FR化 センターデフロック
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
マフラー外してオイル抜いてペラシャ抜いて~
2
シフトリンケージ外して~
・・Φ8くらいのロールピン硬かった(:_;)
3
一番後ろ側のケースだけ開けます
上側にペラシャにはまるシャフト
下側にセンターデフがいらっしゃいました
4
灯油&パーツクリーナーで清掃して
もう一度MTケースに
センターデフだけしっかりはめて
ここで芯だしの為点付け
下ろすとガタ分
デフに対してスプラインやらの芯が狂うので
装着して見えるとこを溶接
私わ100Vアーク溶接機でやりました
軽くMTケースも火花ちってるし(笑)
芯だし用に予備のシャフトか
旋盤で治具造れるならそっちの方が安全ですね
5
服もフェアトレード・・・わ
関係ありません!!
意識しましたが(笑)
車体後方からセンターデフにささるシャフト先端のスプラインわ
トルセン部にささるんですが
最初に位置決めしっかりしとかないと
溶接したときスプライン位置が
合わなくなるので注意が必要です
6
私わ合わなくなったので
シャフト先端のスプラインをつるんこに削りました
削ったほぉが組みやすくなるんで
初めっから削っちゃうのもありです
7
車体、シャフトがそれぞれ入ることを確認したら
ベアリングわ外さず
本溶接/(._.)パチパチ
アークで140アンペアくらいですかね
溶接時も熱変形に充分注意して
自分わスプラインのガタを残す為
トルセン外周をくっつけるのみにしました
スパッタやら溶接時のゴミを綺麗に再び洗います
8
あとわ順番通り組み直し
完了です
純正部品は
センターデフに着くラジアルベアリングと
パッキン、ロールピン、ペラシャのオイルシールを交換しました。
素人作業ですので
あくまで参考&自己責任で♪
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( GC8 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク