはサーキット専用戦闘機でもないし一年を通して使用するんで凍結防止やサビ止め、またウォーターポンプを潤滑に作動させる役割なんかも必要なので、そういう訳にもいきませんね。

って事はやはり50:50くらいな希釈率が妥当なんでしょうか。。。
それとも4L全量投入して不足分を水で補うのか。
冬季の気温との兼ね合いもあるでしょうけど、コチラ九州ですので(^_^;)

さてはてどうなんでしょ
かね(^_^;)
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2011/04/27 22:36:42

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2011年4月27日 22:50
用途に応じて希釈ですね。僕のは希釈しない安物ですから(笑)
LLC余れば予備として置いとけば、リザーバーの点検時にも良いかも?
コメントへの返答
2011年4月27日 23:02
と言う事は、約半々辺りでしょうかね。

やはりリザーブタンク点検用に予備っといた方が無難ですよね。
そうする事にします
!(^^)!
2011年4月27日 23:05
水はホームセンターでバッテリ用蒸留水使う手もありますよぉ
職場に魔法の水があるなら問題ないですね
コメントへの返答
2011年4月27日 23:28
信じられないかも知れませんが、下水道がまだ来てないんですよ~田舎なもんで(汗)
なので希釈は悩んでました。

魔法の水=水道水に含まれる塩素などを除去した工業用の硬度0~1の軟水です。
2011年4月27日 23:11
魔法の水、気になりますね~(*^^*)

いい感じで希釈できるといいですね。
コメントへの返答
2011年4月27日 23:33
↑で説明した通りです(笑)
その水でないと洗剤など作れません。
普通の水道水だと鉄分やら色んな物質が邪魔して泡立ちが悪くなります。
2011年4月28日 7:24
私は悩みたくないので原液タイプを(汗

トラブッたら色々と気になるのが嫌なので(汗

所詮町乗りユーザーなのでレース屋さんほどメンテが出来ませんしマメでは有りません...汗
基本的に乗りっパなので(笑

ハードな環境に耐えられる仕様を心掛けています(笑
コメントへの返答
2011年4月28日 9:22
おっしゃる通りトラブったら厄介ですよね~。
ある意味ハードな環境ですし(笑)
予算さえ有れば…なんですが(汗)
2011年4月28日 7:58
クーラントは日産純正の青汁ですw

今まで希釈率ってあまり考えて無かった(^ω^;)
減ってたら普通にパクって(鯖男オートから)補充してたからww

希釈するヤツって濃過ぎても薄過ぎても良くないんですかね?(・ω・`)
コメントへの返答
2011年4月28日 9:27
いいなぁ~鯖男オート(笑)
僕も今までは何も考えずにテキトーに入れてましたが、希釈率の割合グラフなんか見てしまうと気になっちゃうんですよね。

いろいろ調べてみましたが、冷却だけでみると、出来るだけ水に近い方が効果あるらしいです。
そうも行きませんけど。
2011年4月28日 8:57
純水つかうんですか?(^^)

楽しみですね!
コメントへの返答
2011年4月28日 9:30
水道水ってのが嫌なので、純水使ってみようと思います。
各メーカーから出てる希釈水も似たようなもんだと思いますから(汗)
そんな純水も職場では腐るほど蛇口から出ますんで(笑)

プロフィール

「@なおゑもん 電波が悪いのかと思ったけど、みんなみたいで安心」
何シテル?   08/17 08:36
基本的に一匹狼 群れるのを嫌います 群れてもせいぜい三匹w ちなみに私はデイヴ・グロールと同い年ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーターチューンの功罪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 17:02:43
点火時期の考察 =後編= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 21:36:34
エボⅦのログデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 17:09:50

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ペラすぎてガッカリするけど、公道でモタモタしてるエボ&インプなら負けない気がする(謎 ...
スバル R2 スバル R2
父所有の車ですが、'10年秋ころからほとんど自分が通勤に使用してますので、最近はエボの方 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新車で購入し11万キロちょい乗りました。 デフ~ドライブシャフトをターボ車からごっそり移 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初年度登録 平成13年6月 平成14年12月購入⇒購入時走行距離 15000キロくら ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation