• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tycompany2000のブログ一覧

2022年06月14日 イイね!

走りのSUV

写真だと小さい車のイメージでしたが、実車は大きいです。前席は思いのほか広く、168cm身長の私のMTポジションだとクラッチ床までのシート位置で、後席は拳2つ。良く言われる後席の狭さは全く感じませんので不満なし。検討していて狭さが気になる方は、実車を良く見た方が良いです。
Posted at 2022/06/15 00:25:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年11月13日 イイね!

乗り換え

乗り換え忘備録のために書いておきます。

今年の2月に買い替えました。
エクストレイルが3年目になるので、乗り換えか継続かを検討していました。
下取り費もそこそこ出ていたので、年度末の値引きを併せて、買い替えとなりました。

エクストレイルも良い車でしたが、変速機構が無いのがネックでした。
高速で追い越しをかけるときに、sportsモードにしてかなり踏まないと加速してくれない。
cvtの感覚が、自分には合わない。
ほとんどが街乗り主体なので、パートタイムのAWDは不要。
親が歳なので、乗り降りしにくい。
また、燃費も平均8km/lと、今時の車にしては悪い部類にあります。

スキーとか、釣りとかしょっちゅう行くのであれば、継続していたと思います。
しかし、色々と考えた末に、乗り換えることにしました。

ここからプレマシーの話。
今年、東京オートサロンで見たマツダRacing ConceptのCX-3が忘れられずにいました。
マニュアル車もあるし、1.5ディーゼルのトルク感がどの程度のものか知りたい。
一度ディーラーに足を運ぶことにしました。

乗り換えるなら、実用的な車も見ておこうと思い、プレマシーの試乗車も手配してもらいました。
プレマシーはウィッシュ買うときに考えていた車でした。
当時はまだマツダの車に馴染みがなくて敬遠していましたが、値段とスライドドアは魅力でした。

実際に見て試乗した感想。
CX-3はATで思ったほど加速しなかったのと、18インチの足がかなり硬く感じました。
プレマシーは車重を感じさせる加速感でしたが、乗り心地は良かった。

長尺の荷物を載せる機会が無ければ、実燃費の良さと併せてCX-3優勢でした。
ただ、CX-3はシートアレンジとスライドドアが無いので、実用を考えるともう少しでした。
最終的にはプレマシーの方が末期で値引きもよかったので、選びました。

2月末登録で3月納車となりました。
納車当時15インチホイールで15km/l表示したのに驚きました。
3000kmを過ぎた現在、17インチの燃費が街乗り10~11、高速で14km/l。
過去乗った車の中で最高です。

また気づいたときに、色々と書いていきたいと思います。
Posted at 2016/11/14 00:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2014年09月08日 イイね!

購入後1年

購入後1年久々の投稿です。
早いもので、乗り換えて1年になります。

ミンカラでは、その間に溜まっていたパーツレビューを更新しました。「いいね」をたくさんいただきまして、有難うございます。弄る部分が少ない車ですが、日頃他の方のレビューを参考にさせていただいてるので、お返しに何かの参考にして戴ければと思います。

以下最近の忘備録つぶやきです。

先日ディラーから電話がありまして、1年点検の予約をしました。
日産の点検費はトヨタより5000円も高い事を知りました。
メーカーによって差があることを知初めて知りました。

今の所、不具合もなく3,300km。殆ど土日限定で、3ヶ月おきに少し遠出する位。
燃費は8km/lを下回る程度。給油は1.5〜2ヶ月おき。これでも2,800km超えた辺りから良くなってきた方ですが、実はウィッシュでも9km/lだったので大差ない。高速で12.6km/l出せたので、1.5t強の4WDである事を考えるとマトモなのでは?と思います。

この車で好燃費を記録するには幾つかポイントがあるようです。
・加速は短時間。
・加速後のアクセルは戻し気味、一定をキープ。
・10km以上走行する。
・冬より夏。
・低粘度オイル0w-20を使う。
・アーシングはしない。

走行時の瞬間燃費について。ウィッシュは加速後すぐ増速してエンジン回転数が低くなりますが、エクストレイルはアクセルを戻し気味にしないと回転が落ちません。また、エクストレイルはエンジン周りの抵抗値も低く、アースを追加しても意味がなさそうでした。

何か新しい発見を目指して、他に過去買い置きしたパーツがあるので順次試してみようと思います。
Posted at 2014/09/08 23:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2014年02月11日 イイね!

購入後1000km

購入後1000kmかなりみんカラ放置していました。他のSNSのブログに書き込みをしていましたが、面倒になったので辞めて、当面はみんカラに投稿しようかと思います。

さて、車の話になりますが、昨年10月に買い替えました。予想に以上に早いペースで乗り換えをしていますが、その度に色々と訳ありで、毎度のことです。ただ生活環境の変化に合わせているだけで、事故で潰して乗り換えをしたことは今まで一回もありません。

今回に限っては身内の不幸により家族構成が変わったこと、WISHが車検期だったこと、WISHの下取りがかなり高く、エクストレイルがかなり安かったので乗り換えました。WISHは価格やサイズが手頃で、日本の事情に合っている車だったと思います。しかし、家族少ないのに7人乗りは不要でしたし、何よりも前からSUVタイプに乗ってみたかったという希望を持っていたことも買い替えを後押ししました。

本来ならWISHを買うときにもアウトランダー、フォレスターなどSUV車を検討していましたが、地上高の高さが家族の乗り降りに障害となっていました。結局当時は地上高の低いストリームかWISHの2択になって、ディーラーの対応が良さもあって、WISHを選択しました。

それでエクストレイルの話。結構マイナーな車だったかと思いきや、タフギヤを売りにしているせいかニッチなニーズがある様で、どっちかというとクロカン系で人気がある車の様です。ボディはラダーではなく普通のモノコックフレームなので、悪路性能は程々だと思いますが、それでも同価格帯の乗用車では頑丈な方だと思います。

今回グレードは20Sを購入しました。エクストレイルを購入したことを周りに話すと、たいていは「ディーゼル買ったの?」と聞かれますが、300万円までは出せませんでした。最も安い20Sにしたのは、ヒートシーター要らないし、重量税も1480kgということで安くなることを考えて選びました。シートも結構厚みあるし、見切りも良いし、パワーモードにしてアクセル踏めばそこそこ加速するので、今のところ満足しています。

今後もちょくちょく弄っていく予定です。
Posted at 2014/02/11 23:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクストレイル | 日記
2011年01月10日 イイね!

車を買い替えた時の買い物 2

車を買い替えた時の買い物 2正月早々、そして成人式の連休を使ってストックしていたパーツを装着しました。

屋外の作業は寒く、日が暮れるのが早いし、なによりも車に乗れなくなってしまうので時間に制約があって大変です。今更ながらそう思いました。

内装部品はこだわって配線とかまとめたり、取り付けたりすると時間なんてすぐ無くなります。
ホントこの寒空のなか、電気も無いなかで作業をしてこなせているあたりが奇跡に近い感じです。

ただ、時簡易追われると仕上がりが雑になります。
もう少し丁寧にやらなくては。
Posted at 2011/01/10 20:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウィッシュ1.8S | クルマ

プロフィール

「走りのSUV http://cvw.jp/b/440818/46180097/
何シテル?   06/15 00:25
 働き出して数年。自動車が大好きで、最初はいちユーザーでしたが、数台経る毎に自分で買って弄る所まできました。  他の皆さんのページも拝見させていただいてお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サクションパイプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:34:12
インテークサクションパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:33:46
エンジンルームプロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 19:50:49

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
買い替えました。ひさびさのmt。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
エクストレイルの車検を前に買い替えました。 ずっと以前から気になっていた初のマツダ車です。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
WISHの車検が12月でした。SUVに乗ってみたかったので試乗してみて、モデルチェンジ前 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
「家に車2台は不要」。 そう思いつつも1年以上経過しました。 本当はコルトもイプサムも ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation