• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月28日

安いのには安いなりの理由があります

明け方から降っていた雨も小康状態になり、道路も乾き出したんでラジエーターの交換を行いました。

時々パラパラと雨が落ちてくるので本降りになる前にバタバタ交換しましたが、最近は歳のせいと頚椎ヘルニアもあってか、かなりの重整備に感じます。

そう、実は前のブログで言ってましたkoyoラジからのクーラント漏れ。

アッパータンクの真下付近にクーラントが吹いた跡があったので、そこからの漏れだとばかり思い込んでいたんですが、エンジン掛けて何処から漏れているのか確認しましたら、アッパーホースとラジエーターの口の接続部からジワジワと(^_^;)
車を預けるまで漏れは無かったので、明らかにお店側のミスですね(バンドの締め付け不足)

こっちは本体から漏れてるとばっかり思い込んでいたので、なけなしのお小遣いで新しいラジエーター買ってしまいましたw
確認してから買えば良かったんですけど後の祭りですね(^_^;)

で今回購入したラジエーターは多分最安値なCoolingDoorの純正同等品です。

当てにならないネット情報ではkoyoの部品を使って自社で組み立ててると噂ですが本当のとこはどうなんでしょ。

届いて見たら、アッパーのカシメもkoyoの純正同等品と同じくカシメてありますね。
ただやはりと言うかチャイナでしたw

ただ、koyoはチャイナにも工場持ってますし、大和(ダイワ)もチャイナに工場持ってますね。

憶測で物言いますけど、多分何方かから出たB級品を買い付けてるのかも知れませんねw

まぁラジエーターとしての機能を果たしてくれればオッケーですが、電動ファンシュラウドの取り付けには笑ってしまいました。

下側の固定穴と上部のシュラウド取り付け穴が左右で合っていないと言う(ーー;)
下の画像で説明しますと、赤丸の取り付け穴が本来は左側にないといけません






仕方ないので上部取り付けボルト部分はタッピングビスで固定しましたけどファンシュラウドが暴れなければオッケーですねw

※後日追記
上記画像の赤丸部分はリザーブタンクへ繋がるホースの固定ブラケット用でしたm(_)m
なので位置関係は問題ナシ。
それでもファンの固定にタッピングビスで留めるのは聞いてませんw
しかし誰もツッコンでくれないんだもんなぁ(^_^;)


ただいま金欠なので最安ラジにしましたけど、樹脂タンク以外は純正は理にかなってますね。
出来るだけ薄くして風の抜けを良くすると言う考えね。

そういう意味では純正と同じ幅で同じ2層式のオールアルミのラジエーター。

タバタやダイワが出してますね。
価格は仰天価格ですが(笑)

でももう漏れが発生しない限り交換する気はないです。


純正形状で2層なら十分でしょw
こんな情報を拝見してそう思ってしまいました。

作業後に少し走って来ましたけどフロントかなり軽くなりましたよ♪
銅ラジ引き抜くのに重すぎて苦労しました(ーー;)

面倒臭くてズルして引き出しましたけどねw




おっと、隙間テープどこに仕舞ったっけ!?

今日は疲れたんで明日にでも探して貼っときます。
ブログ一覧 | エボ | モブログ
Posted at 2016/05/28 21:22:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

プチドライブ
R_35さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2016年5月30日 20:09
エボにはやはりメーカーがキチンとした所のを買う、使うのが正当かな?安ければいいか!は余りにも安易で危険。majikさんのように自身で出来る方は何とか対応出来るでしょうけど、なんだかお疲れ様でしたね。心の方が折れたかも??
コメントへの返答
2016年5月30日 20:36
これもキチンとしたメーカーですよ。
憶測ですがコーヨーのB級品かも?(笑)
サーキットとかだと容量不足かもですが街乗りですし機能してくれればオッケーです。
アルミは銅と違って温度のメリハリがありますね。
銅はジワっと上がってジワっと下がる傾向ですがアルミは上昇も下降も早いように思います。使い比べて初めて解りますね。
今日も炎天下の中、通勤で使いましたけど問題なかったですよ。


プロフィール

「セブンのアイスコーヒーもいつの間にか値上がりしてらぁ」
何シテル?   08/20 10:48
基本的に一匹狼 群れるのを嫌います 群れてもせいぜい三匹w ちなみに私はデイヴ・グロールと同い年ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーターチューンの功罪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 17:02:43
点火時期の考察 =後編= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 21:36:34
エボⅦのログデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 17:09:50

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ペラすぎてガッカリするけど、公道でモタモタしてるエボ&インプなら負けない気がする(謎 ...
スバル R2 スバル R2
父所有の車ですが、'10年秋ころからほとんど自分が通勤に使用してますので、最近はエボの方 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新車で購入し11万キロちょい乗りました。 デフ~ドライブシャフトをターボ車からごっそり移 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初年度登録 平成13年6月 平成14年12月購入⇒購入時走行距離 15000キロくら ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation