• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきちちの愛車 [マツダ MAZDA3 ファストバック]

整備手帳

作業日:2024年5月3日

汎用三分割サイドステップの段差均し & 黒塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
汎用品サイドステップのパーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/userid/449200/car/3155160/11955174/parts.aspx

汎用品サイドステップ整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/449200/car/3155160/6995313/note.aspx

購入取付から約2年、下記2点の改良をする為連休使ってリメイクしました。

・ 汎用三分割サイドステップの繋ぎ目段差がヒドイ(赤丸部)

・ 黒樹脂未塗装(取付当初は艶ありだった)が紫外線劣化で白ボケしてきた

赤丸部が3ピースの繋ぎ目で、3M2080ラップフィルムを段差部のみ覆っていますが、フィルム以外のとこが白ボケして悪目立ちする様になっています🥺
2
車体から取り外し、繋ぎ目段差をならす前にまずは繋ぎ目の補強。
プラスチックホッチキスでガッツリ固定!
やっぱコレは超便利☺️http://minkara.carview.co.jp/userid/449200/car/3155160/12442740/parts.aspx
3
ホッチキスのはみ出しをカットして、棒ヤスリで樹脂が凹む位えぐる
4
全塗装するので全体的に2000ペーパー掛け & シリコンオフで脱脂 & ミッチャクロン塗布

段差部の前工程でえぐった部分周辺にエポキシパテ埋め

パテ削り

全体的にプラサフスプレー

プラサフで露出した赤丸部の様な巣穴に薄付けパテ盛り(うっすら)

パテ削り
5
車体取付時に露出する部分のみ段差消ししています
(切り欠き側はジャッキポイント除けなので段差残ってますが車体下部に隠れるので無視)
6
再度、巣穴パテ部にプラサフ

プラサフ全体が粉を吹いた感じなので全体を2000ペーパー掛けしてツルツルに
7
車体取付時に露出する外側だけ黒塗装
8
雨なので室内乾燥
(暖房かけて閉め切っててクラクラ🧟)
9
4度塗り位してほとんど乾いたらヒートガンで焼付しました(アリ?ナシ?)

連休前半が雨ばかりで塗ったその日の内に磨きたかったので無謀だったかな……
10
雨の中、勝手口にて黒塗装部をペーパー掛け
黒塗装が落ちたら塗り直しの手間になるのでビビって2000ペーパー掛け
(最終的に失敗😰結果的に黒地が薄っすらですが梨地のままクリアーで閉じ込めてしまいました……)

原因は…
・ 粗いペーパーから徐々に細目に変えて黒塗装部分を綺麗にしなきゃなのを、いきなり細目ではしょったから?
・ そもそも塗装梨地になったのはペーパーが原因ではなく、ヒートガンによる黒塗料のチヂミ?

いずれにしても、連休中遊びたくて時短させ過ぎた💦反省🥺
11
この時の自分は失敗に気付く事なく、ウレタンクリアー1缶使い切り(サイドステップ2本を10分間隔で4度塗り)
12
コンパウンド掛けてる最中に発覚
艶々な黒にはなりましたが微妙〜〜に梨地😱

ズボラな性格はダメだね😅
面倒になってきちゃってコレで終了ですハイ…
13
最終的にゼロプレミアムを塗った状態。
艶は映り込んでますが、よ〜く見ると梨地です、ガッカリ

以上、プラサフ均しや塗装均しは400ペーパー位からうっすら徐々に磨いていき、少しづつ番手上げていきましょうってゆ〜基本から外れたオチ



ヒートガンで無理くり塗装を乾かして時短させ過ぎた素人考えの要反省点だらけの整備手帳でした🤣
……こんな整備手帳、誰得www
14
装着っっ!
まぁ形状が安っぽいし〜梨地黒ツヤだし〜
だけど、あまり目立たないしそこまで悪くない⁉️

補修直前までの『全体白ボケ & 繋ぎ目段差』に比べればよっぽどマシかな☺️
15
赤矢印の2ヶ所 繋ぎ目補修箇所
16
全体ちょいアップ
17
フロントタイヤのちょい後ろ側
段差はOK
18
前後ドア中央付近
今回補修した赤丸部の段差は目立たなくなったんですが………

純正サイドステップの未塗装樹脂部に2枚貼りした3M2080グロスブラックフィルムの繋ぎ目(黄丸部)の方が目立つ🤣
長いフィルムの1枚貼りした方が良かったかな😅
↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/449200/car/3155160/6994928/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボルテックスジェネレーター取り付け

難易度:

ルーフスポイラーにボルテックスジェネレーター追加してみた

難易度:

ナンバーステー取付

難易度:

スマホホルダー変更その2

難易度:

ATF交換の感想。

難易度:

車両バッテリー入れ替え。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月5日 19:39
あきちちさんもやってますねー笑
お気持ちめちゃくちゃわかります。この日になんとか完成させたい!というその気持ち。
私もそれのせいでこれまで何度失敗してきたことか笑
ヒートガンでの強制乾燥はかなりリスキーですね。マックスを60℃ぐらいでコントロール出来ない加熱は大事故に繋がりやすいです。
私は冬に内装パーツを赤外線ヒーター3台であぶったらくの字になって廃棄となりました笑
コメントへの返答
2024年5月5日 21:52
やってましたー笑
連休じゃないと出来ない工作だし、せっかくの連休だから自己満100%の状態の車で外出したいしー!
って事は連休前半に終わらせなきゃー、でも連休前半天気悪いしー
ってな流れの最悪の悪循環でしたね笑
ヒートガンは流石にあぶられ過ぎて縮んだ感じですね、磨き足らずなら線傷残りで梨地にはなりませんものね〜泣

私も数々の失敗をしてきましたが……
宮ノ下さんと違い、私はその経験を活かせてない模様🤣
2024年5月6日 16:23
お疲れ様です
あきちちさん🙋
時間に余裕が無かったり、慣れてくるとやっちゃいますね😅
僕も今思い返したら、初めて塗装した時のが1番丁寧に緊張してやって良い出来だったと思う事がよく有ります(笑)
勿論…ちょっとしくじったのは付けます
見る人が見ると分かるから恥ずかしいのですが…
戒めですかね🤭
次はリベンジするとか…今度はもっと発想も変えて違うものにしようとか…のキッカケにもなりますよね
同じパーツの塗り直しとか…結構やってますよ🤭
それはそれで…失敗を目立たなくする方法…とか変な知恵も付いたりするんですけど😅
コメントへの返答
2024年5月8日 5:43
カリカリcarrotさん
コメントありがとうございます☺️
塗装はやはり下準備と手間、経験が物をいう作業ですね😅
なんど塗っても…いつもなんかしら粗が出ちゃうんですよね〜、全く経験が生きてない🤭
毎回の事なんですが、早く取り付けたい欲にかられ、下地磨きや乾燥などほぼ確実に毎回テキトー作業になっちゃうんです…
せっかちな性分は困ったもんですが、それでも懲りずに塗り続けますよ😁🙃🤣🙃

プロフィール

「@コッペパパ さん
あけましておめでとうございます☺️
今年も自作リップと除電記事等、楽しみにしていますよ〜

よろしくお願いいたします🙇‍♂」
何シテル?   01/01 13:06
一言で言うと……ドケチアラフィフ天邪鬼?? 右へならえな商品を買って、店で付けてもらうとか好きじゃありません。 パーツ製作も取付もほぼDIYな、NC旋盤&マ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターコンソールパネルのシート張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:05:59
フロントガラス上部(左右フチ)ミシミシ異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 19:36:19
HANKOOK VENTUS S1 evo3 225/35ZR19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 04:50:05

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA3 FB XD ポリメタ バーガンディ 親子でポリメタXD とソウルレ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
母の車 ブレーキや踏み間違い装備等の必要性を感じ乗り換え 納車25/05/03 令和7年 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
息子の車です 2024/6/2納車 4年半20000kmの中古車 現状パーツ類 ※※ ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
デミオを廃車にし(来年免許を取れる長男にあげる為、車検一時抹消)、新たにアクセラを201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation