• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月18日

調べたら3年ほど前でした

調べたら3年ほど前でした 今朝プラグ交換した後、板金に出してきました。

見積もりだけの予定で行って来たんですが、予想金額より少し安くなったので代車もあるってことで即決で預けましたw

右側のリアですが、ここの修理はもう3回目w

いつもの板金屋で話したんですが、サビで板金したところって数年後にはまたサビが出やすいとのことでした。

サビのところを大きめにカットして、そのカットしたところに鉄板入れてスポット溶接して補修するらしいのですが、そのスポット溶接のところがまたサビやすいみたいです。

同じ場所にあんまりお金を掛けたくないので、安く出来ればとw

まぁいつも値切るので、手抜き補修だと思ってたらそうではなかったんですね(^_^;)

次また同じ場所がこんなんなったら修理はしないかもね~w
ブログ一覧 | メンテナンス | モブログ
Posted at 2015/01/18 12:58:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2015年1月18日 15:48
僕の時はボディのプロに依頼しましたが、安く無かった。でも、仕上がりは何十年も痛まないような加工がされていて、満足です。やはり見積りで納得したら貯金しなきゃダメですね。。。
コメントへの返答
2015年1月18日 17:38
板金屋を何件か回ってみようとも思ってたんですが、知らないお店よりはとも思いましたので。
サビ板金はどうしてもイタチごっこらしいです。
また場所にもよるみたいですけど。
2015年1月18日 17:40
数年後再発の可能性って、ガンじゃあるまいし、サビとか塩を取りきってなかった言い訳にしか聞こえないのは私だけ?
コメントへの返答
2015年1月18日 17:49
サビたところを切り取って、新たに板金用の鉄板を入れるんですが、その際にスポット溶接をするんです(YouTubeで他の業者ですが作業工程確認済)
鉄板に焼きが入ると、どうしてもいずれサビになりやすいとの見解でした。

リアフェンダー周りは隙間を空けた表と裏と二枚になってるらしく、その裏側にサビが残ってるとガンみたいに転移するようです。

プロフィール

「セブンのアイスコーヒーもいつの間にか値上がりしてらぁ」
何シテル?   08/20 10:48
基本的に一匹狼 群れるのを嫌います 群れてもせいぜい三匹w ちなみに私はデイヴ・グロールと同い年ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーターチューンの功罪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 17:02:43
点火時期の考察 =後編= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 21:36:34
エボⅦのログデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 17:09:50

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ペラすぎてガッカリするけど、公道でモタモタしてるエボ&インプなら負けない気がする(謎 ...
スバル R2 スバル R2
父所有の車ですが、'10年秋ころからほとんど自分が通勤に使用してますので、最近はエボの方 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新車で購入し11万キロちょい乗りました。 デフ~ドライブシャフトをターボ車からごっそり移 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初年度登録 平成13年6月 平成14年12月購入⇒購入時走行距離 15000キロくら ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation