
こんばんは!
ようやく遅ればせながら追いついてきました!😆
と言っても先週のブログ😅笑
10/11-13 の3連休で佐渡島に行ってきました!!^_^
実は佐渡島、ハイドラをやられている方であればご存知でしょう!
新潟の観光バッチならびに道の駅バッチをコンプリートするには外すことのできない難所の一つなのです!😆
近いうち行こうと思っていますーなんて話をしていたら一緒に行きましょう!と言っていただけるみん友さんがいらっしゃり、軽自動車3台で上陸してきました🎉笑
みん友さんお付き合い頂きありがとうございました😭
さて、今回は神奈川群馬茨城と各地からの参加のため、集合場所は佐渡汽船現地となっておりました。
と言っても集合場所はこちらのランチ会場!
「新潟濃厚味噌ラーメン 東横」さん!
新潟ご出身のみん友さんが教えてくれたラーメン屋の一つに伺いました♪
コクのある味噌、美味しい一杯。新潟訪れた時は再訪したいお店の一つです♪

そしていよいよ初の佐渡汽船乗船です!
三連休であったからか、予約Mustでした。
12時半の便を予約。
3時間ほどの乗船時間です!

佐渡汽船 ときわ丸 いざ乗船です!

「SADO KISEN」

船内はこんなシート席を確保しておりました♪

と言っても3時間の乗船時間。往路ともに私は船内フラフラしていました😆笑
そしてこの日もカモメたちがお見送りをしてくれます!笑

なかなかかっこいい一枚が!?笑

間近で見ると思ったより大きい佐渡島😳
佐渡上陸後の一枚!
この3台で駆け抜けです♪

すでに時間は15時半。
宿の夕食もありますので、島の北部、二つ亀に大野亀、Z坂などなどを訪問しながら駆け抜けます♪
二つ亀。
雨がジミーに降っています。
潮の満ち引きによって陸路で上陸できるよう♪
晴れていれば下まで行ってみたいものです!

続いて大野亀
天気のせいもあり伝わりにくいですが、緑がいい感じに茂った綺麗な丘。
こちらも天気と時間が許せば周辺散策をしたかった限りです。

続いてZ坂!
押出岬なるところにあるヘアピンカーブの道。
ちょっと落書きをしていますが、下から見るとZの文字に見える道からZ坂と呼ばれているとか!?

時間も迫っています。
ここからは島を横切るショートカットコース!
その名もドンデン山を駆け抜けます!
と言ってもこの道がすごい!笑
険道と言わんばかりの超急勾配に超濃霧。更にはヘアピンカーブのオンパレード。
こんな感じ!笑

軽自動車で良かった。と言ってもS660にはギリギリの急勾配…走るのが大変な道でした😅笑
でもなんだかんだハラハラドキドキ楽しい駆け抜けでした😆笑
無事お宿にも到着。
「みなみ旅館」さん

疲れた体にまずは佐渡温泉♨️
熱すぎずずっと入っていられる最高のお湯。

ちょっと滑っとした感じも最高の温泉でした☺️

そしていよいよディナー♪
どん!

豪華すぎです。
カニが一尾丸ごと!?😍

連休中日。2万円を切るお宿でこのクオリティ凄すぎです♪
佐渡で取れた新鮮な魚たち最高すぎでした😋
お腹も満たされこの日は夢の中に…とは行きません!笑
当初佐渡島のバッチはダムバッチを除く3つのみの獲得を試みていましたが、道中バッチコンプリートでしょー!?
と言う話が浮上し、食後のダムバッチ獲得の旅が始まりました!笑
いやー未熟者でした…離島はダムバッチ含めコンプリート!これは今後の目標にしたいと思います!笑
ハイドラ見ながら小雨降る佐渡島を21時ごろから駆け回る2台!笑(1名は夕食で飲酒済みのため助手席での参加です😆笑)
順調にバッチ確保が進むかと思いきや…
どん!
倒木により通行止め…
別ルートで獲得を企てます!

電波もない山奥。ふとした拍子にバッチ獲得するも、なかなか全員ゲットできません!笑
山奥で宇宙との交信を試みる不審者3名!😆

なんとか獲得を続けながら、突き進みます!
次なる関門!
どん!

はい、もう道がありません!笑
雨が降り若干ぬかるんでる可能性もあり…
先日の静岡での砂浜スタックも頭によぎりここで断念…笑
他のルートでもどうしても獲得できないバッチが数個ありました。
こんな山奥で何をしているのでしょうか!?😆

りぃーくんはまだしも、S660もこんなところまで😅
ありがとうございました🙇♂️

途中ダムの前でツーショット!笑

あれやこれやとあっという間に時間もすぎ、なんと夜中3時ごろまで駆け抜けていました😅笑
帰り道、道の駅バッチも獲得!
時刻3時!笑
ただのおバカちゃんですね😂
その他多くのダムバッチゲットです!笑
宿に到着した際の一枚…笑
夜更かししたからと言って寝てるわけには行きません!
2日目です!
この日も7時過ぎには起床し朝食をいただきます♪
夜も朝も最高の食事♪
新潟というだけあり、ご飯3杯食べちゃいました😅笑

宿の前から見える景色絶景!

この日は佐渡観光ディです!
まず向かうはトキ公園鴇!
どん!

本物も!!

奥にいるトキは双眼鏡で♪

天然記念物なトキ多分初めて見ました♪
雨の中いただくソフト!
エダマメの風味があり美味しいソフトでした♪

この後はメインの一つ!
「佐渡金山」へ!
道中は大佐渡スカイラインを駆け抜けます♪

この日もずっと雨😅
どん!

きました金山!!
そう!
もちろんここで新潟観光バッチコンプリートです!!
中は涼しく気持ちいい気温。
しばらくすると寒くなってくる季節ですね😅

昔は手彫りだったことを考えるとすごいですね。

世界文化遺産登録1周年!

2億5000万が目に前に…これがあればなんでもできる😆🧐笑

と言ってもおデブな私はそもそも指先しか入りませんでした🤣笑
続いてこちら!
「国史跡 北沢浮遊選鉱場跡」
どん!

ジブリの世界にでも迷い込んだような神秘的な場所♪

ずっと見てられますね☺️
人工物と自然の融合♪
その次はこちら!
「弁慶のはさみ岩」

海で遊ぶ海の男♪
続いては…「あめやの浅橋」
どん!

車置いて撮影できたら最高ですね😍

でも車は入れる場所じゃありませんでした😅笑
ちょうどお腹が空く頃合い。
佐渡で見かけた「トマト&オニオン」ハンバーグのお店。

佐渡オリジナルなのかと思いいざ入ってみると…笑
なんと全国展開するチェーン店でした😂笑
京都がオリジナルだとか?笑
普通に美味しい一皿頂きました!笑
次に向かったのはこちら!
「恋するバス停」

ちょっとした映えスポット♪
みんなでパシャパシャ撮影会です♪笑

そしてここからは車を乗り換えて試乗会です♪
たらい舟乗り場まで駆け抜けです♪
車多く楽しめませんでしたが、フルチューンされたS660のポテンシャルに驚きでした😅

そして佐渡といえばたらい舟。
遠目から見るので十分だったのですが、みん友さんがなんとチケット購入!笑
乗ることになりました!😅笑

せっかくなので体験させていただきましたが、全く前に進みません😅
ひたすらその場で回転してました😆

その後は「宿根木海岸」へ

ここは昔に建屋がそのまま残っている趣ある場所。

静かで癒されますね♪

最後は「佐渡一ノ宮 度津神社」
そう佐渡にあるお寺バッチの一つ!

ここまでで佐渡二日間の旅は閉幕です。
来てみて思うことは二日間は欲しいですね!
今回は船の予約が必要だったこともあり、1日の計画で来ちゃいましたが、空いてる時なら予約なしで着たいですね^_^
19時半の便で佐渡にお別れです!

結果!8つのダムバッチは未獲得。
(うち二つはジャングルの中をいくなかなかの難所なはず!笑)
佐渡島コンプリートとはならず。
でも機会があればまた来るのもいいかもでした♪
新潟の夜はお宿近くの居酒屋で。
「六角凧」さん
カンパーイ」🍻

色々美味しい食べ物ばかりでした♪

最終日。
ホテル近くの「王様の珈琲」さん

モーニングを頂きます♪

周りにどこもやっていないからかひっきりなしにお客さん来てました。

ほうらいさんとはここでお別れ。
北関東組はひとっ走りしてから帰ります!
S660と弥彦山

軽やかに駆け抜けます♪

佐渡島をバックに!

弥彦山山頂!

ここで最近峠ステッカーを集め始めたみん友さんから、弥彦山の峠ステッカーをプレゼント頂いちゃいました!笑
これはギギクロも峠ステッカー収集開始か!?笑
その後は寺泊でこれまた海鮮を♪
佐渡沖定食なるものがあったので頂きます♪

串焼きも♪

ハラス焼きを頂きました😍
もう美味しすぎです♪

その後は時間もありましたのでのんびり下道で駆け抜けます。
道の駅にしあいづまで♪
ここで此度の旅も閉幕です。
三日間ご一緒いただきましてみん友さん、ハイドラ旅にお付き合い頂きありがとうございました!!
またよろしくお願いします♪
以上
Posted at 2025/10/19 22:44:02 | |
トラックバック(0)