• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月08日

HIDとLEDの今後について(その2) (・ω・)

ヾ(・ω・ = ・ω・)ノシ






え~。昨日、ブログに書いた

『今後、後付けHIDやLEDがNGになる!?』

について。ターボRと、その他いろいろな情報が来た(集めた)ので まとめてみます。
まず…


*ポジション球のLED*
車検対応品もありますが、ディーラーだと基本的にNGみたい。年式にもよる場合もあるみたいですが…

ポジション球の明るさは300カンデラらしいです。
しかし、それを測るコトは出来無いそうなので検査員が見た目で判断する様です。
LEDの場合は拡散率が低く、ヒトによって捉え方に差が出るから基本的にダメとしてるトコロがあるみたいです。
ディーラーなら尚更ですね。
(^_^;)

あと。
発光色がブルーなどの色だったり、点滅はダメ。常識ね。(年式によってはオレンジOK)



*後付けHID*
17年製造までは、今の所だいジョブ。
18年 1月以降製造のハロゲン車に取り付ける場合は、ダメだそうな。
ただし、条件付きで『オートレベライザー付き』だとOK。レベライザーがマニュアル操作は×!

しかし。
社外品でオートレベライザーまで備わってるのは、かなり高額なモノだと思う…。
(^_^;)…ッテカ アルノカ?

フォグランプへの装着もダメみたいです。コレも年式によるかもですが。


*LEDテール*
情報なし。 (≧ヘ≦)





結果的に。
HIDは今の所、規制と言う規制はされて無いけど、ジワジワと気配がしてる様です。
対向車がHIDで、眩しくて事故したってのが増えてきてるそうな。
海外では、HIDの純正採用を禁止する規則も出たとか何とか。
自作LEDに関しても、上記に書いた様にヒトによって見方が変わるので、今後 規制対象になるかもですね。

(´・ω・)ノ




ついでに。
ウィンカーのポジション化についてや、フォグランプの色は…



(・ω・)あ。


前にブログに書いてたゎw






で。


(・ω・)




ナゼ次々と規制をかけるのか?

思ったんだけど、クルマ好き(みんカラにいるようなヒトを指す)に取っては個性を出したり、飾る為のモノでも……
普通のヒトの目線で見たら、迷惑なモノ(存在)なんじゃないかと。
(´*_*)


改造の度が過ぎて事故や苦情が出るから規制……の繰り返し。
こんな流れ何だろうな。



((・ω・`)=(´・ω・))


そほど。
ブログ一覧 | そほど。 | 日記
Posted at 2010/03/08 01:39:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

お薬手帳
haruma.rx8さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

GT3 と TURBO S と ベ ...
Mr.TIROL- I love owlさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2010年3月8日 3:59
目が覚めたので一言。
特に昨今の桜の大門は点数稼ぎ?に躍起になっているような感じなんで(特に島根県?)今以上に検挙するでしょうねぇ!?
みんカラのユーザーさんの中には確かにレベルが高い方達も見受けられるから今後、車産業も厳しくなるんかなぁ?
コメントへの返答
2010年3月8日 11:26
腰の具合はいかがですか?(^▽^`)
マフラーも厳しくなりましたし、どんどん規制が厳しくなれば パーツメーカーやカー用品店はツラいでしょうね~
(^_^;)


島根は、事件が少なくひまだから取り締まる?(笑)
2010年3月8日 6:29
厳しい現実ですねぇ…バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)げっそりあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

まぁ本格的に規制がかかったら純正HIDの車に変えるしかないですね(*´・∀・)ムード

ってかよく考えたらレクサスってナンバー灯とか純正でLEDじゃなかったでしたっけ?(*´Д`)

純正LEDテール(前回、軽のテール問題)だってあるんだし規制するのは難しいのかもしれませんね冷や汗2

コメントへの返答
2010年3月8日 13:37
後付けに問題があるみたいです。
純正にしろ、もしかしたら装着しない様になるかも?(笑)
噂に聞くと輸出用ランクルだかなんだかは、HIDの設定をやめたみたいです。
2010年3月8日 8:36
エコだの省エネだの言うわりにはLEDダメって矛盾ですね('∀`)
HIDは私も眩しくて事故しそうなのが分かるので…まぁ…(^_^;)
でも光軸がちゃんと下向きならば、下手なハロゲンより眩しくなかったりします。
規制するなら光軸の角度規制した方が良いと思います。
たまに狂ったまま上向きのハロゲンもいたりしますし。
コメントへの返答
2010年3月8日 14:03
HID光は通常の検査だと光軸が測りにくいそうですよ(^_^;)
最近の純正のHIDはプロジェクターが多くなったのと、オートレベライザー義務化で眩しくても一瞬ですね。(個人的にですが)

事故りそうなぐらい眩しいのは たいがい後付け社外品だったり、ケルビン数が高過ぎたり、フォグに入れてたり…

よく考えたら規制が出来てもおかしくないですね。
(^_^;)
2010年3月8日 23:24
LED球はダメとDで言われていますので車検ごとにポジ球とライセンス球を交換しています~

鯖男さん宅の車検では如何ですか?笑


社外品でオートレべライザー付きは私は聞いたことないですね~

現在フォグHIDですが・・・D車検でほんまギリギリと言われ続けています(^^;

ドイツ産なのでバーナーが先に逝くかDがダメというか・・・w
コメントへの返答
2010年3月9日 0:53
オイラも聞いたことねっす(^_^;)
あるんですかねぇ?


なんと!ライセンス球もダメナンですか!!
Σヽ(・ω・)ノ シラナンダ!

ま。LEDはポジションだけですがね、オイラ。
なぜ、通ったか?

(-ω-)フッフッフ……


それは謎です(笑)
とりあえず車検対応のパッケージを一緒には見せたんですがねw
今回(来月)は分かりませんww
2010年3月9日 0:15
(・ω・)ノ バンジマシテ


規制とか、マジでめんどくさいッスね~(-ω-;)

LEDとかは陸事も基準は曖昧、検査員次第ですもんね(;-ω-)

そして!いくら規制しても、適合品に戻すのは検査時だけだしw
意味ない感じしますね(^_^;)

そもそも『車検対応』はどこまでホントなんだか消費者にはわかりませんよね(^_^;)

会社により、工場により、オッケーだったりダメだったりw


ま、ワシは違法改造はしませんから、関係ないけどぉ♪
コメントへの返答
2010年3月9日 1:06
バンジマシテ キターー(*・∀・*)ーー♪


(・ω・)ノ バンジマシテw

規制しても、曖昧で中途半端だから困るんだよね。
( -ω-)

スピードとかと同じ様に、きっちり取り締まれば車検時だけってのも無くなると思うけど……取り締まる方もよく分かんないし、時間もかかるし、儲からないから(笑)、あまり取り締まらないんだろうね。


(-ω・)んん~~?
ホントに無いかなぁ?(笑)
オイラは……
バケットと…エンジン系ぐらいのハズ(笑)
外からは分かんないw

プロフィール

「コンビニで、ニィちゃんに「良いNBですねぇ」って声掛けられた。車好きは自分の車を褒められると嬉しいモンだよね。」
何シテル?   08/29 11:43
さばおです! どのジャンルも見るのだけは好きです♪ ですが、基本的にクルマと言うものは『走らせて楽しいモノ』と思ってます。 ※整備記帳に出てくるほとん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイアグノーシスを動作させる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 19:32:45
ダッシュボード外しと加工3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:41
ダッシュボード外しと加工2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:28

愛車一覧

マツダ ロードスター ちゃんろど (マツダ ロードスター)
アルテッツァの次の車に、86/BRZを買うハズだったけど、ビッグマイチェン前で発注が出来 ...
トヨタ アルテッツァ アルちゃん、鯖てっつぁ (トヨタ アルテッツァ)
クルマを買い替えるのにあたり、条件として2リッター以内・MT・できたらFRってのがあり、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて自分で買った車。 車をイジる&走るコトに目覚めたキッカケの車。運転してて手足の様に ...
その他 その他 その他 その他
(2005,1~3) 画像は実車ではないですが、同型です。 腰椎椎間板ヘルニアを患い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation