• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月27日

ミッションって…

ミッションって… 本日2回目のブログ更新でございます♪


今日は午前中で洗車が終わり、たまにはゆっくり午後のひとときを過ごそうかな~♪
なんて考えてた矢先に、いつもお世話になってる方よりTELが…


「車を押して欲しい!」


速攻「OK!」の返事をしたのがこの日の終わりでした(笑


行ってみると、マーチが1台、工場の隅っこで自走不能な状態に…


自走不能って言ってもエンジンが車に乗っかってるだけで周りのパーツは無くスカスカ(笑


これは面白い状態だな。
そう思った俺は今日の午後を完全につぶす事を腹に決め、このマーチに付き合うことにしました。


このマーチ、CVTを搭載した車なんですがそのCVTがイカレてしまい自走不能なんだそうで…
んで、このマーチのオーナーがMTに載せ替えを希望しているらしく、とりあえずエンジンを降ろして交換することになってるらしいんです。


んでエンジン降ろしのお手伝い開始!
とは言っても周りのパーツは外されてるんで、そんなに辛くないだろう…
なんて考えてたら甘かった、、、(汗


エンジン降ろすのに2時間くらいはかかったでしょうか?


まあ、無事にエンジンは降りたんですが、ここで俺が考えたのが「MTに載せ替えるんなら、一緒に降ろしたミッションはいらないべ?」って事(笑


というわけで続いてミッションばらし開始!


詳しくはフォトギャラリーに載せてあるんで見てください♪


どうせいらないならと遠慮なくバラバラにさせていただきました♪


CVTの構造って凄いんですね~。


はっきり言ってどこがどんな役目をしているかなんてのは良く分かりませんでしたけどね(汗


でも凄い造りをしているんだって事だけはものすごく伝わってきました(笑


でも、よくよく考えてみると肝心な作業はここからなんですよね~
MT組んでエンジンを元に戻さにゃならん…


あんまりやりたくない作業だけど、希望があればまた呼んでもらいたいです♪
その時は全力でお手伝いしますんで~(笑


見学希望者がいれば可能かな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/28 00:00:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2010年3月28日 1:10
フォト拝見しました冷や汗ごくろうさまですわーい(嬉しい顔)
凄い全バラ状態ですね~グッド(上向き矢印)
ミッションだけでこれだけの部品数って考えると、
部品組んで走るんだから、自動車って安いような気がしてくる・・・?
で、また組み立てるんで・す・か?笑)
コメントへの返答
2010年3月28日 14:03
見ていただけました?
恐らくあれ以上はバラせません(笑

確かにミッションだけでも部品数は相当なものです。
そう考えれば安いかもしれませんね(^-^)

このミッションはもう組み立てません。
ってか組み立てられません…(^^ゞ
2010年3月28日 7:33

CVTの中身ってすごいことになってるんですね∑(・∀・;)

ここまでバラすのにもかなり気合いが必要だったのではないでしょうか…?笑
コメントへの返答
2010年3月28日 14:18
想像以上でしたね(`∀´)

確かに単なるゴミですからね~(笑
これをバラすのに、気合いもそうですが、強い忍耐力が必要かと思います(^-^)b
2010年3月28日 8:25
ありがとうございます。CVTの構造で謎だった部分がコレで分かりました(爆)
プーリーの大きさをどうやって変えてるのか今まで不思議だったんですが、ちょっと分かりました♪

この頃のCVTってまだまだでしたから、壊れても仕方ないんですかね~。
コメントへの返答
2010年3月28日 14:23
自分はバラすのに必死でどこがどうなってるのかっていう肝心な本題はそっちのけでしたw

この型のマーチに装着されてるCVTって壊れやすいみたいですよww
2010年3月28日 10:21
こんにちはo(^-^)o

なにやら大変な事になってしまったんですね(笑)

返事をしたのがこの日の終わり…(笑)

ぼくも誘いの返事をしてしまい…(泣)なことになってしまいました(笑)
コメントへの返答
2010年3月28日 19:25
こんばんは(^-^)/

そうなんです…
やり始めたら止まらなくなってしまいまして(汗

まあ、自分が好きでやったわけで貴重な経験でした(^^)
お金をかけずに車弄り?が出来たんで良しとしてます(笑
2010年3月28日 10:58
お疲れ様でした…!

体が筋肉痛です。

あの残骸の片付けは俺か…

またエンジン載せるときお願いしま~す。
コメントへの返答
2010年3月28日 19:29
マジでお疲れした!

俺も朝起きたらカラダが痛かった…
年には勝てんね~
お互い運動しなきゃな!(笑

エンジン載せるのはいいんだけど、あの穴に配線がすんなり入ってくれるかな…?
2010年3月28日 15:10
CVTって、乗った感じはオートマチックより感動モンでしたよ!
良く走るのでターボかと思ったらNAだった位にw

ただ、恐らくですがCVT車に社外マフラー入れたら・・・ビックスクーターみたいな音になるかと!?(笑)
コメントへの返答
2010年3月28日 19:42
へぇ~、そんななんだ?
CVT車って構内ではいつも乗ってるけど路上は乗ったことないんすよ(汗
じゃあ、ターボ車にCVT搭載したらどうなるんだろ?(笑

確かにこのマーチ、社外マフラー入ってるけどそんな感じの音だったかも。
じゃあ、MTに載せ換えたら音は静かになるのかな?
2010年3月28日 22:11
CVT=原付なイメージがあるんですが、、違うんですかね?

これからフォトギャラ拝見します^^
コメントへの返答
2010年3月28日 22:33
確かに…原付もCVTですよね。
今、気になって調べてみましたが、まずベルトの素材が原付とは異なる様で。

その他、同じCVTでも色々と違いがあるみたいですね。
勉強になりました(^^)

フォトギャラは、あんま期待しないで見てください(^^ゞ
2010年3月29日 0:21

お疲れ様です

すごいの分解しましたね
自分はでATミッションを分解・組立しましたが、正直2度とやりたくないと思いましたよ
同じような部品が2、3個出てきて、組み方間違うと全然組み上がらなくて
中のクラッチ・ディスクみたいのを並べないと入らないし
終わった頃には手が傷だらけになってました


明日は入社先に研修行ってきます
コメントへの返答
2010年3月29日 0:44
頑張りました(笑

整備士の学校ではありませんので、自由気ままに分解しました。
いらないミッションなので分解のみです。
とてもじゃないけど、コレを組み立てる気にはなりませんね…(汗

この作業は、ホントに1個ずつ画像でも撮らない限り、修復するのは不可能ですよ。。。

そういえば車高は上がったんですか?(笑
2010年3月29日 19:40
私のツレのルネッサもこの間CVT逝きました。
隣に私が乗車してた時だったので、凄く驚きました。

あの時は、一般道を走行中に行き成り「ドンッ!」っと言う鈍い音がして、その瞬間からトラクションが掛らなく成りました。イキナリ車が動かなくなった事に2人共訳が解らず、暫く「?」状態でしたが、後続車の鳴りやまぬクラクション攻撃の嵐に追い立てられた我々は、とりあえずハザードを出して降車し、2人で安全なセーフティゾーンまで車を押した次第です。

電話で故障症状を馴染みのメカに知らせた後、約1時間後に積車にて引き揚げ処理完了。
何とか事故も無く無事で帰られた我々でしたが、、、。

後に故障原因は「CVTでした」と言われた時は非常に驚きました
個人的には日産はこんな車作って良かったのか?と思いました。

あの時、もしも高速道を走行してたら?と思うと、、、、

今でも「ゾっ」とします。

コメントへの返答
2010年3月29日 22:47
だいぶ大変な思いをされた様で(汗
まさかミッションが壊れるなんて夢にも思いませんよね…。

この頃のCVTってやはり壊れやすいんでしょうか。
ただ、おっしゃる通りこんな壊れ方をしても良いはずがありません。
ひとつ間違えれば大事故に繋がりますからね。

この型のマーチもCVTはクリープ現象もなく、坂道ではMT同様に下がってたみたいです。
しかも、この1台に限らずCVTが壊れるというトラブルはこの型にはかなり多いトラブルの様ですね。

日産はこんな不完全なものを世の中に出して何事もなかったかの様に車業界に君臨しているんですもんね~
世も末です…
2010年3月29日 22:02

車高はとりあえず後ろだけ上げました

ジャッキアップが大変でした
コメントへの返答
2010年3月29日 22:48
お疲れ様でした…

ジャッキアップが大変?
まさか、、、パンタ?
2010年3月29日 23:13
そうですパンタです
なので後ろしか出来ませんでした
コメントへの返答
2010年3月29日 23:48
パンタ…、自分の車にも乗ってますが使った事ありません(笑
いつも自宅のでかいジャッキかリフトです。

更に言えば、オイル交換時は車すら上げません(笑
2010年4月8日 22:01
しっかしCVTにしろ、ATにしろ理屈はわかるけど、こんなことになってるとは・・。

☆バラシ始めた勇気もさることながら、やりはじめると止まらなくなります。この手の弄りは・・。
コメントへの返答
2010年4月8日 22:09
ワタクシは頭が弱いので、こういった機械関係は苦手で、どこがどうなってるのかは全く分かりませんでした(汗

バラシ出した理由は「ヒマだから!」ですからね、、、

つい先日もこの工場へ行きましたが、まだバラバラの状態で放置してありました(笑

プロフィール

「1JZへの未練 http://cvw.jp/b/445815/48559709/
何シテル?   07/23 21:35
チェイサー時代に登録しまして久々に姿を現しました。 気付けばエコカーへの乗り換えを余儀なくされております 笑 まあ、これはコレで楽しく過ごしております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TV「おも旨いお店」に出かけてみた 山梨! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 06:50:12
PIONEER / carrozzeria TS-C1736S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 06:11:31

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
仕事の都合でマツダ車しか乗れなくなりました。 しかも通勤のみという事で奥様から許しを得 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
ど〜〜〜しても人生でもう一度1JZ-GTEのエンジン搭載車に乗りたくなり購入しました。 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
奥様の通勤カーです。 軽自動車が良いという奥様の主張を真っ向から覆した車 笑 納車から数 ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
今さら前期の前期に乗り換えですw 加速重視からエコになりましたw

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation