• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤカラーマンPhantom3の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

30系後期ヴェルファイア異音解消への道 三角窓デフロスター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
みなさん!たくさんの「いいね」ありがとうございます。
あくまでも自分のヴェルファイアの場合ということを改めて断っておきます。
参考になるかわかりませんが、備忘録も兼ねて投稿しますね。
その8
☆部分を叩くとココからビビリ音が出ます!
三角窓のデフロスターの吹出し口あたり。
ココ単品でも音が出てます。
今回はここの対策をします。

2
TOOL COMPANY STRAIGHTのこじ朗セットを愛用してます。
このカバー外して、ボルト二本緩めてAピラーカバーを外します。
コツはモールを少しずらして指が入るようにし、手前に引くとピンが外れます。
あとは斜め上方に引くだけ。
3
配線に制振材貼り付けておきます。
エアバックのチューブ?が垂れてくるので、マスキングテープで軽く留めておきます。
4
外して裏側をチェック。
二分割の構造ですが、はめ込みは軽めでカチャカチャと音がなります。
5
ホットボンドで固定。
6
ピンの刺さるところに制振材貼り付け。
左も同等に施工しました。
コレも気休めレベルですがやらないよりマシですね。
7
チェックを兼ねてこの周りを叩いていくとある法則?に気づきました。
次回はこいつを試してみます。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

.

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

アルミテープチューン

難易度:

新素人デッドニング

難易度:

オイル添加剤を入れました🔧

難易度:

休日のDIYパート122(車載冷蔵庫と痛いもの)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #エヌマックス155 デイトナ バイク専用ドライブレコーダーMiVue(R)M760D https://minkara.carview.co.jp/userid/451931/car/2773553/6968916/note.aspx
何シテル?   07/18 18:05
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ エアーバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 16:22:20
SEV / ダブリュ・エフ・エヌ エアーバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 16:22:11
Aピラー周り 異音解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 06:48:01

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ハイエースから乗り換えました。
ヤマハ エヌマックス155 ヤマハ エヌマックス155
Addressから乗り換えです。
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
よろしく
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ハイエースワゴンDX改
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation