• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月30日

まったくナァ(=_=)

アサイチのオシッコのキレがイマイチ・・・・・

じゃなかった、
クラッチのキレがなんとなくイマイチなもんで、レリーズかなぁ?

って思って覗いてたら、先にそれとは違うもんを見てしまいました。

まーた漏れてます。左です。
まぁどうせ定期的に点検すべきところなんで見つけたのはええんです。

右は大丈夫。


んまー、漏れは良いっちゃ良いんですよ。
ダダ漏れになるまでは、継ぎ足してればいいんですからね~

グリスが詰まってる人の方が多いと思いますが、
オイルの方にお聞きしたい。

どうしたらええかわからんのです。
何がって、どれだけ足せばいいのか?です。

規定量は350㏄(370㏄だったかな?)。
継ぎ足すんじゃなくて全部入れる時、ドレンから全部抜いて、
上から溢れるまで入れたら倍くらい入ります(倍ってことないか)。

350ccとかケチ臭いこと言うてんと、溢れるまで入れときゃええねん!
って思ってたらアカンのですって。
パンパンに入れたら、動かすと圧がかかって漏れだすんだとかどうとか。。。
さりとて、油量計とかありませんし、残量とか見えません。

んじゃ、このように漏れてるのを発見した場合、どれだけ抜けたかわからないのに
全部抜いて、規定量入れるしかないってこと?

どーしたらえーんかなぁ~って思ってたらまた違うもんを見てしまった。


画像では見難いですが、パイプが凹んでます。
いつだったかなぁ~??って、
あぁきっとあん時だ!!って。

これは漏れだすまで放置ですけどね。


んまーしかし、立ったまま下から覗けるのってイイネ~
こういう施設欲しいワァ~ヽ(^o^)丿
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2012/08/30 22:25:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

キリ番
ハチナナさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

本日は……
takeshi.oさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2012年8月30日 23:29
ディスコ1の時はオイルでした。少々入れすぎたかなと思ったら、ハブの先端から滲んできてしまいました。何でもToo muchは良くないなと思いました。
コメントへの返答
2012年8月31日 6:39
やはりそういう事があったんですね!
いやー勉強になりますです!
今回もそのせいかなぁ・・・・
2012年8月30日 23:52
L/Rフリークなので、echoizmさんの画像を調べ上げましたので、
それで説明します。

2011年7月7日の画像に解があります。
プラグは3つあります。
一番下が、ドレインプラグ。
一番上が、注入プラグ。
そして、中間にフィラープラグがあります。
丁度、ハンドル切れ角を規制するボルトの下あたりです。
ここをオープンし、ここからオイルが漏れるまで注入すると、
規定のおよそ350ccとなるわけです。
グリス仕様のスウィベルには、このフィラープラグがありません。
つまり、echoizmさんのはオイル仕様なのでプラグがある訳です。
コメントへの返答
2012年8月31日 6:43
おー!すばらしい!ブログ内検索ってやつですか?

ありがとうございます!
ご指摘のプラグ発見しました!!

そういうことだったんですね~
いやぁ~勉強になります!ありがとうございます!

しかしこれだけ頻繁に漏れるようでは困りもんです。
この程度なら足しておけば問題ないかもしれませんが、
これを機にこの辺りのOHの仕方も勉強したいと思います。
2012年8月31日 0:12
レベルプラグから出てくるまで入れればいいと思います。
サービスマニュアルにもそう書いてありますので・・・
辺境地で使う車なので、そう規定量とかシビアにならなくても少し多いくらいがいいんじゃないのかな
コメントへの返答
2012年8月31日 7:31
サービスマニュアル・・・・
そうだったんですね・・・・お恥ずかしい(+o+)

量はある程度は適当でいいんでしょうけど、上から溢れるくらいまでいれたらアカンってことでした。

皆さんに教えてもらえて、有り難いことです。
ここのシールの交換くらい挑戦してみよう~っと!
2012年9月1日 7:42
デイフェンダーなんてまだイイほう。
同じLRのシリーズ車(なかでもシリーズIIからIIaまでの古いほうの類)なんてリア車軸のフルフロートベアリングまでオイル漬けなので漏れます。
オイル点検と注入口兼用の穴は、なんと5mmの穴から。

もっともベアリングにグリース封入すれば良いだけですが。
一説によるとディファレンシャルオイルがベアリング手前のオイルシール漏れの点検用という噂も。
コメントへの返答
2012年9月1日 10:39
「穴は、なんと5mm」!?!?
LRS2V8さんの調教でも拡がりませんか・・・・・汗

しかしベアリングまでオイル漬けとは知りませんでした。

確かにデフオイルから全部一緒っていうのは理に適ってるとも言えるんでしょうかねぇ。
つーか、同じオイル入れてますけどそれでもいいですよね??

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation