• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月14日

雨の高遠城址公園・・・・(*´Д`)

雨の高遠城址公園・・・・(*´Д`) 今日高遠城址公園に、初めて行って来ました。
お天気が良ければ、この写真の様なハズ・・・・


中央道伊那ICを降り高遠城址公園に行くのに、ゴルフ7のナビは国道と反対の田んぼ道を走らせます。



帰りに判明しましたが、ゴルフ7の案内する高遠城址公園の道は、かなりイレギュラーな道の様です (;゚Д゚)
しかし土日の渋滞時には、活躍しそうです。(今日は平日ですが・・・)
サスガゴルフ7?? (笑) 

やがて、



桜のトンネルを抜け、





公園の真横の駐車場まで行けました。
サスガ平日です!!(^^)/








公園の桜は満開でした。

しかし・・・雨・・・・(*´Д`)
嫁とお互いに、日頃の行いが悪いと言い合っていました~(笑)

ココの桜は公園の中で見るより、遠くから見た方が綺麗な気がしました。



その後お昼となり



公園付近で、高遠そばナル物を食べました。



焼き味噌ダレと、クルミタレで、美味しかったです (*^_^*)



高遠からの帰りに



飯田ICで降り、リンゴの里へ

午後とナッテいたので、商品もまばらで収穫なし・・・・(*´Д`)


桜、農産物買い出し、どちらもイマイチでした。
唯一収穫は、雨の高速道路でも、ゴルフ7は安定して走る事です。


次は、メタセコイヤか??
角島に行きたい・・・(゜.゜)
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/14 20:08:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せっかくの丸の内なので今日のお昼は ...
Jimmy’s SUBARUさん

ちょっとそこまで
AngelPowerさん

溝そうじ2024。
.ξさん

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

朝から暑いっす🥵月曜日久しぶり‼️
ワタヒロさん

朝の一杯 6/17
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年4月14日 20:33
うーん…去年私が訪れた時と比べると、1日違いですが…花の付き方はさほど変わらないような??
しかし、快晴だったら快晴で、きっと大混雑だったのでは(汗
私が訪れた時は、それほどでもなくて…またしてもラッキー!って感じでした。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1930092/blog/32871461/

でもって、こちら方面へ訪れると、南州の果物を欲してしまいますよね。
フルーツラインとか、花の飯島とか行けば結構良いリンゴは午後からでもありましたよ。

南州は毎年何かあるとすぐに行くので…GWを外した月末か来月初旬にまた行くかも(^o^;

>角島に行きたい・・・(゜.゜)

もしかして、山口県の…でしょうか。
実は今年の秋に九州ドライブ計画中で、途中立ち寄れないか?とも考えたのですが、
結局、大変だとわかったので次回に持ち越しとなりました。

メタセコイヤはクルマ好きな方は皆行きますよね。こちらはやっぱり夏~秋でしょうね。
コメントへの返答
2015年4月15日 7:00
おはようございます。

ブログを拝見しました。
同じ場所とは思えない位、良い景色ですね。
お天気の影響は、大きいですね。
落石事故は、大変でしたね。
しかし避けようが無いですね・・・・(*´Д`)


フルーツライン、飯島の道の駅は、良い所ですね。
嫁は飯島の道の駅の向かえのケーキ屋さんの会員です~(笑)

飯田方面は、桃の季節から良くなりますね(^◇^)


角島は山口県のです。
GWに計画しましたが、宿が無く諦めました。

秋に九州に行かれる計画をされていらっしゃる様ですね。
もし宜しかったら、昨年私が行った九州旅行をご覧ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/461742/blog/34051868/

九州は、北海道より海鮮が美味しかった印象が有ります。



高島市のメタセコイヤは、お天気と相談して行ってみたいです。
2015年4月14日 21:44
ちょこっと明日行ってみます(笑)
コメントへの返答
2015年4月15日 7:16
おはようございます。

もう出発されましたでしょうか?


お天気が良い事を、お祈りします (*^_^*)
2015年4月14日 22:42
ばん、今週末は散り始めかな?

しかし相変わらずゴルフばかりですねー
コメントへの返答
2015年4月15日 7:18
おはようございます。

今週末は、花は散り始めの感じです。

ヤハリ雨では、オープンカーの出番はアリマセン
 (*´Д`)
2015年4月15日 5:54
元飯田市民ですが,高遠は当時は一度も行かず.2年ほど前に行った時はほぼ葉桜.なかなかチャンス無いです.昔は4月下旬というイメージありましたが,最近は咲くのが随分早いですね.

飯田周辺で花といえば,5月の連休前後の「花桃の里」の花桃が桃源郷の様な眺めです.高遠ほどは混みませんが,早朝が穴場時間帯です.
http://hirugamionsen.jp/sightseeing/cat30/post-74.html

農作物なら,Alanさんも書いているように伊那広域農道沿いがお薦めです.信号機が少ない快走路です.伊北インターから飯田市街地を抜けるところまで繋がっています.Discover Proでも国産ナビでも,このルートは出て来ません.ところどころカーブがあるものの,兎に角道なりです.
http://minkara.carview.co.jp/userid/2084306/blog/35388662/

牛牧の「あんしん市場」は地元民の評判も高く何時も混んでいます.午後にはいいもの売り切れます.
http://www.tyokubaisyo.com/chiki/hokurikusinnetu/nagano/lightbox/a-usimaki.html

果物だと,松川インターを出て最初の信号機を右,あるいは広域農道から松川インター方面に伊那方面からだと右折して最初の信号機左,で県道を数分走ったところにある「松尾農園」がお薦めです.
http://homepage3.nifty.com/matuo/index.html
駐車スペース広いし,種類が豊富.春は休みが多いです.本格稼働は8月から.
コメントへの返答
2015年4月15日 15:42
飯田市は良い所ですね。

仕事が有れば、住んでみたいです。


花桃の里は、親友の奥さんが阿智村出身ですので、存じていました。
ヘブンス園原も綺麗なようですね。


フルーツラインは、気持ちの良い道ですね。




「あんしん市場」、「松尾農園」行った事が無いです。
凄く興味が有ります。
情報を下さり、ありがとうございます。
 ( ..)φメモメモ



昨年桃狩りで、松川IC近くに行きましたが、信州の果物は本当に美味しいですね!! (*^_^*)
今年も行きたいです。


2015年4月15日 7:50
おぉ!見事な桜ですね。
ほんと雨だったのが残念ですが、どちらの日頃の行いが・・・(笑)

高遠そばも食べたいと思いつつ未食です。
美味しい蕎麦が食べたくなりました♪

メタセコイア行かれるならお昼は「びわこ食堂」の鶏野菜鍋がオススメ
http://minkara.carview.co.jp/userid/487006/blog/26723912/
コメントへの返答
2015年4月15日 15:48
見事な雨の中の桜でした~(笑)

多分私の行いが悪いのでしょう~ (*´Д`)


高遠そばは、汁が特徴的です。

「びわこ食堂」 行ってみます。
 ( ..)φメモメモ

先日の退官した教授が、「さぼう遊学館」の館長に成ったそうです。
まちゃひーろさんの近所ですね。
秘密基地に行く頻度が、増えそうです(笑)
2015年4月15日 12:39
これからは標高のあるところで桜が見頃ですね。
しかしこの天候不順、何とかならないものでしょうか?
せっかくの桜がかわいそうです。
コメントへの返答
2015年4月15日 15:52
新潟の桜は、もう終わったのでしょうか?

私の仕事は、基本外回りですので、雨で仕事のテンションがダダ下がりです(元々低いですが(゜.゜))

来年の桜に、期待です!!
2015年4月15日 20:42
イズミールさん、…ヤバいです。超感化されちゃいました。
早速イズミールさんが参考にしているであろうガイド本もポチっちゃいました(爆

ブログも改めて読ませてもらいましたが…非常に参考になりました!
見事なまでに私の行きたいスポットだらけです。
一人旅ってこういうのがまさに理想なんですよね。
ま、今回も夫婦水入らず旅行ですけどね(^-^;

フェリーで大阪~九州っていう選択肢も悪くないですね。
ゴルフ7を買うまでは、JR九州で周遊するのを夢見てましたが、状況が変わりました(^-^;
ドイツ車に乗ってるからにはフル活用せねば(笑

南州はほんと、素晴らしいですよ。名古屋からは比較的近くて良いですよね。
高速道路で行くのも良いですが、国道19号や363号、153号で行くルートもなかなか良いです。

南州; http://minkara.carview.co.jp/userid/1930092/blog/34557712/
花桃; http://minkara.carview.co.jp/userid/1930092/blog/33094027/
コメントへの返答
2015年4月16日 12:27
九州…特に阿蘇は車で周るのには、最高です!!

是非楽しんで来て下さい (^^)/


百名道をポチリましたか~
遂に禁断の域に入り込みましたね~ ( *´艸`)
ヤバいですよこの本。
全部自分の車で行きたくなりますから~(笑)

私は今年も北海道と九州で、残りの道を走りに行こうと計画しています (*^_^*)

一人旅も良さが有りますが、夫婦の旅も思い出が共有されて、良いのではないでしょうか?


フェリー利用の九州の旅の良い点は、体力を温存して朝から動ける点でしょうか。
私の様なジジイには打ってつけです~(笑)



南信州は本当に素晴らしいですね。
私は行きはいつも、153号でビューンと行きます
 (^◇^)

2015年4月16日 1:05
高遠城址公園は昨年の春に散り始めた頃に行きました。
その時も天気は曇&デジカメのSDカードを忘れるという残念な状況でした。(;_;

来年リベンジだぜ、と思っていたことをすっかり忘れておりました。
コメントへの返答
2015年4月16日 12:33
高遠城址公園は、タイミングとお天気ですね!!
SDカードは シカタガアリマセン・・・(゜.゜)


土日ですと、トンデモナク混むようですが
来年こそ、リベンジですね!!(^◇^)
2015年4月17日 3:18
>百名道をポチリましたか~

はい、明日届きます。Amazonに旧刷版なら中古本300円くらいであったんですが、やはりここは最新版でなきゃな、と(^-^;

全部は間違いなく無理だと思いますが、遠出するキッカケにはなりそうですよね。
あと、過去に訪れた東北の名道もいくらか載ってるようですね。

>私は今年も北海道と九州で、残りの道を走りに

今年「も」ってところがもう凄すぎです(汗
そこまで走りに出掛けられるイズミールさんの3カブは、きっと喜んでるでしょう~。
あと、やっぱりドイツ車に乗られてる方がよく走りますよね、距離にしてもそうですが。

人生もう折り返し地点を過ぎて、老後のカウントダウンもぼちぼち始まる頃なので、
体力のある内に出来るだけお出掛けしたいですね。私の場合は体力よりも財力が足りないんですが(爆

しかし、イズミールさんのブログがキッカケで、随分コースやスポットの見直しになりました(爆
まだまだ面白い情報いろいろありそうなので、半年かけて楽しみながら計画を立てたいと思います。
コメントへの返答
2015年4月17日 7:22
中部地方にも、百名道はカナリ有りますね。

沖縄の百名道は、多分レンタカーしか行けませんが、後は行きたいです (*^_^*)

外国車はドイツ車しか乗った事が無いですが、本当に長距離を走っても疲れませんね。
だから、走れると思います。


私は定年が見えてきまして、既にカウントダウンが始まっています(笑)
給与は社会人4年目の息子並ですが、定年まで『ヒラ』ですので、時間は有ります~♪


アチラノ世界にはお金は持って行けませんので、体力の有る限り走り抜けます~ (*^_^*)


イロイロ旅行計画を立てる時が、楽しいですね。
私もソロソロ夏のドライブ計画を立てます。
2015年4月17日 12:06
今しがた、到着しました…ガイド本(笑
中部地方はそこそこ達成出来そうですが、意外と近いところだといつでも行けるつもりになって結局行けない、みたいなことが多かったりするのがお約束(汗

外国車は…アメリカにいた時はキャデラックに乗っていて、1日に1000キロとか移動したこともありましたが、さほど疲れませんでした。アホみたいに真っ直ぐの道を走るだけだったからかも知れません(笑
結局、道路事情や使い方次第だと思いましたね。5.7リッターV8車でも燃費もまぁまぁ良かったですし。

>アチラノ世界にはお金は持って行けませんので

ステキな発想です。ほんと、寧ろこれからを愉しまないといけませんよね(^-^;

>イロイロ旅行計画を立てる時が、楽しいですね。

車も、買い替える時に何にしようか悩んでる時が楽しいですもんね。
で、散々悩んでいて、当初の予定と違う車を買っちゃったり…。
イズミールさんもそういや当初は5ナンバーがどうとかって…なんでゴルフ7HLなのかしらん(笑

あ、そういや昨日もまた市内でプチオフしましたよ。是非、イズミールさんも夜のプチオフを!
コメントへの返答
2015年4月18日 7:16
百名道の本を買ってから、中部地方で行った事の有る道が意外と多いなぁ~と云う印象です。

近場は
「イツ行くのでしょ~? 今でショウ~!」
の乗りで行って下さい (^◇^)



アメリカにお住まいだったのですね。
ルート66を走りに行きたいです。
昨年五大湖付近の現地法人に『シャチョ~サン』の肩書で10年間の約束で飛ばされた友人が居ますが、アメリカに居る間に訪問したいです。


そうです!!
人間最後は『思い出』だけ持って行けます。
中坊公平さんの受け売りですが・・・(笑)


車の買い替えは、とても楽しい時間ですね。
ゴルフ7を買う時は、5ナンバーサイズの車ばかり見ていましたが、心に触れる車が無く諦めていました。
タマタマ出合った、ぺパさんと同じセールスさんの行動力に降参して、購入してしまいました。
(*^_^*)
と云うか~ それまでは、ドコのディーラーに行っても、お客様扱いされなかったのですよネェ~
多分とても貧乏人に見えるのでしょう~(笑)


夜のプチオフ・・・
私はジジイですので、朝の4時、5時のプチオフなら喜んで参加出来ますが、夜は寝落ちしてしまい少し無理です。
飲み会は出ますよ~(*^_^*)
2015年4月19日 18:08
>ルート66を走りに行きたいです。

良いですよ、何度も走ったのでもうフツーに飽きてますが(汗
絶景というよりも、"何もない"という広大さに感動って感じでしょうか。
私は映画好きでしたし、幼い頃の特別な憧れも強かったので、そこを走ってるってだけで純粋に感動でした。

ただ、日本の道路事情と違って、場合によってはオーバーヒートはフツーにしますし、
いわゆる国道はまだマシですが、それ以外の道路は大して整備が行き届いていないのでパンクのリスクも高いです。現に、そこらじゅうにバーストしたタイヤが放置されてます…。
ま、ルート66は地図上から消えた旧道なので、整備云々問えないんだと思いますけどね(^o^;

五大湖方面までは起点であるサンタモニカから4000キロ近くあると思いますが(笑
私はいつも真ん中あたりで折り返してたので、ゴール?まで走破したことがないです。
1日1000キロ近く移動してましたが、もう年齢的にアウトです(涙

>多分とても貧乏人に見えるのでしょう~(笑)

いや~、そうは言っても嫁さんの軽でメルセデスとかに足を運んでた私を思えば全然違うと思います、はい(汗
店舗によってかなり対応が変わるんですよね。
私はイジワルなので、対応最悪だった店には後日Sクラスあたりを家族に借りて乗り付けて嫌味を言って去ります(笑

>朝の4時、5時のプチオフなら

大丈夫です、私も老眼鏡が無いと本すら読めないジジイですから(汗
早朝でも構わないんですが…お店も何もやってないですよね、正直…(^o^;
明け方のグリーンロードとか昔はよくたまり場にしてましたけども(爆

早くイズミールさんの3カブに会いたい…。<ゴルフ7じゃないのかよ
コメントへの返答
2015年4月20日 7:38
ルート66は、住んでいないとナカナカ行けないでしょうね。
飽きるほど走られたなんて、羨ましいです!!

やはり道路は整備しないと、朽ちて行きますね。
私が走る頃(有るのか?)には、ルート66は痕跡も無いカモ・・ (゜.゜)


私はヤナセ等、イジメに合い行けないディーラーが多いです~(笑)
リベンジは出来ません。



4時5時に開いているお店は、ファミレスかコンビニしか無いですね~
暴走族'=,ですね(^^)/

私は早朝名古屋を出て、グリーンロードから153で飯田に行き、帰りは高速で午前11時に自宅に帰るパターンが多いです。
3カブが戻ってきたら、宜しければご一緒します?


3カブは現在車検はとっくに終わっているのに、ナビの修理に戸惑っているみたいです (*´Д`)
2015年4月20日 9:44
ルート66は現在観光スポット化も一部されてるので、無くなることは無いと思いますよ。
映画カーズとか、色々影響あったと思いますしね。

早朝から奥三河に抜けて…午前中には帰って来るって、良いですね。
153号ってかなり整備されてますもんね。
私もそれを知ってから積極的に使うようになりました。
オープンなら尚更気持ち良いですよね。早くプチオフせねば!

とりあえずクルマ関係では来月下旬のクラシックカーフェスティバルですかね。
コメントへの返答
2015年4月20日 14:54
ルート66は、100Kmでも走ってみたいです。
 (^◇^)

153号は、何回走った事やら~(笑)
ひまわりの湯もイイですね!!

マズはプチオフしましょう。


5月24日は、オープンカー倶楽部東海の定例ツーリングと重なってしまいます。
 残念です~(T_T)
2015年4月20日 18:35
アメリカはロールスロイスからマツダロードスターまで、何でもレンタカー屋にあるので、訪米機会があれば是非、レンタカーで堪能してみて下さい。スケールのデカさに笑えてきますよ(笑

>ひまわりの湯もイイですね!!

そういやありましたね…そこで確か去年、五平餅食べました、五平餅食い倒れドライブの際に(笑

>マズはプチオフしましょう。

そうですね、休みはあまり無いですが、ちょいちょい時間は作れますので、いつでも声を掛けてみて下さい(^-^;
コメントへの返答
2015年4月21日 14:44
アメリカは右側通行だから、少しハードルが高そうですね。
まあ、真っ直ぐ走るだけだから、あんまり関係ないですかねぇ~(笑)
レンタカーは、参考にさせて頂きます。

ひまわりの湯は、旅行会社の添乗員をやっていた人も、絶賛していました。
一度行ってみて下さい。


プチオフはお時間を調整して、しましょう~(^^)/

プロフィール

「[整備] #シグナスグリファス 三度目のカムチェーンテンショナーの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/461742/car/3264635/7799150/note.aspx
何シテル?   05/18 16:03
中学生の時見た、BMW2002が忘れられずに、いつかは BMWに乗ろうと思って、現在4台目のBMWです。  仕事では毎日バイクを乗り回し、年中オープンエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AliExpress ダッシュボードカバーマット Dashmat 太陽シェードパッド計器パネルカーペット抗 Uv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 16:36:25
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKAR7ARX-11P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 10:32:56
BMW E93 純正マフラー 可変バルブコントロール 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 00:49:50

愛車一覧

プジョー 5008 ゴーヤ号 (プジョー 5008)
今年のGWに、お友達の新型DS4に乗せてもらいフランス車の乗り心地にビックリしました。 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
原付の二段階右折がめんどくさくて、MTの 普通自動二輪の免許を取り、乗り始めました。 ...
BMW 3シリーズカブリオレ 白カブ (BMW 3シリーズカブリオレ)
新車から2年9か月。 某BMWアプルードセンターで展示前の車を見て、ビビット来ました~ ...
ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
2スト・4ストの2台を下取りして、買いました。 水冷で、2スト以上に力が有り、メーター ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation