
昨日は以前からお世話になっている業者さんに車を預けました。
車両購入後に入れたブレーキパッド(ユーロメビウス)の鳴きが収まらず、点検+対策でお願いした次第です。
メーカーに相談をしたところ鳴き止めのグリスとシムのようなものをいただいてはいたのですが、
それを使って何とかできないか…と業者さんにはお願いをした次第です。
結果、鳴きは消せませんでした (ToT)/~~~
言われてみればその通り!なのですが、国産メーカーのパッドでエンドレスやプロジェクトミューの物は鳴きが出ちゃうのが多いんですよね。
私のユーロメビウス、出してるのはプロミュー・・・ ^^;
残量は新品に近いくらい残っているとのことですので、しばらくはか細いキーキー音を気にしつつ乗ることになりそうです。
その作業のおまけとしてお願いしたのがトップの画像です。
しばらく前にBMWパフォーマンスのグリルを購入していたのですが、ついでにつけてもらいました。
うちの嫁はいまだに気づかないほどビミョーな部品ですが、落ち着いた雰囲気で良いかな?と思っています。
これを購入するときはちょっと悩んだのですが、BMWパフォーマンスのグリルは艶のある黒です。
リヤバンパーのディフューザーはマット感のある黒なので、無名ブランドのマットブラックのグリルを買うか悩みました。
「あれ、これBPのパチもん?」
と後で言われてしまうのも嫌だし、パチもんと近い価格で購入でしたのでこちらの購入に踏みきった次第です。
これはこれで良いとして、気になるのはマーベラスのサイドウインカー。
これ、フィンがメッキ調の塗装なんですね。
メッキ調のグリルが黒になったのなら、ここも合わせないとバランスが悪いですよね…。
本日午後はホームセンターやカー用品店を回っていたのですが、スプレーを噴いちゃいたいけど今日は雨でできないし…ガンプラ作りも得意じゃなかったし…。
カッティングシートを貼る? でもそんな作業人生でやったことないし手先は器用じゃないし…。
幅の広いビニールテープでも貼ってみる?
そんな風に悩んでいたら、結局何も出来ずに終わってしまいました(笑)。
バランスが悪いので、ちょっと早めに対策を考えなければなりません。。。
来週の休みは久しぶりに日帰りで那須に行くかもしれません (^_^;)
参考
BMWパフォーマンス フロントグリル
51 71 2 146 912 (右)
51 71 2 146 911 (左)
国内外のネットで部品を購入する際は、こちらの部品番号で・・。
今日は久しぶりに車ネタだった気がします…
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/06/10 02:07:10