• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月18日

秘密兵器がキタ!

秘密兵器がキタ! タイムアップの肝となる、現状把握。

なんでもそうですが、現状がわかってないと対処のしようがありません。

サーキットタイムでのタイムアップを目指すなら、一回ずつ試したことを理解しつつ、昇華していく必要があると思います。

トランスポンターでの計測では、さっきどのくらいで走ったのか、今起こした行動がどうゆう効果だったのかが降りてからでないとわかりません。

ぶっちゃけ降りてみても忘れています。

そこでこれです

ちゃらちゃちゃん!(信代の声で、まちがってもわさびでは無い!)

HKS サーキットアタックカウンター

というわけで、通販で22500円で購入。

後期モデルです。

コレ着けたら考えながら走れると思うんです。

とりあえず、走りたいなぁ・・・・・その前に・・・はやく通風の発作おさまらないかなぁ。。。。。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/06/18 19:16:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

この記事へのコメント

2012年6月18日 19:28
ピット側で持っとく係しましょうか?ヽ(゚∀゚ )ノ
コメントへの返答
2012年6月18日 19:46
自動計測だ!

君は走るんだ!
2012年6月18日 20:07
HKSのカウンター要りますよね♪

初めて阿讃に行った時はセンサーを運転席側に付けてたから全く反応せず(-_-;)
おかげでピットに戻ってばっかりで12~3周しかできませんでしたよf(^^;)

ところで阿讃の1コーナーや2コーナーのフルブレーキングの時間て何秒くらいですか(^^;)??
自分コンマ2秒くらいで即リリース(^^;)
コメントへの返答
2012年6月18日 20:15
そうです、必要です。

みんな助手席外の下側につけてますよね。
ブログ読みましたよw
なかなかめんどくさかったみたいですね。

ブレーキ自体の制度が私はまだまだ低いので結構手前でブレーキかけて、そうですね、ブレーキ自体は短めだと思います。

ただ、回転があってないためエンブレ気味に入ってます。

ダラっとしたブレーキをしないようにしてるんですけど、いまいち分析できずに居ます。

特に2コーナーは怖くてw
結構手前でかけているかもしれません。

がんばるしかないですね~。
2012年6月18日 20:11
また、速くなりそうですね(^_^;)
コメントへの返答
2012年6月18日 20:15
そうです!

そのための機械です!

なればいいなぁ・・・・
2012年6月18日 22:42
次はGPSのデータロガーですねw
コメントへの返答
2012年6月18日 22:53


それ、ちょっと考えたんだよ LAP+とかのやつ。
でもね、なんかめんどくさそうだったんでやめましたw

ま、とりあえづ今の仕様でフロントタイヤちびるまで走ります。
無くなったらサイズアップを考えます。
2012年6月18日 23:04
どんどん進化してますね。

天気の良さそうな日曜日ご一緒したいですね。

フロントタイヤそろそろ交換を考えねば。

痛風ですか、大変らしいですね。

我が家は、粗食ですので大丈夫です。
コメントへの返答
2012年6月18日 23:09
これは無いといけないものダケを買っています。
天気がよくないと意味が無いですからねw

通風は遺伝です。

そして、どんな食事でも出る時には出ます・・・ので、今回から常用薬を変えてもらいました。

いてえぜぇ
2012年6月19日 1:09
阿讃対応してるんですね(゜∇゜)

しかしウインドペインですか…
お大事にm(_ _)m
コメントへの返答
2012年6月19日 4:07
対応しています。

区間タイムも出来たらいいんですけど、出来ません。

左足がけっこうでかくなってますよ;;
2012年6月19日 7:48
そう!
ドラえもんとは、わさびじゃない!
大山信代ですね~

タイムふろしきで、毎回ニュータイヤで走りたい(笑)


取付は?

毎回、テープなどで本体を止めてる人もいますが、シビックはサーキット専用機だから、ショップで自分の見やすい位置に据え置き取付してもらった方がいいですよ
コメントへの返答
2012年6月19日 9:31
そう、信代ですw

わさびはわさびです。
タイムふろしきいいねー、あったら、ほんと常に新車だね!

そのつもりです、専用機なのでつけっぱで行こうと思います、

ショップに任せず自分で出来たらいいなぁとおもいますが、いかんせん、電気関係まったくだめで、困ってます。
2012年6月19日 12:41
仕事も遊びも体あってですので

しっかり治してからですね~!

楽しみがあれば早く治るかも!?
コメントへの返答
2012年6月19日 12:45
わたくし・・・丈夫そうに見えますが、小さいときから急性腎炎とか、腎盂炎とか腎臓にまつわる病をいろいろしております。 扁桃腺も切り取っております。
割と気をつけてるつもりなのですが、いかんですね。

今回薬を変えましたので、これでしばらく様子見です!
改善されたらいいなー!と思っております。

健康ってすばらしいです。
2012年6月19日 17:46
こないだ言ってたやつですね♪

やはりモータースポーツにはお金がかかりますね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2012年6月19日 18:25
そうです。
この前言ってたカウンターです。

お金はかかりますが、まぁ大人の遊びですね。
本気で遊べるのがいいところです。

男の子はこうゆー危険な遊びが好きなものです。
2012年6月23日 1:50
うひひ。買っちゃいましたね。笑 

イイね!の数にびっくりしました。
コメントへの返答
2012年6月23日 6:28
必需品すぎます(笑)

コレ無いと、考えながら走れない。

大事大事、

プロフィール

「@たとも ここのお向かいにある八十八庵、うちこみソバとおでんがすごいうまいよ^^」
何シテル?   08/04 13:14
香川で魚料理屋をしております。 おいしい瀬戸内の魚を食べたい方は、ご一報ください^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

阿讃サーキット (16回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 09:20:27
お久しぶり&最近の車遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 23:39:51
はや2年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 23:19:46

愛車一覧

ホンダ S2000 おにぎり (ホンダ S2000)
楽しく仕上げます
ホンダ ステップワゴン 大きい車 (ホンダ ステップワゴン)
久しぶりの新車です。 快適装備満載!
トヨタ ヴォクシー ぼくしー (トヨタ ヴォクシー)
冬場のスノボ用に中古で購入。
ホンダ シビックタイプR しびっく (ホンダ シビックタイプR)
サーキット走行をするためだけに購入。 阿讃サーキットスペシャルを目指しています。 年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation