• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうぞーの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2011年1月29日

MFF製マッドフラップの取り付け(フロント編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
GRB用のマッドフラップ(フロント)のパーツです。
EVAの厚さは3mm。
ステーもしっかりしており簡単には曲がりません。
EVAは雑巾で拭いただけでもキズが付くので注意が必要です。
2
サイドシルスポイラーのフロントタイヤ付近を
外すので裏側の赤○部分のクリップを外します。

右側のクリップが固くて割っちゃいました(^^;。
3
エアアウトレットを外します。
先ずはタイヤハウス側の上部分から手前に一気に引っ張ると
クリップが外れます。じんわり引っ張ると意外に外れません。
次にドアを開けてドア側上付近を引っ張ってクリップを外します。
徐々に下側を外していきます。
4
エアアウトレットを外した状態です。
黄色○部分がエアアウトレット一番下のクリップが留まっていた部分。
サイドシルスポイラーの青○部分を先に外さないと黄色部分のクリップは外せません。

サイドシルスポイラーのクリップは青○部分の二ヶ所を外します。
左側(ドア側)の方が固くて外れにくいです。
思い切って引っ張るしかないです。
(万が一割れても自己責任でお願いします)
5
エアアウトレットとサイドシルスポイラーを外してからタイヤハウスに付いてるカバーをめくります。
クリップが留まっていた場所(赤○部分)にクリップの代わりにクリップナットを挟み込みます。
狭くて作業がやりにくい場合はハンドルを切ってスペースを広げた方がいいと思います。
6
クリップナットにボルトでフランジステーを取り付け、サイドシルスポイラーとエアアウトレットを元通りに戻します。
7
フランジステーを取り付けた後にジャッキアップします。
(ガレージジャッキでフロントメンバーからジャッキアップされる方はエアアウトレットとサイドシルスポイラーを外した時点でジャッキアップ可能です。)

タイヤハウスの奥にも穴を開けて、ネジでマッドフラップを取り付けます。
8
運転席側も助手席側も装着完了!。
長さもちょうどいい感じです。

早速峠に行ってみました。
マッドフラップには泥がたくさん付きましたが
リアドアに泥が飛ばなくなりましたよ(^^)v。

MFFさんのマッドフラップは見た目でだけでなく
実用性もバッチリです(^^)v。

車載工具のパンタジャッキでも取り付けは可能ですよ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレーター他交換

難易度:

カウルトップパネルの塗装

難易度:

ガソリンキャップ廻りの清掃

難易度:

苦行、ストーンガード剥がし

難易度: ★★★

Cピラーにカーボンシート貼付け

難易度:

フロントガラス油膜除去 ヘッドライト黄ばみ除去 作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これから映画を観ます(^_^)。」
何シテル?   03/21 12:51
GRBに乗ってから10年が経ったころ、台風21号で左リアドアに大きな損傷が(>_<)。 板金不可能と言われドアの交換が20万円と言われた上に、パワステまで故障...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリスタルガード・プロ再施工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 12:59:10
フロントグリル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 14:35:58
イーでスよ (。-`ω´-)キッパリ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 20:15:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
GRBよりトランクの広いレヴォーグをお迎えしました。 家族持ちにとってハッチバックの荷室 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成20年式。 念願のSTIを手に入れました。 とっても満足しています。 しかし、昨年 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成12年式 走行距離11万キロ超 外観もキレイに保ち故障とは無縁でした。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
グレード名はCYBORG R 希少なMIVECエンジン搭載車です。 トルクステアが強く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation