• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギギクロのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

佐渡島!行ってきました!🏝️

佐渡島!行ってきました!🏝️こんばんは!

ようやく遅ればせながら追いついてきました!😆
と言っても先週のブログ😅笑

10/11-13 の3連休で佐渡島に行ってきました!!^_^

実は佐渡島、ハイドラをやられている方であればご存知でしょう!
新潟の観光バッチならびに道の駅バッチをコンプリートするには外すことのできない難所の一つなのです!😆
近いうち行こうと思っていますーなんて話をしていたら一緒に行きましょう!と言っていただけるみん友さんがいらっしゃり、軽自動車3台で上陸してきました🎉笑
みん友さんお付き合い頂きありがとうございました😭

さて、今回は神奈川群馬茨城と各地からの参加のため、集合場所は佐渡汽船現地となっておりました。

と言っても集合場所はこちらのランチ会場!
「新潟濃厚味噌ラーメン 東横」さん!


新潟ご出身のみん友さんが教えてくれたラーメン屋の一つに伺いました♪
コクのある味噌、美味しい一杯。新潟訪れた時は再訪したいお店の一つです♪

そしていよいよ初の佐渡汽船乗船です!
三連休であったからか、予約Mustでした。
12時半の便を予約。
3時間ほどの乗船時間です!

佐渡汽船 ときわ丸 いざ乗船です!

「SADO KISEN」

船内はこんなシート席を確保しておりました♪

と言っても3時間の乗船時間。往路ともに私は船内フラフラしていました😆笑

そしてこの日もカモメたちがお見送りをしてくれます!笑

なかなかかっこいい一枚が!?笑

間近で見ると思ったより大きい佐渡島😳


佐渡上陸後の一枚!
この3台で駆け抜けです♪

すでに時間は15時半。
宿の夕食もありますので、島の北部、二つ亀に大野亀、Z坂などなどを訪問しながら駆け抜けます♪

二つ亀。
雨がジミーに降っています。
潮の満ち引きによって陸路で上陸できるよう♪
晴れていれば下まで行ってみたいものです!

続いて大野亀
天気のせいもあり伝わりにくいですが、緑がいい感じに茂った綺麗な丘。
こちらも天気と時間が許せば周辺散策をしたかった限りです。

続いてZ坂!
押出岬なるところにあるヘアピンカーブの道。
ちょっと落書きをしていますが、下から見るとZの文字に見える道からZ坂と呼ばれているとか!?

時間も迫っています。
ここからは島を横切るショートカットコース!
その名もドンデン山を駆け抜けます!

と言ってもこの道がすごい!笑
険道と言わんばかりの超急勾配に超濃霧。更にはヘアピンカーブのオンパレード。
こんな感じ!笑

軽自動車で良かった。と言ってもS660にはギリギリの急勾配…走るのが大変な道でした😅笑
でもなんだかんだハラハラドキドキ楽しい駆け抜けでした😆笑

無事お宿にも到着。
「みなみ旅館」さん

疲れた体にまずは佐渡温泉♨️
熱すぎずずっと入っていられる最高のお湯。

ちょっと滑っとした感じも最高の温泉でした☺️

そしていよいよディナー♪
どん!

豪華すぎです。
カニが一尾丸ごと!?😍

連休中日。2万円を切るお宿でこのクオリティ凄すぎです♪
佐渡で取れた新鮮な魚たち最高すぎでした😋

お腹も満たされこの日は夢の中に…とは行きません!笑
当初佐渡島のバッチはダムバッチを除く3つのみの獲得を試みていましたが、道中バッチコンプリートでしょー!?
と言う話が浮上し、食後のダムバッチ獲得の旅が始まりました!笑
いやー未熟者でした…離島はダムバッチ含めコンプリート!これは今後の目標にしたいと思います!笑

ハイドラ見ながら小雨降る佐渡島を21時ごろから駆け回る2台!笑(1名は夕食で飲酒済みのため助手席での参加です😆笑)


順調にバッチ確保が進むかと思いきや…
どん!
倒木により通行止め…
別ルートで獲得を企てます!

電波もない山奥。ふとした拍子にバッチ獲得するも、なかなか全員ゲットできません!笑
山奥で宇宙との交信を試みる不審者3名!😆

なんとか獲得を続けながら、突き進みます!
次なる関門!
どん!

はい、もう道がありません!笑
雨が降り若干ぬかるんでる可能性もあり…
先日の静岡での砂浜スタックも頭によぎりここで断念…笑
他のルートでもどうしても獲得できないバッチが数個ありました。

こんな山奥で何をしているのでしょうか!?😆

りぃーくんはまだしも、S660もこんなところまで😅
ありがとうございました🙇‍♂️

途中ダムの前でツーショット!笑

あれやこれやとあっという間に時間もすぎ、なんと夜中3時ごろまで駆け抜けていました😅笑

帰り道、道の駅バッチも獲得!
時刻3時!笑
ただのおバカちゃんですね😂


その他多くのダムバッチゲットです!笑
宿に到着した際の一枚…笑


夜更かししたからと言って寝てるわけには行きません!

2日目です!
この日も7時過ぎには起床し朝食をいただきます♪
夜も朝も最高の食事♪
新潟というだけあり、ご飯3杯食べちゃいました😅笑

宿の前から見える景色絶景!

この日は佐渡観光ディです!
まず向かうはトキ公園鴇!
どん!

本物も!!

奥にいるトキは双眼鏡で♪

天然記念物なトキ多分初めて見ました♪
雨の中いただくソフト!
エダマメの風味があり美味しいソフトでした♪

この後はメインの一つ!
「佐渡金山」へ!
道中は大佐渡スカイラインを駆け抜けます♪

この日もずっと雨😅

どん!

きました金山!!
そう!
もちろんここで新潟観光バッチコンプリートです!!


中は涼しく気持ちいい気温。
しばらくすると寒くなってくる季節ですね😅

昔は手彫りだったことを考えるとすごいですね。

世界文化遺産登録1周年!

2億5000万が目に前に…これがあればなんでもできる😆🧐笑

と言ってもおデブな私はそもそも指先しか入りませんでした🤣笑

続いてこちら!
「国史跡 北沢浮遊選鉱場跡」
どん!

ジブリの世界にでも迷い込んだような神秘的な場所♪

ずっと見てられますね☺️
人工物と自然の融合♪


その次はこちら!
「弁慶のはさみ岩」

海で遊ぶ海の男♪


続いては…「あめやの浅橋」
どん!

車置いて撮影できたら最高ですね😍

でも車は入れる場所じゃありませんでした😅笑

ちょうどお腹が空く頃合い。
佐渡で見かけた「トマト&オニオン」ハンバーグのお店。

佐渡オリジナルなのかと思いいざ入ってみると…笑
なんと全国展開するチェーン店でした😂笑
京都がオリジナルだとか?笑
普通に美味しい一皿頂きました!笑


次に向かったのはこちら!
「恋するバス停」

ちょっとした映えスポット♪
みんなでパシャパシャ撮影会です♪笑

そしてここからは車を乗り換えて試乗会です♪
たらい舟乗り場まで駆け抜けです♪
車多く楽しめませんでしたが、フルチューンされたS660のポテンシャルに驚きでした😅

そして佐渡といえばたらい舟。
遠目から見るので十分だったのですが、みん友さんがなんとチケット購入!笑
乗ることになりました!😅笑

せっかくなので体験させていただきましたが、全く前に進みません😅
ひたすらその場で回転してました😆

その後は「宿根木海岸」へ

ここは昔に建屋がそのまま残っている趣ある場所。

静かで癒されますね♪

最後は「佐渡一ノ宮 度津神社」
そう佐渡にあるお寺バッチの一つ!

ここまでで佐渡二日間の旅は閉幕です。
来てみて思うことは二日間は欲しいですね!
今回は船の予約が必要だったこともあり、1日の計画で来ちゃいましたが、空いてる時なら予約なしで着たいですね^_^
19時半の便で佐渡にお別れです!

結果!8つのダムバッチは未獲得。
(うち二つはジャングルの中をいくなかなかの難所なはず!笑)
佐渡島コンプリートとはならず。
でも機会があればまた来るのもいいかもでした♪


新潟の夜はお宿近くの居酒屋で。
「六角凧」さん
カンパーイ」🍻

色々美味しい食べ物ばかりでした♪

最終日。
ホテル近くの「王様の珈琲」さん

モーニングを頂きます♪

周りにどこもやっていないからかひっきりなしにお客さん来てました。

ほうらいさんとはここでお別れ。
北関東組はひとっ走りしてから帰ります!
S660と弥彦山

軽やかに駆け抜けます♪

佐渡島をバックに!

弥彦山山頂!

ここで最近峠ステッカーを集め始めたみん友さんから、弥彦山の峠ステッカーをプレゼント頂いちゃいました!笑
これはギギクロも峠ステッカー収集開始か!?笑

その後は寺泊でこれまた海鮮を♪
佐渡沖定食なるものがあったので頂きます♪

串焼きも♪

ハラス焼きを頂きました😍
もう美味しすぎです♪

その後は時間もありましたのでのんびり下道で駆け抜けます。
道の駅にしあいづまで♪
ここで此度の旅も閉幕です。


三日間ご一緒いただきましてみん友さん、ハイドラ旅にお付き合い頂きありがとうございました!!

またよろしくお願いします♪

以上




























Posted at 2025/10/19 22:44:02 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年09月19日 イイね!

北海道ツーリング!行ってきました!!

北海道ツーリング!行ってきました!!こんばんは!

こちらもようやくアップ!!笑
9/19-23 5連休を取って、北海道駆け抜けツーリングに行ってきました!

まず初めにこちら!
どん!
はい、今回もよく走りました!笑
北海道横断です!😆

今回の工程はざっくりこんな感じ!
八戸→苫小牧→襟裳岬→屈斜路湖→知床岬→摩周湖→帯広→小樽→新潟!

と言っても、今回のツーリングはあいにくの雨…途中やむなくルート変更を強いられるほどの悪天候。
知床岬を断念し、納沙布岬を訪れたのでした。

さて、19日初日。
この日は東京初のみん友さんと福島で合流です!
どん!

そう、今回はりぃーくんことエブリィで参加です!
五色沼がお初なみん友さん♪
ベストショットを探す後ろ姿🤭笑

そして何度も訪れていたくせに知らなかった「五色沼ソフト」!
塩味ソフト。いやーこれ絶品でした。

次回からはこれ必須です😆
早朝スイーツで糖分補給を済ませ、向かうは山形!
「赤湯ラーメン 龍上海本店」さん!

と言っても到着時には大行列😓

根気よく並びます。
途中看板犬が…?笑
癒されました!笑

1時間以上待ち、ようやく着弾!!
どん!

なんと説明すれば良いのでしょうか。
独特な風味。辛味噌に濃厚なスープ。
スープ飲み干してしまいました。
ライスなかったのが残念。
ライスに絶対合う最高のスープ!!

是非再訪したいお店♪
ここからは行列のせいで時間が押していますので八戸まで直行です!^_^

まずは八戸到着の一枚!
青森組とここで合流!
どう見ても一緒にツーリングしているとは思えないこの3台!😆

これから5日間一緒に駆け抜けます♪

出港までしばし時間が有りますので八戸グルメを堪能します♪
当初予定していたお店は満席…やむなく近くにあったこちら「八戸酒場 ぎんが」さんへ!

最初のかんぱーい!♪

マグロにとうもろこしにホタテにアジフライ…どれもこれも絶品!!
このツーリングでも食いまくりですね😆笑

そしていよいよ乗船!
「八戸フェリーターミナル!」

いよいよ2度目のマイカーでの北海道上陸です!!

「シルバーフェリー」号!

この日は3人で就寝です♪

快適すぎですね♪
なんと大浴場には露天風呂もあり最高でした♪
電波がある限りハイドラも♪笑

2日目。船からの朝日も最高☀️

そしていよいよ北海道上陸です!😆

到着は早朝6時!
この日は前回のリベンジマッチ!
マルトマ食堂さんへ!
案の定朝から長蛇の列…

しかし!前回より短い。そして順調に進んでいます!
ということで並んでいたのですが、徐々にペースダウン…
ようやく店内へ!
天井までサインで埋め尽くされています。

と思っても、ここから30分以上待機時間…
ようやくホッキ貝カレー着弾!

ホッキ貝フライも。

カレーにどんだけ時間かかるんじゃーと思ってしまいました😓笑
流石に時間を使いすぎでした…
絶品!ではあったものの、次は他のお店を開拓したいと思います!笑
そしてここから向かうは「襟裳岬」!
途中セイコマートに立ち寄りです♪
お目当ての品はこちら!笑
カツゲン!!
そして最近茨城セイコマートでお気に入りの塩サバ握り♪

本場北海道のおにぎりは、茨城と変わらぬ味でした!茨城クオリティーすごし!
北海道の大地を駆け抜けます♪

どん!
北海道こ先っぽの一つ!

灯台からの…

どん!!

「襟裳岬」

沿岸線を駆け抜け岬をめざす。こういいの大好きです😆

と言っても時間がだいぶ押していますので、そそくさと次に向かいます!笑
と言っても一応スイーツタイム♪笑
昆布ソフト!

ソフトには練り込むことが難しいらしく、粉末が掛けられていました。
塩味が程よく効いた美味しい一品でした、が粉が風で飛ぶしちょっと食べるに大変でした😆笑
バッチリハイドラバッチもゲットです♪

めざすは屈斜路湖!
と、ここから想定外の豪雨!
線状降水帯に襲われます…

あまりの雨に道中に写真撮り忘れてますね😓

途中予定を変更しながら、この日予定していたディナー会場へ!
と言っても予約時間までしばし時間がありますので、0次会へ。
伺ったのはこちら!「あひる」さん

あひるの異名を持つみん友さんは是非訪れてほしいですね😆笑
北海道初夜!
カンパーイ🍻

0次会にも関わらず食べ過ぎです😆
と言っても腹一分目で控えます♪

そしてメインのこちら!
釧路にある「炉ばた」さん

みん友さんイチオシのお店!
なんと2ヶ月以上前から予約いただいていたとのこと。
なかなか予約も取れない名店のようです。
ありがとうございました🙇‍♂️
店内に入ると女将さん?が。

このお方が美味しい絶品の数々を作ってくれるのです😍
店内は囲炉裏を囲むスタイル♪
いい雰囲気です♪

この日2度目のカンパーイ🍻

瓶コーラ最高です😍

若女将?が丁寧な仕事してます。

あれやこれやとやらかしました😍
いやーどれもこれも美味しすぎ…最高でした♪

急遽入荷したタラバガニまで頂き、贅沢すぎるひと時でした😍
ここからは90km先にある屈斜路湖まで最後の駆け抜けです!
そうこの日のお宿は屈斜路湖♪
お腹いっぱいのギギクロは睡魔と闘いながらなんとか到着です!笑
お宿の温泉で疲れを癒し、3人揃ってあっという間に夢に中です。
この日は苫小牧から襟裳岬経由の屈斜路湖と雨の中のロングな1日でした!😆

3日目もあいにくの雨。
屈斜路湖も薄ら。

ホテルの朝食バイキング♪
朝から食べすぎました😆

摩周湖きも訪れますが、濃霧の中。裁縫を誓います!!

当初計画では知床半島を駆け抜ける予定。しかし、雨雲は完全に知床半島を覆っています。
一方、納沙布岬を見ると雲がかかっていないではないですか!?
急遽工程を知床から納沙布岬へ♪
なんとなんと晴れ間も見え計画変更大正解です!

綺麗好きな皆様は昨日の雨の汚れを落とします♪
もちろんりぃーくんも一緒に洗車♪
なかなか面白い一枚が♪
洗車を眺めるみん友さんを撮影すると窓に反射するエキシージSとの見事なコラボ♪その奥にはみん友さんの208までも😍

車も綺麗になり、納沙布岬まで駆け抜けです!!^_^
壮大な北海道を3台が駆け抜けます!😆

どん!
納沙布岬!
これぞ本土最東端を示すモニュメントのよう♪

来ちゃいました♪

ゴールデンウィークには本土最南端の佐多岬。
そして9月には納沙布岬!

今年はやらかしてます😆
到達証明も!
なんと4枚揃えると一つの証書になるよう…
佐多岬でこんなん知らなかった…笑
佐多岬も再訪確定です!笑

その後は帯広のホテルに向かいます!
が、昨夜の雨の影響が…高速は土砂災害で通行止め。
下道も至る所で通行止め。
かなりの迂回を要し、ホテル到着時はすっかり真っ暗に。

ここではジンギスカンの名店へ♪
平和園さん!
しかーしなんと満員御礼。

他の店舗もどこもかしこもいっぱいです。
唯一少しの待ち時間で入れた本店へ♪

いい雰囲気のお店♪

この日もカンパーイ🍻

ジンギスカンの並-上-特上!

その他も思う存分頼みまくりです😍

ジンギスカン最高でした♪
しかもコスパ最高!!
また行きたくなる最高のお店でした!

そしてお宿の温泉。
モール温泉!
初めてのお風呂でしたが、お肌に優しい最高のお湯でした♪

まだまだ知らない温泉がたくさん😍

これからも色々旅をしたくなりました😆

4日目:北海道最終日!
フェリー乗り場である小樽をめざします!
そして北海道最後ののランチはこちら!
「若鳥時代 なると」さん!

半身の唐揚げが名物!

ザンギに。

ぼんじりにネック!

最後も食いまくりです😆
いよいよ楽しい北海道ツーリングも終盤。
青森メンバーとはここでお別れです!

乗り込むのはこちら!
新日本海フェリー!

なんとも豪華な客船です😆

と思いきや安いチケットはこんな寝所!

嫌いじゃないけど個室くらいがいいですねー!笑
最後はカモメたちが見送ってくれます♪

夕日とカモメ♪
再訪を誓い北海道を後にします!

5日目最終日!
この後訪れる(すでに訪問済み!笑)佐渡島を!

新潟到着後はこちら!
万代バスセンターのカレー!

昔ながら?のカレーお初でしたが美味しく頂きました♪
大盛りはなかなかのボリュームでした😓笑

そしてその後はメインのこちら!!
どん!
またもや大行列😓笑

杭州飯店さん!

絶品ラーメンに特大餃子!!
いやーカレーでなかなかお腹膨れていましたが、美味しいのでペロリといただきました♪笑

今回のツーリングも走りまくり食べまくりでした!!😆

幹事のUUさん、ご一緒いただきましたエキシージSさんありがとうございました!!

以上














































Posted at 2025/10/18 23:57:40 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年09月07日 イイね!

第6回 日本の宝軽自動車TRG 山梨スイーツ活動とビュッフェ 行ってきました!

第6回 日本の宝軽自動車TRG 山梨スイーツ活動とビュッフェ 行ってきました!こんにちは!
こちらも遅いブログアップ!笑
8/31(日) 日本の宝 軽自動車TRG参加させていただきました!

この日は7:30談合坂出発ということで、りぃーくんでのTRGということもあり、車中泊前提で前入りです♪
当然1番乗り!で、6時前には起床し、準備をしていると…
何やらスモールランプ着きっぱなしに。なんてこっちゃ…エンジンをかけて見るも、唸るだけでエンジンかからず😱
途方に暮れるりぃーくん。

スタンドに行って、ケーブルでも借りに行こうとすると、なんとケーブル置いてない😱ガソリンスタンドでそんなことあるかーい!といいたくなりましたが、自業自得です😓

みん友さん到着後もお恥ずかしいやらかし話を😅
しばらくして、もう一度トライ。
何度かやってると…ブルルン!おっエンジン掛かりました👏
エンジン掛けたまま皆さんの到着をお待ちし、結果的になんとか大事に至らず…朝からやらかすギギクロでした😨
最近は浜でスタックするし、やらかしばかりですね😅少し行動を改めねばです😂

さて、お恥ずかしい前置きが長くなりましたが、皆さん集合し、いよいよこの日のTRGスタートです!

この日こミッションは
恵林寺庭園→CAFELAPAIX で糖分補給→戦地桔梗屋でのとあるミッション→ランチビュッフェ!のコースです♪

まずは惠林寺庭園。
早朝ということもあり、一列に整列!
どーん!

中に入るとそこには和尚さん!?
と思ったらみん友さんでした!😆
さてこれはどなたでしょう!?笑

綺麗な落ち着く場所でした♪

紅葉の時期も綺麗そう♪

「心頭滅却すれば火もまた涼し」
これから待ち受けるミッションをもこれで乗り越えます!!

可愛いお店♪

「よもぎだんご」と「もろこしだんご」♪

この後に控えるミッションに向け力をつけます!!

戦場に向かう我々を先導する「LUPIN the Ⅲ」!


敵の攻撃を受けるも華麗なドラテクで先導いただきました。

そして戦地に入る前の糖分補給地に到着!
「CAFE LAPAIX」さん!

頼んだのはこちら!!
どん!

シャインマスカットのどでかいパフェ♪
なかなかいい感じの写真??🤭

ペロリ😋と平らげてしまいました😆

そしていよいよ糖分補給後は戦場に向かいます!!
ここからは特攻機動隊がチームを先導!

流石の2台。あっという間に戦地に到着です。
特攻機動隊2台の勇姿。

皆、マシンは木陰に隠し…

いざ!どん!

そう、戦地はこちら!
「桔梗屋」さん!
昨年も訪れた場所。
いよいよ今年も始まります!
信玄餅詰め放題!!
今年も変わらず5時には整理券終了という、強者ばかりの地。

我々も幹事様の采配により無事戦地入場です。
いつもありがとうございます🙇‍♂️

そしていよいよ戦闘開始!
昨年16個でしたので今年は昨年越えをめざします!

8個からスタート!

ここまでは余裕!
その後の写真は…なし!笑
結果!
17個!昨年声を達成!!

みんないい感じにパンパンです😆

この日の勝者は18個!なんと初挑戦のみん友のお連れ様でございました♪さすがです🎉

その後は戦地で疲れ果てた身体に鞭を打ち、ランチ会場へ向かいます。
残念ながら富士山のお姿は見ることはできず。

ランチ会場での一枚♪

ビュッフェ形式で山梨のご当地グルメ堪能です♪


これにてこの日のミッションは完了です♪
※途中若干の脚色あり、ご容赦くださいm(._.)m

幹事のほうらいさんいつもいつもありがとうございます。
ご参加の皆さんありがとうございました!
またよろしくお願い致します🙇

以上






























Posted at 2025/09/13 11:23:45 | コメント(10) | トラックバック(0)
2025年09月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:濡れたまま

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:あります。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/05 19:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年08月30日 イイね!

CSC 第12回愛車Deランチ会 行ってきました!!

CSC 第12回愛車Deランチ会 行ってきました!!こんばんは!
相変わらずアップ遅遅ギギクロです。

先日8/23-24 で「CSC 第12回愛車Deランチ会」に参加させていただきました!
昨年初参加から今年も参加させていただきました!^_^

前日の前夜祭からの参加です♪
まずはホテルにチェックイン!
どん!

当然五老丸での参加です♪
久々に乗るとやはり楽しいですね!最高♪😆

前夜祭はこちら!
昨年初訪問させていただいた「otoCono katte」さん!

どれもこれも絶品😍

ボリュミーな料理のためお裾分けも頂き、満腹です☺️笑

さて、翌日はメインの「愛車Deランチ会」!
と言っても私の楽しみは会場までの駆け抜けツーリング♪
お初な幹事様の御フェラーリ♪
モデナ様カッコ良すぎですね♪

フェラーリ様ポルシェ様に先導いただくと言う、なんとも贅沢すぎるひと時です😍

小田原でTRGメンバー合流後はみんなで駆け抜けです♪

目の保養ですね😍
CSC専属カメラマン様に素敵な写真を😍


E46M3と♪
少なくなってきたE系、やはり堪りません😍

三国峠で!どん!

五老丸さんはずっとファンが回っていたので、ボンネットオープン!

そしていよいよ会場入り!
どん!

圧巻の光景ですね。
この日は「ザ・プリンス 箱根芦ノ湖」さんで開催されておりました。
五老丸も僭越ながらご一緒に並べさせていただいております♪
幹事様よりお札?までいただきバッチリです👌
何から何まで準備万端すぎです🙇‍♂️

その後は一人一人自己紹介!

九州をご一緒いただいたみん友さんも😁
その後はランチ会場へ♪

GROUP1で♪

美味しい料理をお腹いっぱい頂き幸せなひと時♪

締めのスイーツも☺️

この日も走って食べて楽しい1日でした😆

幹事のほうらいさん、
ご参加の皆様ありがとうございましたm(._.)m

以上


















Posted at 2025/09/07 09:25:49 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ケロヨン(keroyon) さん!
先日はありがとうございました!
車もドライバーも燃費が悪い今日この頃です😓笑
ケロヨンさんの前を走らせていただき本当ラッキーでした♪
貴重な動画に写真ありがとうございました🙇‍♂️」
何シテル?   08/26 21:35
まったくの素人です。 いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。 2008年10月7日納車。 2011年2月12日現在5万キロ超えました。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日のおさんぽ♬(神奈川県内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:08:36
AOMORI expedition in the 208GTi BPS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:17:51
中期型~ ヘッドライトレベライザー機構取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 23:39:31

愛車一覧

BMW M5 五老丸 (BMW M5)
ついに念願のE60M5!V10エンジン! Mの世界に踏み入れさせていただきます🎵 い ...
スズキ エブリイ りぃーくん (スズキ エブリイ)
バモちゃんからの乗り換え! のんびり過ぎるバモちゃん。もう少し走れる車に乗り換えです😆 ...
ホンダ バモス バモちゃん (ホンダ バモス)
本当に契約してしまいました! 初の2台持ち。 足車として活躍していただきます♪ 久々のマ ...
BMW 5シリーズ セダン ベン五郎 (BMW 5シリーズ セダン)
2台目の愛車は乗りたかったE60後期! いろいろと楽しく全国駆け抜けました🎵 いろい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation