• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月06日

マフラー加工冷や汗

マフラー加工











昨年の年末に~

以前、オイラのニュル君に付けていたマフラー(実質は30キロしか使用してません)を~

彼女のER34に装着してやろうと企みました手(チョキ)


先ずは彼女のフジツボマフラーを外し~

R用のマフラーを付けてみました手(チョキ)

すると…

R用のマフラーは長さが180ミリぐらい長い冷や汗2

ポン付けは無理みたいですね(-_-;)


ここからは根性と気合いで加工開始グッド(上向き矢印)


R用のマフラーを切って…
溶接して~

何とか完成しました(^o^)v

意外と難しかったですねうれしい顔

でも何とかなって良かったぁるんるん


決してER34の方は~
R用のマフラーを持ってきて~
付けて~って言わないよーに( ̄▽ ̄;)



装着後は彼女は喜んでくれましたよるんるん

ブログ一覧 | スカイライン GT-R BNR34 | クルマ
Posted at 2011/01/06 09:39:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

台北旅行
fuku104さん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年1月6日 12:00
遅ればせながら、明けましておめでとうございますm(_ _)m

スゲェΣ( ̄□ ̄;)
着くには着くんッスね(^_^;)
ワンオフと言っても過言ではないッス( ̄∀ ̄)笑
コメントへの返答
2011年1月6日 21:19
明けましておめでとう~☆

うん、長さが長かったからね~(^^)

ある意味はワンオフかもね(^^♪

今年もヨロシクね~ヽ(^o^)丿
2011年1月6日 12:48
ご自分で切断・溶接加工とは凄いですね!!

R33はRB26とRB25とでは触媒以降ほぼボルトオンで出来るみたいですけど・・・
長さが180ミリも合わないいとなると、R34は触媒+プロントパイプのレイアウトと長さが違うのですね?

コメントへの返答
2011年1月6日 21:21
33は無加工で付くんだね~☆

でも残念ながら・・・
34は全くダメでした(T_T)

おそらくフロントパイプの長さが違うのと~
触媒の穴の位置が45度ぐらい違うんですよ(@_@;)

でも何とかなりました(*^^)v
2011年1月6日 12:54
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。


車のことって、何でも出来ちゃうんですねー
改めて、感服いたします

おいらも、何かあったらお願いしちゃおうかな…
コメントへの返答
2011年1月6日 21:22
明けましておめでとう~(^O^)/

いえいえ~
元々が貧乏性ですから・・・

合わなかったら合わせるみたいな感じです☆

オイラで出来ることなら言ってね♪

本年もヨロシクね~ヽ(^o^)丿
2011年1月6日 17:38
すげーッ

彼女さん喜んだですね。

溶接って自分でやってみると大変なのが先日痛感しました。

私の場合溶接○ソだらけになりました(汗
コメントへの返答
2011年1月6日 21:23
溶接って・・・
意外と難しいですもんね(^^ゞ

マフラーは薄いから余計に難しいです(^_^;)

S@KIは喜んでくれましたよ(*^^)v
2011年1月6日 19:00
こんばんは

ご自分で溶接してしまうとは・・・

僕なんか、まっすぐ溶接できませんでした(^^;
コメントへの返答
2011年1月6日 21:24
こんばんは~☆

意地でもER34に合わせたかったからね(^^)

薄いから電流調整が難しいです(^^ゞ

溶接技術は・・・練習あるのみですね(*^^)v
2011年1月6日 19:12
そんなに長さ違うんですね~  ポン付けかと思ってました。

私なんかは、マフラーハンガー強化品に交換しようと4個のうち
2個しか交換できなくてあとの2個はとれなくてそのままです。


マフラーなんてとても外せないです(汗)
コメントへの返答
2011年1月6日 21:26
実は・・・・

オイラもポン付けが可能と思ってました(^^ゞ

でも合わせたら・・・がっかりでした(T_T)

あのゴムのリングは・・・
付けるのも外すのも難しいですよね(^_^;)

オイラはシリコンスプレーを吹いて滑りを良くしてから作業してます☆
2011年1月6日 19:31
R34だけポン付けできないんですよねww
僕のは秘密のパーツを作ったのでポン付けできます♪

マフラーを切って溶接とは流石ですね!!
コメントへの返答
2011年1月6日 21:28
どうやら勉強不足みたいでした(T_T)

秘密のパーツって言えば~
触媒前からマフラーまでの細工かな?(^^)

でも・・・
マフラーカットが早いと思って加工に走りましたよ~(^^ゞ
2011年1月6日 21:11
Rのマフラー持ってきて・・・・

セレナに付けてっ~!(爆)
コメントへの返答
2011年1月6日 21:29
Rのマフラーは太いですよ~(^^ゞ

パイプの径が同じじゃないと~

オイラの溶接技術じゃ無理です(T_T)
2011年1月6日 22:39
溶接技術の前に溶接器具があった方がびっくりな、自分です。

会社でさわりだけやったことがありますが、均一にするのって難しいんですよね。
丸いものになればよけいにですし。

さすがアクティブですね♪
コメントへの返答
2011年1月7日 14:26
アルミは出来ないけどね冷や汗

アーク溶接の機械ならあるんよね手(チョキ)

素人溶接だから完成度は問わないように(-.-;)

見えないとこだからねわーい(嬉しい顔)
2011年1月6日 22:40
クリスマスプレゼントありがとね♪

壊れない限り一生大事にするナリ(´∀`人)
コメントへの返答
2011年1月7日 14:27
何とか年内に渡せて良かったよo(^-^)o

でもあんなに加工が必要とはね(-.-;)

音が大きくなって良かったね揺れるハート
2011年1月6日 23:03
素晴しいプレゼントですね!

加工して付けてくれるって所がツボだと思います♪
そこに漢を感じるのですよ(憧)

マフラー+愛情の成せる業の特別な価値付きって最高じゃないですか!
まさにワンオフですね~(*・∀・)ノ゙
コメントへの返答
2011年1月7日 14:31
ある意味、手作りになるかもしれないですねほっとした顔

何度も車の下にもぐってマフラーを付けて…
また外して加工して~

気合い入れて頑張りましたo(^-^)o

喜んでもらえたから嬉しかったです手(チョキ)わーい(嬉しい顔)
2011年1月7日 4:28
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

切って溶接して・・・・ですか^^;

Toshiさん、なんでもやっちゃうんですね♪

今年もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2011年1月7日 14:33
明けましておめでとうございます(^0^)/

年末にやっちゃいましたよo(^-^)o

出来る事はなるべく自分で経費節約ですほっとした顔

こちらこそ本年もヨロシクです(^-^)/
2011年1月7日 8:21
長さが微妙にちがうんですねぇ^^;
そういえば、33も標準車とRはバンパーの関係で長さが違いますね。

コメントへの返答
2011年1月7日 21:29
微妙だったら良かったんですが・・・

かなりの長さの違いでした(T_T)

同じ様な見た目ですが~
ちゃんと違うんだな~って実感しましたよ(^^ゞ
2011年1月7日 9:45
180mmも長さが違うんですね〜
適度な抜けの良さが気持ちいでしょうね(≧∇≦)

長さが違うのはバンパーだけなんですかねぇ。
ER34用のIMPULサイド入れたいなぁとずっと考えていたもので…
コメントへの返答
2011年1月7日 21:32
マフラーは約180ミリぐらい違ったと思います。
(ちゃんと測ってないので(^_^;))

でも抜けはいいはずですから~
音は大きくなりましたよ(^^)

34は長さよりも幅が違うような気がしますね~
ER34はサイドステップの形状が全く違うのでここが合えばいけるかもしれないですけど・・・
難しいような気がしますね~(@_@;)
2011年1月7日 12:03
ER34のマフラーを加工してオイラに…(笑)

しかし、何でもできてしまうんですねぇ(^o^)

尊敬しちゃいます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コメントへの返答
2011年1月7日 21:33
34のマフラーを32にですか~(^^ゞ

長さは問題がないでしょうから~

でも・・・32のマフラーならちゃんと合うのがありますよ~(^^)

ステン・スチールなら溶接は可能ですよ☆
2011年1月7日 19:31
あけましておめでとうございます。

年末・年始とオフ会に参加できずすみません。
それが気に入らなかったのかどうかわかりませんが
340号がすねています。
エンジン始動時にキュルキュル~と
変な金属?異音がしています(T_T)

コメントへの返答
2011年1月7日 21:36
明けましておめでとう~(^O^)/

雪が降ったり仕事じゃったんじゃから~
それは仕方が無いよ~(T_T)

さっきはいきなり電話してゴメンネ~(^^ゞ

あの音ならベルトじゃないかもね・・・
セルの可能性が高いかも~(@_@;)

今月が車検って言ってたからしっかりと見てもらって直してもらわないとね~

本年もヨロシクね~ヽ(^o^)丿

プロフィール

「第8回車好会~無事に終わりました🤩 http://cvw.jp/b/458783/48448511/
何シテル?   05/24 20:33
初めまして。 車は全般的に大好きです?? (特に自分が乗ってる車??(笑)) ヨロシクお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル下がり修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 19:16:03

愛車一覧

トヨタ ダイナトラック ダイナくん (トヨタ ダイナトラック)
トヨタ ダイナ Wキャブ 4WD ロングデッキ フルジャストロー ディーゼルターボ 1. ...
日産 スカイラインGT‐R ニュル君 (日産 スカイラインGT‐R)
初めてのGT-Rがコイツです。 Mスペックのニュル、カラーはミレニアムジェイド☆ ほとん ...
ホンダ シビックタイプR タイプRくん (ホンダ シビックタイプR)
FK8からの乗り換えです😙
三菱 ランサーエボリューションX エボ10君 (三菱 ランサーエボリューションX)
友人から受け継ぎました😙

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation