• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月08日

安否確認 (;^ω^)

山小屋オフのブログ更新を終えた数時間後、かなり激しい揺れが来ました。


9月6日午前3時8分、、、、、最大震度が7の大地震が北海道中央部を襲った。

私の住むエリアは震度5強とのことでした。


当家はワリと地盤の良いところだったので、被害は掛け時計が落ちてガラスがとっちらかったのと、食器数枚が割れた程度で済みました。

直ぐに停電となっりましたが、一次的に通電したときにTVをつけると「津波の心配はありません。」とのことだったので一安心。 なんたって海抜はそんなに高くない地域なので。


家のことはカミさんに任せ、直ちに職場へ。 午前3時半頃には市街地全域で停電に。(この後、全道的な規模の停電と知った。)

職場は自家発電装置があり、最低限の電気は確保できました。

このような天災に見舞われると仕事柄、色々な問題に対応する必要があるため、そのまま職場で朝を迎え、善後策の対応に追われる。


長い長い一日を終え、翌朝には電気も復旧してくれたので、停電は実質24時間程度で済みましたが、電話やWebをはじめとするネットワーク系、物流など、いまだに問題が残っています。

一昨日の夜、昨夜と深夜になりましたが、二晩共かろうじて睡眠は取れました。


今朝は、職場に行く前に自宅用の食料品などの買い物に行こうと市街地に出かけましたが、、、

イオンやDCMホーマックは、店舗のダメージにより「青空販売」となってました。

alt


マックスバリュでは、食料品を買い求める買い物客で長蛇の列が、、、

alt


職場に行くまでの時間も無いことから、地元小売店に行くと、地場産の路地物野菜などが並んでいて、改めて個人店舗の仕入れネットワークの大切さを感じました。

alt


 ↑の店舗には、こんなクルマで仕入れに来ていた人が居ましたよ!

alt

(ようやくクルマ関連のブログっぽくなりましたねw)

私の住む日高エリアは、ある意味「地震慣れ」した地域のため、震度5強程度の地震がたびたびあったため、倒壊した建物は無く、上下水道も被害が無かったのは不幸中の幸いでした。

胆振東部や札幌圏域は、今までに無い揺れとなったため、想像以上の被害を被ってしまいました。


全道的には、ライフラインの復旧が進みつつありますが、工場での生産・流通も含めて平常どおりとなるまでには、まだまだ時間が掛かるものと思われます。

この未曽有の震災により犠牲となってしまった方々のご冥福と、家屋の倒壊などにより厳しい生活を送らなければならなくなった方々へお見舞いを申し上げます。

いち早い復興と、安全な生活の確保に期待したいと思います。 <(_ _)>



さて、明日も仕事です、、、 頑張ります (`・ω・´)b


ブログ一覧 | 自動車関連 | 日記
Posted at 2018/09/08 22:44:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イタリアン
ターボ2018さん

紙遊苑
けんこまstiさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2018年9月8日 23:00
ご無事でなによりでしたε-(´∀`; )

我が家エリアは震度6弱だったらしく、家の被害はなかったものの、道路はヒビ割れ、陥没で大変だそうですσ(^_^;)

離れて暮らしてるので心配してましたが、とりあえず電気は復旧したので安堵してますε-(´∀`; )

気の毒ですが亡くなられた方には心より御冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2018年9月9日 16:37
ありがとうございます。
この地震は、日高よりも東胆振~札幌圏の方に被害が集中してしまいましたね。
長期出張中のどさんこさんにとっては、ご家族のことがとても気がかりだったと思います。

今回の震災は、震源から離れたエリアでも、停電とネットワーク不通が痛かったです。
クラウドも良し悪しですね(・∀・;)

内陸が震源の地震でも、これほどの被害が出てしまったことは、北海道では稀なことだと思います。犠牲となった人たちのご冥福をお祈りしたいですね。
2018年9月9日 7:53
ご無事で何よりです!そして、大変な中お仕事お疲れ様でした💦

厚真町の土砂崩れの写真、何度見ても恐ろしく心が痛みます。
私の家の周りは被害は少ないですが、やはり道路の液状化が酷いです。自分が住んでいる場所の地盤がどうかなんて、考えたことがありませんでした。

落ち着いたら、非常時の備えを万全に揃えようと思います(キャンプにも使えるし!笑)。

まだ通常の生活に戻るまで時間が掛かりそうですが、お体お気を付けてお過ごしくださいね!(*^^*)
コメントへの返答
2018年9月9日 17:45
ありがとうございます!
今回の地震は、これまでにない震源地のため、胆振・石狩圏域の震度が大きくなってしまいましたね。

特に札幌周辺も震度6弱と、かつて経験のない揺れになったと思います。

現時点では、停電もほぼ収まり、交通網も回復しつつあるため、流通などの面も、もう少し待てば地震前に近い状態になるでしょうか。

今日まで、仕事の方もしっちゃかめっちゃかになっていましたが、何とか今週のスタートが切れそうです。

こういった災害には、何かと備えが必要なことを痛感しましたね。
お互い頑張りましょう! (`・ω・´)b
2018年9月9日 8:56
ご無事で何より良かったです。
今迄経験したことの無い揺れでビビりました💦
私も地震当日は5時半頃行きましたが、
停電してましたので仕事できずに帰宅。
まだ停電しているようです💦
家の冷蔵庫の電源は車から供給出来ましたが
TVが見られずネットから情報収集。
今後の課題が見つかり対策検討しなければと
実感してます💦
コメントへの返答
2018年9月9日 17:56
こんばんは!
いや~、大変な地震でしたね。
震度5レベルの地震は、1~2年に一度は来る日高エリアですが、今回の地震は揺れが鋭かったので、ビビりました。
停電になった時にはTARAKOさんにクルマで来てもらおうかと思ったくらいです(苦笑

今回の地震は、その後の生活への不便さ(電気・電話・食料)といった影響が大きかったので、普段から災害時の備蓄も世帯レベルで考えるべきだと感じました。

三菱も、デリカでPHEVを出してくれないですかねw
2018年9月9日 23:11
こんばんは。

大変でしたね。

ご無事で何よりです。

コメントへの返答
2018年9月10日 23:37
こんばんは!
ようやく今日から平常業務をスタートすることができました。

昨夜も余震がありましたが、この地震の余波は、まだまだ気が抜けませんね。
2018年9月10日 0:29
ご無事で何よりです。

私ゃ地震が有った事すら気付かず

爆睡しておりまして朝起きてから

「何で停電してるんじゃ?」

とネット見て始めて気付くという

呑気者でございます。
コメントへの返答
2018年9月10日 23:42
こんばんは!

何とか仕事が進められるようになりました。

からしーさんの住むエリアでも震度4でしたね!

とりあえず起きましょう(爆w

停電が丸一日以上も続くのは、最近では異例のことですよね。

まだまだ、気が抜けませんので、気を付けてまいりましょう。 (`・ω・´)b

プロフィール

「春のタイヤ交換 http://cvw.jp/b/454267/47687250/
何シテル?   04/29 22:55
北海道在住の 兄貴(^ω^)と申します。 既に60代に突入したオヤジですがw 最近「じぃちゃん」の方がしっくりするようになったのはナイショw H20年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hill Stone デッドニングシート アルミニウム 吸音 振動 制振シート 防音シート 1ロール 5m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 14:10:51
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:49:07
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:44:53

愛車一覧

日産 エクストレイル 兄貴Ⅱ号 (日産 エクストレイル)
H28年10月16日に納車された エクストレイルです。 D:5の車齢が進んで来たこともあ ...
スバル プレオプラス 兄貴Ⅲ号 (スバル プレオプラス)
H30年1月27日から兄貴家のセカンドカーとなりましたプレオプラスです。 当家としては ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月から兄貴家のサブ車になったSHフォレスターです。 親戚から譲り受けたクルマ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子の通勤車のデミオくんです。 お嫁さんのミラジーノに代わり、次男家族の下にやってきた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation