• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月23日

なかなかうまくはいきません・・・><

お久しぶりです。最近はセルフスタンドで給油してるニコバンです♪相変わらず高値の続くガソリンですが毎回のことながらこの結果は・・・・・・

キリ番狙いのごとくピッタリと入れたいのですが1~2円オーバーするのが悔しいですw皆さんはピッタリ入れてますか?あれってなかなか難しいですよね><

まあそれはさておき今日は久々のゆっくりできる休み&天気が回復していったので(昼前は雨降りでした)フォグランプのHID化をしていました♪誰かに応援を頼もうかなと思ってましたが何とか一人で作業を開始。これでいいのかよく分からん状態でしたが何とか装着完了♪
装着途中の図

運転席側が交換後。明るさが全く違いますw強烈ですね。夜になったらさぞかし明るいだろうと試したのがこちら。
フォグ未点灯

フォグ点灯

これはやヴぁいですねw無駄に点灯してニマニマしてるニコバンです♪ただ激安で買ったため耐久性が心配ですが・・・・。何とか持ってほしいものですねwww
詳しくは以下にて紹介してます。
某オク 35w HB4 オールインワンHID パーツレビュー
フォグランプ HID化 整備手帳

あとは車ネタと言うか久々に工具を買いました。パーツレビューでも書きましたが藤原産業のフレックスラチェットレンチです。輝きがたまりませんwそんなに使う機会はないんですが性分なのか無駄にそろえたくなりますねwまた機会を見て買い足していきたいと思いますw

パーツを付けたり工具を買ったりと車に興味津々なんですが最近なんとなくやる気が起こらずみんカラも中途半端です。こう・・・・なんでしょうね、なんか面白みがなくなってきてるような?決してつまらないのでやめたいとかそういうことはないんですが何となくのりが悪いですね。イイネばかり付けてるだけであんましコメントもできてません。自分自身コメントして話すことがみんカラ活性化の道ではないかと思ってるのですがなかなかうまくいきません。まあできる限り頑張りたいとは思ってますのでよろしくお願いします♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/23 20:32:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2012年9月23日 21:01
バン━━(。・∀・)ノ゙━━チャ

まーちラパンにもフォグ付いてますが
スイッチがどれか分かりませ~ん!!
(*≧m≦*)プッ

1年もてば◎といましょう♪
( ̄∇ ̄;)
コメントへの返答
2012年9月23日 21:08
こんばんわ~♪
マジっすかwとりあえずてけとうに色々押してみましょう♪でも間違って自爆スイッチ押しちゃだめですよ!
ちなみにうちのウィッシュにはレーンモニタリングスイッチ・4WD切り替えスイッチ等が付いてますが押しても何も起きませんwいわゆるダミースイッチっていうやつです。何となくついてた方がかっこいいかなと思ってつけてます^^

HIDはこの価格ならそんなもんでしょうねw切れたらケルビン数を上げて再装着しようかな~^^
2012年9月23日 22:26
フォグいいっすね♪

安かったら祈るだけですよね…

自分ゎフォグ切れたら
黄色にするか
8,000にするか迷ってます!!

色々頑張っていきましょー(*^^*)
コメントへの返答
2012年9月23日 23:44
こんばんわ~♪
まあ安かろう悪かろうであんまし期待はしてませんができたら長く持ってほしいなと期待しておりますw
luvwishさんも進化していってますよね。フォグは黄色が一番実用的だとも言いますが自分は見た目優先でwでも車検に通らないくらいに青いのは色々とまずいのでその辺は実用性を優先しますが・・・。
お互いに弄り頑張っていきましょうね。またプチオフしましょう^^
2012年9月23日 22:53
おひさ~♪
ガソリン139円とは安い!
こっちは144~147円(汗
うらやましい・・・
自分はフォグは黄色!と決めてるのでイエローバルブです。
HIDは使いません。
見やすいんですよね~☆
もっとも最近使ってないですがwww
CVTクーラーが欲しいとびうおでしたw
コメントへの返答
2012年9月23日 23:53
こんばんわ~♪
お久しぶりです~♪車弄りはちょこちょこしてますが相変わらずの月一ブロガーです(汗)色々と書くネタがあるのですが一カ月もネタを集めてると大半は忘れてしまいますね(爆)
とびうおさんのところはガソリン高いですね。でもこちらでもそれくらいしてるとこはありますよ。前は構わず入れてましたが最近は地元ではけっこう安いとこで入れてるのでこの価格なんです^^
フォグは黄色って方結構多いですよね。ホントにフォグランプとして使用するなら理にかなってるのでしょうが実用性40%見た目60%ってな感じなんで見た目が気に入ってなおかつ機能的なのってことで6000ケルビンにしました 。ヘッドライトとかとの兼ね合いもあるんですけどね。
CVTクーラーですか?走りの香りがするパーツですね。バージョンアップ楽しみにしてますよ~^^
2012年9月23日 23:54
こんばんは♪
セルフでキリ番を狙うのは難しいですね!
先日私は給油機のメーターを見すぎて給油口から少しガソリンが吹き出しました(;´Д`A
しかしガソリン安いですね~、私の入れているスタンドは会員価格で@141です(>_<)

フォグは白色を選んだのですね!綺麗です!!オールインワンでこの価格、しかも安い!!!
最近、私は中華製の商品には縁が無いようで尽く不具合が出ます(´Д` )
コメントへの返答
2012年9月24日 0:11
こんばんわ~♪
そうなんですよ~。毎回1円オーバーとか2円オーバーとかwどうせクレジット払いなんで気にすることはないんですが無性に気になります。ガソリンが吹きだしたってまさに「こぼれるまでいれないで」じゃないですかwwwうちの給油口こなたの「こぼれるまでいれないで」が貼ってありますので貼ってありますのでこぼしたことはありません♪こなた効果ですね(謎)
ここのスタンドけっこう安くて最近愛用しています。残念なのはスタンドの方に給油口が見てもらえないこと・・・・。これは非常に残念ですね~。

フォグランプ交換しました♪自分では絶対無理だろうと諦めていましたが先人の知恵を借り無謀にも1人作業で無事(?)に交換完了。かなり激安だったので性能が心配ですが何とか不具合がなく動いてくれることを祈ってますw
2012年9月24日 1:25
お久しぶりです^^
それにしても明るいですね~。
うちのミラorムーブに簡単に取り付けられるキットもあるようなのですが、ムーブのエンジンルームはすごい狭いこと^^;
あとは、実家の付近は雨降ると霧が出やすいのと、山梨の河口湖付近走った時に白い色に近いバルブで走ったら見えにくくて怖い思いしたので、標準色に少し白めの色を選んでますね。。
HIDはなかなか導入はできそうになさそうです(笑
セルフスタンドは一度も使った事無いですね。
セルフスタンドより安いところがあったりするので^^
コメントへの返答
2012年9月24日 23:15
こんばんわ~♪
お久しぶりです~♪試しに点灯して見た時にこれはいいのか?って思いましたからね。PIAAのハロゲンバルブが付いてないように見えるくらいの爆光です。ウィッシュはヘッドがプロジェクターのHIDなんですがフォグがカバーがあるだけ・・・。その違いもあってかバルブの明るさがもろに外に広がります。ただこの輝きいつまで持つのかは疑問ですが・・・・w
HIDと言えども便利な世の中になったもので自分のような不器用者でも簡単に装着出来ます。ただオールインワンタイプの場合バルブの後ろに余裕がないと装着が厳しいですね。さるささんの場合もエンジンルーム内に余裕がないと厳しいと思います。知ってみえるとは思いますが色に関してはホントのフォグランプ目的として使用する場合は黄色がいいと思いますよ~^^
自分も有人のスタンド派だったのですが安いとこに釣られてしまい今のとこを使ってます。また安くていいところがあったら変わるかも知れませんがとりあえずは今のところでの給油が続きそうですね♪
2012年9月24日 18:11
こんばんは♪

私の勤務するセルフGSは、金額指定されるお客様も多いです。

5,000円とか2,000円とか…500円とかも(^^)

って事で、7,777円での設定もOKですよ(爆)
コメントへの返答
2012年9月24日 23:46
こんばんわ~♪
金額指定ですか~。それはいいかもしれませんね♪そうすれば一円に泣く事もなさそうだしwww
でも、ある程度どれくらい入るかを予測して入れないとこぼれてしまうことになりそうですね。まあ実際にあふれ出すとこまでは入れないとは思いますが・・・。金額指定と言えばこなだ会社の車のガソリンが無くなりかけてしまい近くに指定スタンドがなかったので自腹で入れたのですが200円指定で入れましたwwwほとんど入りませんでしたが会社までは乗って帰れましたよ♪
7777円設定もいいなと思いましたがウィッシュでやるとあふれそうですね。
2012年9月24日 23:38
HIDフォグが片側切れて数ヶ月経過した猿です。。。
パンパー外すのが面倒で修復出来ずにいましたが
下から何とか出来るんですね~
雪降る前に何とか修復作業したいけど。。。
コメントへの返答
2012年9月24日 23:52
こんばんわ~♪
HDフォグもものによってはすぐ切れたりするようですね~。うちのも値段が値段なだけに心配ですw安いもんだしまあ切れたら切れたらで新しいのを買いたいと思います。
自分はバンパーを外すほどの技量がないのでフロアジャッキで上げて下から交換しました。けっこう狭いとこでの作業なんで大変な面もありますが交換は可能だと思いますよ~♪寒くなる前にオクでポチッてサクッと交換しちゃいますか^^
2012年9月25日 10:00
フォグのHID・・・
おいらもしたいですね♪

ポジション球先に変えたいですが、面倒そうなので既に諦めてます。

なんかバンパーのカバー外さないとダメみたいで・・・

のんびりブログ更新していけば良いと思います。
趣味ですからね^^
おいらはコメントできそうなブログにはコメントしてるんですが、イイね!だけでも問題ないと思いますよ(笑)

イイね!機能は便利ですからね♪
コメントへの返答
2012年9月25日 22:48
こんばんわ~♪
今までつける事すらなかったんですが街中を走ってる車を見てたら自分もやりたいなと思い決意して交換しました♪ウィッシュの場合はバンパーを外さなくても交換ができるようだったのでやりやすかったのもありますね。
蒼苺さんの愛車はポジション変えるのも大変そうですね。車によっては無駄にカバーが付いてたりするのがあるから困ります(汗)でもカバーが付いてた方が高級車っぽくていいかなっていう思いもあるんですがwwwって、勝手な言い分ですね^^

まあB型なんで元からマイペースですw自分にとってはブログ更新は月一がちょうどいい感じですねwなんだかんだ言っても結局マイペースになりそうですよ><
こう言っていただけると気が楽ですね。ありがとうございます。いいね機能は自分もすごく便利だと思います。付けられた方も悪い気分はしないでしょう。ただあからさまに誰でもかれでも押されるのはちょっと嫌ですが・・・。こんな調子ではこれからも頼ってしまいそうですwww
最後になりましたがいつもコメントいただきありがとうございます♪
2012年9月25日 23:13
こんばんは♪

たしかに、7,777円だと結構な量になっちゃいますからね(笑)

安全圏で、6,666円とか5,555円で攻めてみましょう(^^)
コメントへの返答
2012年9月26日 23:16
こんばんわ~♪
ゴロ的にはいい感じなんですけどね~w
さすがにこぼれてしまっては元も子もありません><
6666円なら何とかいけそうですね。3939円とか4649円とかも面白そうな^^
そうやって考えるとガソリンが入れるのが楽しくなります♪

プロフィール

「しばらくの間 http://cvw.jp/b/447576/34156682/
何シテル?   09/30 23:52
パールホワイトのウィッシュ乗りのニコバンです。ハンネの由来はことわざの「猫に小判」よりいただきました。出来る限り純正のよいところを生かしたドレスアップを心がけつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

出勤前のネタ探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 19:20:14
【拡散希望】ホイール盗難(`□´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/05 22:46:39
ナスカ特製 カラーチャート 
カテゴリ:インターネット
2010/03/05 00:13:33
 

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウィッシュ RS リミテッド (トヨタ ウィッシュ)
パールホワイトのエアロスポーツパッケージに乗ってます。目指してるのはスポーティスタイル。 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
丸目4灯に憧れて自分で買った初めての車。また今までで一番お金をかけた車でもありますw車の ...
トヨタ bB トヨタ bB
特に弄ってはいませんでしたがローサス・マフラー・クリアテール・17インチアルミくらい。初 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
初めて乗った外車ですが故障が多く入退院を繰り返してました。しかし走りは格別で2000cc ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation