• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

観戦準備

今月末に迫ってきたWEC

今月下旬は忙しくなるので、少し早いですが予習を開始しました。
まずは備品の補充w


以前は東急ハンズとかで5枚ずつくらい買っていたのですが、WECだと一気に20~30枚消費したりするので、最近はいつも大阪の書道用具店でまとめ買いです。あと、小色紙用のポリ袋を取り扱っていることもポイントです。
筆(墨汁)用じゃなくて、サイン用の色紙です。書きやすさとか、滲み具合とかが違うんですよね。

予習の内容は、エントリーリストw
第7戦(富士)はおそらくまだ出ていないので、第6戦のリストで仮チェックです。


毎度ながらサインの保有状況をチェックすると、HYPERCARクラスは52人中26人、LMGT3クラスは54人中5人、という保有状況です。

人気が予想されるドライバー(M.シューマッハー、A.ジョビナッツィ、J.バトン、V.ロッシなど)は昨年までに大方接触したので、今年はK.マグヌッセン(来れば)あたりがターゲットですね。例年ほど欲張ったプランにしなくてもよさそうなので、その点は楽です。

去年と違って今年は普通の週末(3連休ではない)なので、行きのSA/PAが混雑して仮眠が取れないなんていうことはないことを願います。ただ、帰りの移動がちょっときついかな・・・
Posted at 2025/09/07 21:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2025年09月05日 イイね!

思っていた展開にならず・・・

レッドブル昇格直後の4月に予約していたモデルが届きました。

Spark 1/43 レッドブル RB21 角田裕毅 2025年日本GP


取扱店には8月末に入荷していたようですが、期待度の大きさからかなりの受注数だったらしく、発送に少し時間を要して今日届いた次第。


そりゃそうですよね、もしかしたら日本人初の優勝が狙えるかも、と思いましたから。ただ多少の苦労は予想していましたが、まさかここまでとは・・・

(画像は少し雲行きが怪しくなってきた頃のNumber)

手元にレッドブルのモデルカーはもう一台あって、2021年のトルコGPでのマックス・フェルスタッペン(上)。この時もスペシャルカラーリングですが、今見るとレーシングブルズみたいな感じ。この時はいいカラーリングだなと思ったのですが、今年のレッドブルのほうが落ち着いた感じでいいですね。


しかしなんでハードタイヤにするのかね。個人的にはソフトタイヤ(赤)にしてほしいんですけど。前回は雨のレースだったからインターミディエイト(緑)というのも分かりますが・・・

何はともあれ、まだシーズンも残っているので、何とか良い結果を出してほしいですね。
Posted at 2025/09/05 22:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2025年08月31日 イイね!

GTワールドチャレンジ&Japan Cup観戦

8月は観戦計画がなかったのですが、思い付きで岡山に行ってみましたw
GTワールドチャレンジは行ったことがなく、最初は鈴鹿1,000kmを考えていたのですが、岡山のほうが意外と空いているんじゃないの、と思ったりしまして・・・

岡山国際サーキットは情報発信が遅くて、タイスケやエントリーリストは海外サイトで情報収集。ピットウォーク開催は日曜日のみです。
エントラントを見ると、ちょこちょこいるプラチナドライバーが意外と大物だったりして、接触できないかな~なんて。
併催レースのJapan Cupでも前澤友作氏が出走するので、これが一番の目玉だったりw

到着が9時前、撤収が14時半頃なので、体にも優しいですw
暑さは相当なものですが・・・
スーパーGTやSFと違って、不親切なことにピット割も公表されないので(岡山だけ?)、到着後に早速ピット位置を確認しますw
(行きたいピットが1コーナー寄りか、最終コーナー寄りか、中間かみたいな感じで、記録していきます)


まずはGTワールドチャレンジの観戦。一度やってみたかったのですが、オフィシャルカメラマンが陣取っているメインストレートエンドのフェンス隙間から。老眼進行中のためピント甘いですw


1周目でいきなりアクシデント。


それなりに面白い画が撮れました。


この後、パドック側に移動してピットウォークに並ぼうと思ったのですが、まだ誰も並んでなかったので、時間調整でパイパーコーナーでもう少し撮影。スーパーGTとかSFに慣れてると、この出足の遅さは意外w


ちょうど3台並びましたが、この辺りのプラチナドライバー(#66:Alexander Sims、#911:Patrick Pilet、#46:Markus Winkelhock)に接触したかったんですけどね。後で書きますが今回は収穫なし(ピットウォークに出てこず?)です。
残りのプラチナドライバー、#19のEdoardo MortaraはWECでサインもらえたんですけど。



次第に暑さに疲れてきて、フルコースイエローを利用して低速車両を撮るとかw


残り10分くらいのところでピットウォークに並びます。これだけ遅くても2列目でしたw
表彰式のタイミングでピットレーンへ入場。上位車両も並んでいて、ピットウォークにしては贅沢な演出です。


しかも見上げるとシャンパン飛んできそうな感じw


で、そんな感じで割とのんびり歩いてMAEZAWA RACINGのピット前に到着。ポールポジション(先頭)でしたw


横溝選手と一緒に、前澤友作選手に色紙に書いてもらいました。
(最終的にはものすごい人数が並んでいました・・・)


ファンサービスに出てきていたのはJapan Cupの日本人ドライバーが中心でしたね。GTワールドチャレンジのエントラントはほとんど出てきていなかったので(写真の89号車の2人くらい?)、プラチナドライバーの収穫はなしです。


ここで昼食。


たこ焼き買うとドライゼロが200円で付いてきたので、良心的。店自体は少ないですけど・・・


食後は1コーナーから2コーナーの間で観戦。日影がないですけど、もはやどうでもいいw










ポールの9号車と3番手スタートの555号車(MAEZAWA RACING)を撮ってると、どうしても2番手の45号車を追いかけられなかったのですが、本日優勝(色々あって表彰式への出席を拒否したらしいですが・・・)。
写真的には、何となく今日はオレンジ系の車への食いつきが良かった気がしますw


総じて、レースの長さとかタイムスケジュール的には、とても楽しみやすいイベントでした。一方で海外勢のファンサービスは期待薄ですね。マシン撮影向きです。

最後に苦言。
それなりに楽しかった一日ですが、朝の到着時にサーキット前でセンターラインをカットしてきた馬鹿者とあわや衝突。


こっちが急ブレーキで路肩に寄せて止めたからよかったものの、ろくに減速もせずに掠めて走り去るとはどういう了見やら。後ろのデリカでさえビビって一瞬避けとるがな。


私の後ろにいたスバルの車も追突せずに止まってくれたので助かりました。さすが、いいブレーキ奢ってらっしゃる。下手するとサンドイッチになるところでした。
サーキット周辺は気を付けましょう・・・

フォトアルバムも更新しました。
Posted at 2025/08/31 21:03:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2025年08月14日 イイね!

涼を求めて

盆休みはないのですが隙間で一日休みをもらい、少し車を転がしておきたかったのでドライブがてら昼食へ。箕面にある天ぷらのお店です。


一皿に盛ってくれれば写真映えするのですが、アツアツを都度出してくれるのが天ぷらの醍醐味なので、これはこれでw
肩肘張らず、ファストフード感覚で食べられるので、少し遠いですが時々行ってます。夏野菜や鱧、カレイなども楽しめます。

食後は涼を求めて箕面大滝へ。
下から歩いて上がってもいいのですが、今回は箕面ドライブウェイで山上の駐車場まで移動します。


この道路、狭隘というわけでもないのですが、路肩ゼロで側溝ってすごく嫌w
今日は対向車が多くて、A3の頃はそうでもなかったのですが、今の車だとちょっと走りづらいですね。コーナーで対向車避けるためにタイヤ1/4くらい溝落とししたシチュエーションありましたしw

さて、驚いたのは駐車場が常時満車状態。幸い回転が速くてすぐ入れましたが。
10分程度歩いて下ると箕面大滝です。

平日ですけど、お盆休み期間中なので賑わってますね。この後、勝尾寺方面から回って帰りましたが、バス待ちの外国人が多くて驚きました。


もっと空いているかと思ったんですが、なかなか風景撮影もままならず、油断するとすぐこんな感じになりますw
Posted at 2025/08/14 21:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2025年08月10日 イイね!

連日の食べ物ネタ

昨日に引き続き、さて今日は何を食べようかと考えた時に、寿司にしようと。
うちは子供が2人とも魚嫌いで、食卓に魚が並ぶことが極めてまれなものでw

回転寿司に一人で行くのもなんだか寂しいので、カウンターでたらふく食べられる寿司屋を探すことに。
あまり敷居の高くないところで、ボリュームのあるところ、大阪あたりで探せばありそうですが入店待ちがあったりするので、今回は神戸で探してみると・・・

こんなお店がありました。
ということで今日も通勤定期を使って、開店とほぼ同時に入店w


江戸時代の再現らしく、通常の4倍サイズw
本当に大きかったのかどうかは諸説あるようですが・・・


ビールを飲もうかと思いましたが、腹が膨れそうなので日本酒で。
地元を含め、有名な酒はあまりなかった気がしますが、数は豊富でした。
奥の酒瓶と比べると寿司のサイズ感がよく分かると思いますw

休日にこの辺りに出歩くことがあまりなかったのですが、外国人だらけですね。
このお店も外国人のほうが多いくらいでした。

まあ、こういう寿司もあってもいいのかな、とは思います。
ただ、ネタも大きいのですがシャリも多いので、ネタを味わうには不向きかな~という気もします。種類も多くはないですし。

ま、文字通りネタとしては面白いお店でしたw
Posted at 2025/08/10 18:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「@sat なぜかターミネーター2のテーマが頭に流れますw」
何シテル?   08/23 11:29
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation