• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月12日

今日で1年

マイロドは今日で納車1年になります。
で、最近ちょっと気になってる事を少々・・・。

2週間ぐらい前に、そろそろ納車後1年になるから1年点検をして貰おうと思い、その前に自分でも外観などを軽~くチェックをしました。

そこで、幌の内側が解れているのを発見!
例の不自然に無理な形で畳まれる箇所の、ベルト?が縫い付けてある部分です。



幌が、幌が!っていう話題を、みんカラ内でも最近よく目にしてましたが、まさか布幌が僅か1年でこんな事になるとは思っても居ませんでした。

ちなみに、画像は運転席側ですが、助手席側もほぼ同じ状態です。

で、点検前の担当営業さんとの打ち合わせで、この事と相変わらず入りの渋い2nd,3rdギヤを保障で「なんとかしてくれ~!マツダとしては、どう考えるんでしょうか?って聞いてください。」ってお願いしときました。
が、2週間以上経った今日現在、いまだに回答を得られていません。

どうなってんだよ!?
MAZDAさん!!!!!
(`Д´)




そうそう、全然関係ないんですけど、今日久しぶりにニャンコとお話しました(^^♪
ただ、お食事中だったみたいで、「邪魔しないでよ~」ってちょっと怒られちゃいました。



追記

幌の形状にも一言!
撥水処理をしている事も一因なのでしょうが、
雨が降る中で駐車していて、車に乗り込もうとしてドアを開けると、幌の上に溜まった雨水が一気に流れ、シートがビショビショに濡れてしまいます。
静止状態でも、雨水が溜まらない形状の幌、例えば少し中央部を持ち上げるとかしてもらいたいものです。
ブログ一覧 | たわごと | クルマ
Posted at 2009/06/12 22:57:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

山へ〜
バーバンさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年6月12日 23:04
NCの幌、ちょっと弱いみたいですね!
こないだ、ドライブさんにお会いした時
に、言ってましたよ^^
Z型だから、見た目はいいけど、折り目
が弱いって!
コメントへの返答
2009年6月12日 23:44
実は購入前に、スッゴク悩んだんですよね。
幌にするか、RHTにするかって。

で、一年前の時点では、幌車はほぼ希望通りにウエブチューンで装備などがセレクト出来たのですが、RHT車はウエブチューンでも通常のカタログと同じ組み合わせの制約が有り自分的には不要な装備がたくさん付いてくるのが嫌で、幌車にしたわけです。
それに、RHTが途中でトラブって動かなくなったりしたら(取説にそんな時の対処方がのっていたので、結構トラブる事があるんだ!って感じました。)嫌だなって想いもありました。その点、幌は手動ですから、そんなことは考えられませんからね。
でも、今現在RHTにはトラブルらしいトラブルも耳にしませんし、こんなことなら、RHTにしとけば良かったかな~と考える事があります。
2009年6月12日 23:44
こんにちは(^^)
この間はコメントありがとうございます。
1年でこの状態はちょっとビックリですねー!
MAZDAは対策品で保障すべきでしょう。
ちなみに僕の車もギヤの入りが悪いです。NCの宿命でしょうか。
コメントへの返答
2009年6月13日 0:13
こんにちは!

NCのMTの事は、結構みなさんがおっしゃってますよね。特に2ndギヤの渋さは気持ち悪いです。いつでも、ガリ!ゴリ!って感じです。その内ギヤが欠けちゃうんじゃないかと、心配でなりません。

ただ、この傾向は1stから2ndにシフトUPする時だけなんですよね。
で、ふと思いついたのですが、
クラッチには負担が増えるし少々カッタルイかもしれないけど、いつも2nd発進すれば、この問題って一挙解決ですよね!
って、そんなのじゃダメか(爆)
やっぱMAZDAさん、なんとかして欲しいです!
2009年6月13日 1:10
幌のほうがオープン時にリアデッキ周りがすっきりするので、好きなんですけどね~
#デッキ周りはNBのラインが一番好きかな~

幌に関しては、ほおり投げるように畳んでいると該当部がやぶれやすいようですね。
RHTもクレーム、色々ありますよ~
冬場に張り付いたような感じでオープン状態から動かなくなったときは困りました(;´∀`)
雨の時はやはり室内に水が入って気やすいですね。
#ウェザーストリップが死んでいるNAだと、信号で停止するたびに幌の前方から水が落ちてきます(;´Д`)

クラッチの件はマスターシリンダーの不具合かな?
MAZDAはディーラーにあまりクレーム情報は公開しないようですね…困ったモノです。
因みに…私のは5MT(爆)
コメントへの返答
2009年6月13日 21:48
RHTでもそれなりに、苦労があるんですねぇ。
やっぱ一長一短があるってことなんですね~(-_-)

今日お店にどうなったか聞きに行ってきましたが、やはり進展はありませんでした。担当さんから色々と話を聞いたのですが、メーカーとしては面倒な話は上手くかわして、うやむやにしちゃえ!みたいな事を考えてるんじゃないの!?みたいな印象を受けました。
ホント、困ったものです。

担当さんが頑張ってくれてるのが、せめてもの救いです。
2009年6月13日 1:12
1年で幌が破けるのはクレーム対応でいけないかと思いますがヾ(^_^;

MTのシンクロ痛めそうですね、これもクレームになりそうな(*_*)
コメントへの返答
2009年6月13日 21:53
普通はそう考えるのでしょうが、なんかメーカーには全然相手にされてないような気がしてます(-_-;)
2009年6月13日 6:13
ねこたろ。号、満1サイ、おめでとぉございます!(^ω^)

僕の幌も1年数か月で派手に逝ってしまいましたが
でも幌でよかったとおもいますよ。
簡単にオープンエアになるし、幌を掛けてる時の佇まいも大好きです♪
ねこたろ。さんの愛車は眩しい赤にタンカラーのクロス、
NCの中でも凄く素敵に目立っちゃう仕様だから
幌をさらに愛してあげましょう♪うほ

マツダの場合ディーラーさんの対応はほんとマチマチみたいですね。
放置されるってのもよく聞きます。
でも怒らないで、優しく根気よく、ニコニコお願いして
たまにお土産でも持って行ってあげたら
だんだん仲良くなってちょっと無理目なお願いごとも聞いてもらえるように・・(嬉)

とりあえず、幌とクラッチのマスターシリンダーは
通常のクレーム交換で大丈夫なはずなので
なんとかしてもらえますように!!(祈)
たまに、代車で別の車に乗るのも楽しいですよ~♪
コメントへの返答
2009年6月13日 22:11
ありがとうございます(^o^)

実は、マイロドを購入したお店は、ロドの正規ディーラーではないのです。
マツダのお店ではあるんですけどね。
私が免許を取って以来ずっとお世話になっているお店で、無理なお願いも結構聞いてもらってきてます(^_^)

メーカーの潔く誠実な対応を願うばかりです。
2009年6月13日 10:34
おめでとうございますヽ(´∀`*)ノ
いや、はやいものなんですね、1年間!

うーん幌は自分も気をつけないといけないですね。
柔軟剤でも塗ろうかな(笑)
ミッションの2、3速のひっかかりはワタクシもすごく気になっています。
これはレリーズシリンダーの不具合かもしれませんね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/112304/blog/m200711/

フリーとウッドさんのページでそのトラブルと向き合った経験が書かれていましたので、
ご参考までに読まれてはいかがですか?

いずれワタクシもなんとかしないとって思ってるんですが(^^;)
コメントへの返答
2009年6月13日 22:43
ありがとうございます(^o^)

幌の解れは、端っこの方が少し逝ってる程度ですから、今のうちならかがり縫いとかして補強しとけば良いんじゃないかな!?って思うんですが、どう対応してもらえるかハッキリするまでは、手を付けずにいた方が良いんじゃないかと思い、放置状態です。

ミッションの方は、最近暖かいのでそれほど顕著な症状は現れず???な感じです。

そうそう、今日発見したのですが、
ギヤの入が良くないので、今まではギヤを労わる気持ちでゆっくりシフト操作をしていたのですが、むしろ一気にスパン!とシフト操作した方が、スムーズに入る気がするんですよね。
なんでだろ(?_?)

とりあえず、教えていただいた所を見に行ってみますね~♪
ありがとうございました~(^o^)丿
2009年6月13日 22:51
まずは、一周年おめでとうございます!

幌がそんなに早く傷むのは悲しいですね・・・

雨降り時の水の浸入はどうしようもないですね・・・自分はタオルを持って乗ってます!

対応が早くなれば良いですね~~・・・
コメントへの返答
2009年6月13日 23:04
ありがとうございま~す(^o^♪

幌の事はホント、もうビックリです(°д°;;)

でもまあ、まだ防水性には関係ない内側の部分だけですから、今のうちに何か対策すれば大丈夫だろうと考えています。
なので、結果を出さずに何時までもダラダラと引きずられたくない!ってとこです。
2009年6月15日 21:50
こんばんは。
愛車との一周年の記念日、おめでとうございます。
クロス幌の方がビニール幌より柔らかくて丈夫だと思っていましたが ・ ・ 逝くときは 逝きますね。
ちなみに、緑.号のビニール幌は、もう少し破れていましたが、無償交換していただきました。 それから、渋い 6MT は寒い時期に 『 硬くて入れ難い! 』と言い、ネット友達がミッションを無償交換された と言ったら、6MT & クラッチを無償で新品交換してくれました。
ディーラーによって温度差があるみたいですが、がんばって下さい。
コメントへの返答
2009年6月15日 22:28
こんばんは!
ありがとうございます。

幌の方は今の所、内側部分だけで雨漏りなどの実害は無いのであまり焦ってないですが、クレームとして挙げている以上、速やかに回答していただきたいものです。
ミッションの方は、毎回のように「ガリッゴリッ!」とか「ガツッ!」って感触が伝わってきて、精神衛生上とても好くない状態ですので、早急に対策していただきたいものです。
初めの頃は新車だからこう云うこともあるかと考えていましたが、一年経ってもこんな状態ですから、また寒くなった時の事を考えると憂鬱になります。
自分もそのセリフを使ってみようかなぁ(^_^;)
納得できる対応をしていただけるようにがんばってみます。
ありがとうございました。
2009年6月16日 20:41
納車一年、まずはおめでとうございます!

幌は構造的に結構無理な折り方してるみたいですからね~。MAZDAさんも欠陥認めないみたいだし、パックで753には入っといた方がいいかもですね。
とりあえず保証内だと渋々交換に応じる(Dによるみたいですが)場合が多いようです。
ミッションの2,3速の渋さはとれませんね。オイルRedLineにしてからは多少良くなりましたが、やっぱり冷えてると引っかかります。
NC2のMTだと改善しているのかな?ちょっと気になりますね。
エンジントルクダンパーをつけたら改善したという話もあるみたいなので今度実験してみようかなと思ってます。

>いつも2nd発進
実は私これやってます(汗)町乗りだと楽なので(^^;)
コメントへの返答
2009年6月17日 22:08
こんばんは~♪
ありがとうございます!

幌の件は、これ以上に症状が悪化するのか?それとも、ほっといても大丈夫なのか?とりあえずそれだけでも回答が欲しいって言ってるんですけど、それすら無いんでよね。
別に、ほっといても大丈夫なら、この程度の事でどうこう言うつもりは無いんですけど・・・。

そうですねぇ。NC2のMTはどんな感じなのか気になりますねぇ。
どうなんでしょうね~!?
トルクダンパーってのも気になりますねぇ。これは、流用できそうなダンパーがあれば、是非試してみたいアイディアですね!

そうそう、2nd発進ですが、あの後やってみましたが、かったるいので、すぐに止めちゃいました(^_^;)
2009年6月22日 20:46
こんばんは。
前にコメントを頂いたピ~タ~と言います。

布幌でも解れるんですね・・・
僕のはビニール幌ですがやはり同じ所が切れてしまい交換してもらいました。
3年以内で6万キロ未満なら無償交換して貰えるはずですよ!

2速3速の入り辛さも僕のと一緒ですね。
僕もみんカラで情報を得てレリーズシリンダー交換しましたが全く変わりませんでした。
そこでオイルを純正→WAKO'S・RG7590LSD→BE-UP Synthetic GEAR→三菱 ダイヤクイーンスーパーマルチギヤオイル75W85へと替えきましたが三菱のは良いですよ!
完全に引っかかりが無くなる訳では無いですが純正に比べれば雲泥の差です。
真冬にダブルクラッチ踏まなくても2速に入るようになりました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/397987/car/307878/1788958/parts.aspx
↑僕のパーツレビューです。
コメントへの返答
2009年6月22日 22:19
こんばんは!
コメント、ありがとうございます。

幌については、機能上は今の所特に問題ないところで収まってますから、これ以上悪化する事がないのなら、そのままでほっとこうかとも考えているのですが、いまだにメーカーからの回答が得られず、ヤキモキしているところです。

ミッションについては、パーツレビューを早速みせていただきました!
三菱のオイルはすごく評判がいいようですね(^。^)
最近は気温の高目な日が続いているので、比較的楽にシフトできていますが、みなさんのコメントなどを見ていると、これは是非とも試してみなきゃ!と思いました。
実は、マイロドを購入したお店は一応マツダ系のDラーなのですが、メーカーは問わずどこの新車でも販売します。っていうお店なので、とりあえずそこで相談してみる事にします。
ありがとうございました。
2009年6月24日 23:34
布幌もこうなるんですね。

布幌なら安全だと勝手に思ってました。。

そう言われてみれば私のも寒い時は2速が少し入りにくいです。
そんなもんかなと思っていました。今の時期は問題ないですが、少し気にして乗ってみることにします。
コメントへの返答
2009年6月25日 23:41
はい!
ビニール幌ほどではないですが、こんな事になっちゃいました(^_^;)
ディーラーにこのことを伝えてから1ヶ月になりますが、未だに回答がありません。

ミッションの方も色々考えていますが、こちらの方もディーラーレベルでは何か対応してくれそうな感じですが、やはりメーカーからは何も回答が来ていないようです。
油脂類などの交換で、改善されれば良いのですが・・・。
やってみなきゃ判らないって感じです。

プロフィール

にゃんこです。 ミドルネームをハンドルネームにしてみました(笑) 現世では人の姿をしてますが、前世はにゃんこでした。 来世もにゃんこの予定です(=^▽^=...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通勤特別快速さんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 12:51:54
RIDE-BLUEさんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 12:50:51
あきもの、さんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 12:50:12

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2025年7月1日火曜日、朝イチからの電話に始まり、急遽納車となりました。 ジムニーシ ...
スズキ ジムニー ジムニャー(=^・^=) (スズキ ジムニー)
 2021年2月7日に注文、2021年12月14日に納車されました。  にくきゅう号の ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
たこ閣下の愛車でした。 1999年2月に新車で購入以来、オーディオとターボタイマー以外は ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
平成4年に新車で購入。以来約16年相棒として付き合ってくれました。オープンの爽快さを教え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation