• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダヒスケの"シンプルデザイン" [トヨタ クラウン]

整備手帳

作業日:2022年9月4日

オイル下がり修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
オイル下がりによる白煙排出を修理します。
一晩置いた後のエンジン始動時や長時間アイドリング後の加速時白煙、エンジンオイル消費が症状として起きていました。
見るからに大気汚染だし、触媒にも良くないと思ったので直します。
2
オイル下がりとは何か?
 まずはオイル下がりのメカニズムについておさらいしましょう。
白煙の発生は、エンジン燃焼室にエンジンオイルが入り込んで燃料と共に燃焼して起きる現象になるが、オイル侵入経路は3つ
①インテークバルブおよびエキゾーストバルブの棒状になる部分(バルブステム)の周りのオイルシール劣化・破損によって、INマニ負圧でシリンダーヘッドのバルブ機構室から吸気管にオイルが吸い込まれるオイル下がり。
3
②シリンダーとピストンリング間でオイルかき落としが出来ず、燃焼室にオイルが残った状態で燃焼するオイル上がり。
4
③PCVバルブ不良により、ブローバイホースを通じてシリンダーヘッド(車種によってはシリンダーブロック)から吸気側にオイルが流れるオイル消費
他にはオイルメンテをろくにやらず、カーボン・スラッジ堆積によりエンジン内油路詰まりでブローバイホースにオイルが流れる等があります。
5
今回は②にあたるオイル下がりによる白煙・オイル消費が発生していますのでこれを直します。
通常、このような症状の修理には新品のパーシャルエンジンかリビルトエンジンあるいは中古エンジンに載せ替えすることがほとんどです。現物修理するにしてもシリンダーヘッドを降ろしてヘッドオーバーホールになりますが
特殊工具購入したのでヘッドを降ろさないで問題のバルブステムオイルシールを交換していきます!
6
今回使うのはこれ。
JTC4944SETと通販で安く買った手回し式の2種類のバルブスプリングコンプレッサーを使用します。
圧縮空気をシリンダー内へ送るホースが今回の作業で必須となるツールでシリンダーヘッドを降ろさないでバルブスプリングの脱着をしますので、バルブがシリンダー内に落ちないようにする為に使います。
作業全体としてはタイミングベルト交換などを同時作業として行いますので付帯作業として必要工具が他にあります。
7
まずはタイミングベルト取り外し。1G-EU SOHCエンジンなので難しくはないです。
基本ですが、外す前に合わせマークをカム、クランクとそれぞれ確認しておきます。
8
シリンダーヘッドカバー取り外し。
これも簡単です。
9
カムシャフトタイミングプーリーを取り外し、シリンダーヘッド分割の上側を取り外します。これでようやくバルブスプリングまで来ました。
10
バルブスプリングの取り外しにはこれを使いました。
11
JTCので叩いて外すこともできます。
12
専用のステムシールプライヤーで掴んで引き抜きます。バルブガイドを目視で亀裂・損傷がないか点検します。
13
バルブステムオイルシールの挿入には12ミリのディープソケットを使い、ハンマーで軽くたたいてやりました。強く叩かない・入り切ったらやめるがポイントですね。
14
圧縮空気をシリンダー内にかけているうちにバルブスプリングを戻します。
ネジ式のバルブスプリングコンプレッサーを使って縮めてコッターピンを取り付けてからコンプレッサーを緩め、ハンマーでバルブステムエンドを軽く叩き、落ち着かせます。
腹式スプリングであったこともあり、硬かったです!IN、EXバルブスプリングの脱着が終わったらそのシリンダーのスパークプラグホールの圧縮空気ホースを外します。
15
6気筒×2バルブ=12本のステムシールを取り替えました。
あとは各部品を外した順と逆手順で組み付けていくだけです。
シリンダーヘッド分割のアッパーボディ取り付けにはシールパッキンブラック(液体)を使用しました。
16
バルブステムオイルシールの他,タイミングベルト、テンショナープーリー、ウォーターポンプ、サーモスタット、カム・クランクシャフトフロントオイルシール、オイルポンプオイルシール等を取り替えました。
17
エンジン始動し、白煙の発生を抑えることができました。
あとは次回のエンジンオイル交換時期にエンジンオイルが減っていなければいいかと思います!
長々とした文章ではありましたが、読んでいただきありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TEITO エンジンオイルに交換を実施

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

連番ゲット

難易度:

ヘッドカバーガスケット バキュームホース交換

難易度: ★★★

ヘッドライトクリア塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー JA11レストア①F6Aエンジンオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/2420060/car/3349705/7108258/note.aspx
何シテル?   11/06 23:40
自称:自動車整備士。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キリ番ゲット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 07:32:35
ダヒスケさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 12:29:55
ダヒスケさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 00:42:39

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス、大事にします!!
スズキ ジムニー ポンコツ号 (スズキ ジムニー)
平成4年式ジムニー バンHCになります。 もともと家族で乗っていたものでしたが、途中から ...
トヨタ クラウン シンプルデザイン (トヨタ クラウン)
令和元年に購入しました。 高速有鉛に掲載されるような角ばったセダンといったフォルムが好き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation