• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月31日

ウラッコ履歴書

「ウラッコも婚活を開始しました!」と発表したところ、各方面から「もっと詳しい情報が欲しい!」とのリクエストを頂きましたので、先日のウラッコ写真館に続き、本日はキース号の詳細なプロフィールを紹介したいと思います。


ランボルギーニ ウラッコ P250 右ハンドル
車台番号 15678
現地デリバリー 1974年12月20日
国内初年度登録 平成21年5月
走行距離 21,000マイル(33,600km)
車検 平成24年5月

【この車のヒストリー】

1970年代前半にイギリスのプログレッシブ・ロック・バンド「Emerson, Lake & Palmer(ELP)」のメンバーとして活動し、本国イギリスやアメリカを初め、世界的に有名になった「キース・エマーソン」が1974年のクリスマスに彼自身へのクリスマスプレゼントとして、ロンドンのランボルギーニ・ディーラーに発注した車で、イギリス仕様右ハンドル30台の内の1台です。

1976年7月にキースが売却して以降、複数オーナーを経て、ランボルギーニU.K.の会員の手に渡り、1991年より14年間博物館に展示保存されていました。

2005年に前オーナーが購入し、25,000ポンドのコストをかけて、ボディ、エンジンその他のフルレストアを行っています。

2009年4月に私がイギリスより個人輸入した、国内ワンオーナーの車です。

【整備履歴】

2005年に現地イギリスにてフルレストア (ウラッコレストア写真館参照)
(レストア内容)
・ボディー剥離の上オリジナルのホワイトにて再塗装
・フルエンジンリビルト
・キャブレターリビルト
・ステンレススティールマフラー&マニフォールド新品
・ブレーキ新品
・クーリングファン新品
・オルタネーター、ラジエター、ウォーターポンプ修理
ほとんどオリジナルパーツを使用

2009年6月
タイミングベルト&ダイナモベルト&テンショナー新品交換
スピードメーターケーブル交換
サイドブレーキ分解&調整
エンジンオイル他消耗品一式交換


2009年9月
点火方式をセミトラ式に変更
運転席側ウインドーワイヤー交換修理

点火方式を従来のポイント式からセミトラ式に替えたことにより、エンジンの始動性が大幅に良化。
温感時でも一発始動出来るようになりました。


2010年1月
クーリングファン交換
プラグコード交換
プラグ交換&キャブレター調整

クーリングファンを国産のものに変更しました。
また、熱感知によって自動的にファンが回るように改良したので、水温も安定しています。


内装はスーパースターが実際に乗っていたということで、イギリスでの34年間はノンレストアでしたので、年式相応それなりにヤレています。
また、外装も小さなサビや海外のレストア故、仕上げが粗いところがチョコチョコ見受けられます。

コスモスポーツのような極上コンディションではありません。あくまでもレストアベースの素材ではありますが、あまり気にしなければ、このままの状態でも充分に乗っていただけると思います。


次のオーナーさんには、時間を掛けて、内外装を少しずつ仕上げて頂き、将来どこかのイベントで、
「ELP~キース・エマーソンの愛車だったウラッコ」
として展示して頂けたら、私としてもこれ以上の喜びはありません。8(≧▽≦)8



あなたも絶滅危惧スーパーカーのオーナーになってみませんか?(^^)

come on join us!ヽ(´▽`)/ヾ♪
ブログ一覧 | ウラッコ | 日記
Posted at 2010/03/31 21:18:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」184
桃乃木權士さん

200万弱なカババトヨタ エスクァ ...
ひで777 B5さん

トヨタ86、暑いのに早くもHU装着 ...
Zono Motonaさん

🎳ちび2号(高2)との対決でリベ ...
B'zerさん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2010年4月1日 0:24
エンジンは非常にいい音しています。
調子良さそうです。
暫くはこのまま乗って、
気になるところを少しづつ
プチ・レストアしていけば
本当に楽しめる1台となるでしょうね。

欲しい人がいたら決断しても間違いない
1台だと思いますよ。

エンジンが調子よく、1日ノントラブルで
150kmも走ってしまうウラッコなんて
なかなかないですよ。

ミウラが高騰し手が出なくなった今、
ミウラの代わりを務めれるのは
ウラッコしかありません。
(カウンタックはちと違うんだな。。。)
本当に乗ればベビー・ミウラだということが
納得していただけると思いますよ。
コメントへの返答
2010年4月1日 17:55
サルトルさん、こんにちは。
お褒め頂きまして有難う御座います。

確かにエンジンはOHしただけあって、調子良いと思います。

「1日ノントラブルで150kmも走ってしまうウラッコなんてなかなかないですよ。」
そうなんですか\(◎o◎)/!?
私はウラッコは初めて乗りましたので、これが当たり前と思っているんですが、贅沢なんでしょうか??

でも、冗談抜きで大阪までノントラブルで行ける自信はありますよ(笑)(v^ー゚)

今後はウラッコのキャッチフレーズを「ベビー・ミウラ」にして大々的に売り出しましょう!\(*^▽^*)/
2010年4月1日 0:42
↑ベビーミウラ同感です!
コメントへの返答
2010年4月1日 18:07
squashさんこんにちは。

ミウラに乗ったことがないので良く分かりませんが、結構感じは似ているのでしょうか??
2010年4月1日 6:04
クラシックカーを買うときって、壊れちゃったらどうしよう?って不安はありますよね。

とりあえず機関は良好!っていうお墨付きはとってもありがたいと思います。

内外装はゆっくりと自分の好みに仕上げていくのも楽しみがあってよさそうです。

う~ん、私もレストアベース車を買って自分色に染めたいっ!
コメントへの返答
2010年4月1日 18:11
じてる★まんさん、こんにちは。

ウラッコ購入の決め手は、数年前にエンジンOHをしていることでした。
これなら当分は大きな出費がかからずに済みますから。

コスモスポーツもエンジンOH済みを買ったんですが、あんなことに。。。(T-T)
でも次のオーナーさんは当分安心だと思います(^^)

私もキース号を乗りながらゆっくり仕上げるつもりだったんですけどネェ~

あのカメムシに会うまでは。。。(^^;)
2010年4月1日 7:06
ウラッコいいですねぇ~

名古屋にも昔友人が所有しいてよく乗りました。いい車です!!!

まともなウラッコが少ない中、はく離の画像を見てもよい状態ですね!!!

ウラッコがなぜ悪くなるのかは、僕的には車自体が悪いのではなく、所有していたオーナーが悪いと駄目になってるパターンが多いように思います。。
コメントへの返答
2010年4月1日 18:20
ホワイトウエーブさん、こんにちは。

有難う御座います。
ただ、塗装なんかは剥離してやっていますが、海外のレストアなので結構細かいところは雑な感じがします(^^;)

私もホワイトウエーブさんの意見に同感です。

①ウラッコを初めとする不人気スーパーカーは、人気が無い故に安い金額で取引される。

②維持費も捻出できないオーナーが無理をして購入

③満足な整備もしてもらえず、壊れても直すお金が無いので、そのまま放置状態。

絶滅危惧スーパーカーの復興の為には、これらの車の素晴らしさを再アピールし、車自体の価値を高めていくことが必要と考えています。

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation