• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月10日

ブルーバード910

ブルーバード910 久し振りにダイヤペットを採り上げてみます♪

日産ブルーバードHT・SSSターボ

1979年にデビューし、小型車クラスでは27カ月間トップセールスを記録するなど、日産のスタア☆的存在のモデル。

510型譲りシャープなデザインが人気でした。



ターボを搭載した高性能モデルを筆頭に、1.6L直4ガソリンから2.0L直4ディーゼルまで、

幅広いエンジンが搭載されたモデルでもありました。


ダイヤペットでは、1/40スケールでこのシャープなスタイルを再現… むむっ… イマイチか?

Aピラーがミニカーとしては細過ぎで、華奢な印象になってしまっていますね~。 ( ̄へ ̄;)



ダイヤペットの910は、両ドアボンネットフードトランク が開閉するフルギミックです。

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^) 



 ピラーの細さは、製品の耐久性にも影響して

 オクなどに出品される中古品には、ピラーが

 折れてしまっている個体が多いですね… (;゚∀゚)



勢いで入手したダイヤペットブルーバード910 2台。  

将来、兄貴家のお宝になってくれるでしょうか? (^ω^)
ブログ一覧 | ダイヤペット | 趣味
Posted at 2010/05/10 02:22:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
bighand045さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

おはようございます!
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
はちおさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

2010年5月10日 12:51
「お前の時代だ」のブルですよね(笑)

910はすごく人気がありましたよね。
親戚も4ドアターボの赤黒に乗っていましたよ。

4ドアだったら即買いなのですが、2ドアというのが引っかかってまだ買っていません。
でも、見たら急激に欲しくなりました(笑)
コメントへの返答
2010年5月10日 20:10
そうそうっ! TVCMも懐かしいですね♪ (^ω^)

当時、910は私の会社でも何人かが乗っていましたが、オジサンばっかりだったので、ほとんどがセダンで、HT4ドアが1台だけありました。

ダイヤペットでは2ドアしかモデル化されていませんが、それでも魅力ある個体ですぜ♪
2010年5月10日 12:58
おー懐かしのブルーバード~

免許とって初めて乗ったのがこれです♪(もちろん中古(^^;;)
2LのSSS4ドアHT!
金も無いのにあっちこっち走り回ってました(笑)
コメントへの返答
2010年5月10日 20:17
懐かしいでしょ~♪ \(^o^)/

車全体のバランスを考えたら、4ドアHTの方がカッコ良かったと思います。
私、基本が 4ドア好きなもので… (ノ´∀`*)

エンジンもZ型から、この後 三代に渡って搭載されたCA型に変わった記念すべきモデルでしたね♪
2010年5月10日 14:05
ボクも最初の愛車が910でした。FRのMTで面白かったな~(^^ゞ
コメントへの返答
2010年5月10日 20:19
ブルーバードとしては、最後のFRでしたね♪

そう言やぁ この頃はMT車に乗るのがフツーでしたよね…(遠い目
2010年5月10日 16:14
えと、、910がジュリーでしたっけ、、

http://www.youtube.com/watch?v=iVqeQSLiRcQ

なんか記憶が、、、、(爆)

で、コレも貴重ですよねー、、

この時代のモデルって、ほとんどが子供のおもちゃでしたので、
これだけ綺麗な固体は、もう出ないかもー、、
コメントへの返答
2010年5月10日 20:24
そうです!ジュリーでしたね♪ \(^o^)/

もう30年も経っているとは思えません(笑w

ダイヤペットでは、ぼちぼち910ブルも見かけなくなってきていますね。

当時の価格は1,000円だったようです。
子供向けとしては、やや高めだったでしょうか。
今じゃ完品は、当時の4~5倍… (;゚∀゚)
2010年5月10日 20:31
懐かしい!!
910も510同様大ヒットしましたよね。

日産を手始めに各社からターボ車が発売されたのも1980年代前半で、時代を感じます…。

ちなみに私は当時ゲットしたトミカの910型SSSターボを大事に持っています(^^)
コメントへの返答
2010年5月10日 22:15
910も510も、ブルーバードの中でも輝かしい歴史がありますよね♪ (^ω^)

過給機全盛時代の幕開けでもありました!
日本の自動車産業も飛躍的に成長した時代であったと思います♪ (´ー`)b

私もセット品の方で910ブルがありました!
ですが、スタンダードの単品は未入手です...(・∀・;)

プロフィール

「春のタイヤ交換 http://cvw.jp/b/454267/47687250/
何シテル?   04/29 22:55
北海道在住の 兄貴(^ω^)と申します。 既に60代に突入したオヤジですがw 最近「じぃちゃん」の方がしっくりするようになったのはナイショw H20年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Hill Stone デッドニングシート アルミニウム 吸音 振動 制振シート 防音シート 1ロール 5m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 14:10:51
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:49:07
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:44:53

愛車一覧

日産 エクストレイル 兄貴Ⅱ号 (日産 エクストレイル)
H28年10月16日に納車された エクストレイルです。 D:5の車齢が進んで来たこともあ ...
スバル プレオプラス 兄貴Ⅲ号 (スバル プレオプラス)
H30年1月27日から兄貴家のセカンドカーとなりましたプレオプラスです。 当家としては ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月から兄貴家のサブ車になったSHフォレスターです。 親戚から譲り受けたクルマ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子の通勤車のデミオくんです。 お嫁さんのミラジーノに代わり、次男家族の下にやってきた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation