長女の社会見学という理由で、一晩他の家で暮らすという課題を出してみました。自宅から徒歩10分のところにある私の実家に長女を預け、長女から見れば祖父、祖母、叔父、曽祖父らがどのように暮らしているか、また今住んでいる自分の家での生活とどれだけ違う生活を営んでいるかを見てくることを目的に、夕方から預けてきました。夕食、風呂、寝るなどの行動を通し、自宅にない刺激を受けてもらいたかったのです。明日の午前中まで長女が私の実家で過ごすことができれば、ご褒美に好きなおもちゃを買ってあげるという約束をしたため、長女は勢い込んで出かけて行ったそうです(私が会議のためカミさんが送った)。ところが私が帰宅して風呂に入っている頃(21時30分過ぎ)、玄関のチャイムが鳴り、長女が帰ってきてしまいました(^^;。何でも布団に入ったものの、眠れず、しまいには帰りたくなったそうです。まあ私の父母がギブアップして長女を返してきたとも見て取れなくもないですが、真相は分かりません。そこでとりあえず寝るところまでできた点は褒め、頭をなでてやりました。今は自宅に戻って安心して寝ているようです。現金なものですね(笑)。長女も当初は嫌がっていましたが、ご褒美に釣られ、行く気満々でした。しかし最後は里心が勝ってしまったのでしょうか。ちょっと残念な結果ではありますが、できた点をしっかりと褒め、次回への課題を本人の中で意識してもらえたと思いますので、また冬にでも挑戦させてみようと思います。