• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月10日

細いのと太いの

雨の日のドライブ。

さて、細いのと太いのタイヤはどっちが良いのか?

個人的に面圧という単語を知ったのは10年以上前、オートファイルという高知のショップでの走行会だったような気がします・・・

当時通称「ぞうさん」というえらい速いシティ乗りの方がいて、雨の日の面圧について語ってくれた事を覚えております。

グリップ自体が落ちた路面では、太いタイヤの広い接地面より、細めで圧を書けたほうが食う、と言う話です。
雪道、ダートでは結構常識的な話でしょうが、アスファルトですのでどうなのだろう・・・と色々調べたりした結果。

太いほうがいい・・・・・らしい。

でも、昔面圧の時は太いので伸び悩んだので、両方試してみようと思う。

日曜は・・・タイヤ8本持ち込みだ・・・介護お願いします!
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/11/10 00:05:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年11月10日 0:25
(´・ω・)y-~~
私も太いほうがイイ結果出てますね。
元々245サイズで頑張ってましたが、
雨のベストは53秒9、
これが275サイズになると、52秒前半に
なりました。
セッティングはドライセッティング
で詰めたら、いい結果でましたね。
コメントへの返答
2012年11月10日 0:33
なるり。
太めが吉ですか・・・

太いタイヤ履くだけでタイムアップ。

細いタイヤのメリットって転がり抵抗だけなんでしょうかな^^;;

頑張ってみますよ!

セッティングなんかようわかりませんが、やれるだけはやります。

がんばるぞー!おー!

と言うわけで、助言ありがとうございます。
2012年11月10日 7:08
そうなんか!
なんか関係ない話ですが、面圧なんだ!
オイラの仕事マシン(FR・MT・2シータ)な軽トラが
雪の日チェーンで最強なのはあのタイヤの細さ
ゆえだったんだ・・・
勉強になりました!
コメントへの返答
2012年11月10日 8:10
そうなんです。
WRCとかでも雪道ってほっそいタイヤでしょ?
細いほうが食い込むからなのですよ。

でも、ベストの細さがあるはずなんです。

太すぎず細すぎず・・・

です。
2012年11月10日 7:25
自分は応急タイヤも持って行きません。

何かあった時は介護お願い致しますw。

荷物のらな~い。

きっと太めが吉です。踏めるはずです。
コメントへの返答
2012年11月10日 8:11
とりあえず、着替えだけ持ってけばいいとおもいますw
2012年11月10日 7:39
自分なら細いタイヤがあればそちらを選択しますよ。細いタイヤがなければホイールのJ数を落とします。
ドライでは過剰に太いタイヤを履いてますから(^^;

でも一番はコンパウンドですよね。例えばZ1☆とZⅡがあれば、絶対に太さに関係なく最新のZⅡを選びます。新しいタイヤの方が発熱しやすいのもありますし(^^)


あとはヘビーウェットをガチで勝負に行くならセッティングは絶対に変えますが、めんどくさいから減衰で誤魔化します(笑)
コメントへの返答
2012年11月10日 8:15
そうそうs、こうゆうは増しが聞きたかった。

今まで雨のレースは避けてたので、いまいちよくわからないのですよ、まえはSWだったし。

理論はわかるんですが、ネット見たり前オーナーにきいたりしても太いほうがいいと書いてたりするんです。

で、ここへ来て私が思ってた細いほうがいい意見。

もうね、やってみないとわからないw

でも、赤ランサーんの場合は細いと言ってもその細いが普通サイズの事だと思いますw

コンパウンドは大事ですね。
あとパターンも。

減衰はついてないので、ワイトレかましてレバー比上げてやわらかくする方向にしようと思っています。
2012年11月10日 7:41
参考になりました。

でも、雨は嫌だ(-.-;)

8本・・・(・_・)エッ..?

そんなにタイヤ持ってないです。
コメントへの返答
2012年11月10日 8:19
そうですか、よかったです^^

一応、出来るだけの事はやらないと諦めもつきませんから。

今回N2の私の中での要注意人物はシティ@田中大将とS2K町川さんです。

乾いてたら町川さんがタイム的にトップです。
雨ならシティでしょう・・・どっちにしてもやれる事しとかないとね^^

8本のタイヤですが、色々知人とかの協力もありこうなりましたw
2012年11月10日 7:48
185しか持ってないです(´;ω;`)

雨の日エアはるの、この前はぢめて知りました(´・_・`)

いつも抜いて少しヨレ気味にしてたので(´・_・`)

あ、頭の空気抵抗減らしましたヽ(*´∀`)ノ
てるオボーずですΣd( ・`ω・´)




コメントへの返答
2012年11月10日 8:29
アタマの中の空気圧はるのね。

空気圧抜くのはドライセッティングで淡時間で暖めたいときだけじゃねえかな?w

サイド剛性上げる方向がいまのトレンドだ!
2012年11月10日 8:06
8本ですか!?
それだけあれば困りませんね~(笑)

面圧•••僕にはまだわかりません(^_^;)
コメントへの返答
2012年11月10日 8:29
8本もあったら運搬とか装着とかがこまりますw
そのために私は介護してもらうのですw
2012年11月10日 8:56
雨、また確立上がってますね。
前線の通過だから一時的な雨かと思っていたら日中は終日の予想ですね。

面圧ですが、多分高速サーキットであれば、直線でハイドロ等の問題もあり少し細目の方が有利等があると思いますが、阿讃はあまり関係無いかと思います。

それより、タイヤの温度上がりませんから、余り温度によるグリップ差が無いストレートグループ太め、ブロック小さめのタイヤが有利かと想像します。
コメントへの返答
2012年11月10日 9:15
雨は神のみぞ知る、ってかんじです。
公式では、雨は1ミリふらないげになってます。

面圧だーなんやーゆうても、やってみなわからんですよね。
前オーナーにも色々助言いただきました。
やれる事やって行こうと思います。

確かに発熱が大事だとも思います。
難しいけど、考えるのは良い事なのて楽しめそうですよ。
雨のタイムアタックは楽しくないと思うけど、レースは多分楽しい。
2012年11月10日 9:01
S-GTなんかは、ドライより細くするみたいですよ
私は減衰最弱にします

あと重要なのは、レコードラインを走らない!
コーナーなんかアウト
寄りを走ってました(笑)
某誌には、クリップにつけてないと書かれました(笑)
でも、グリップしますよ
これで実際にT3でバトカ初出場した時に、大雨の中を全クラスで4番目のタイムを出しましたよ
コメントへの返答
2012年11月10日 9:19
阿讃は、やはり太めから行ってみようと思います。
さて、重要な事を書いてますね。

水の少ないところを走る。


実はこれが大事。


これだけで変わると思います。

雨といえば、その昔。

SW20のワンメイクで雨の中優勝しました。
しかも、ジムカーナ勢押さえてぶっちぎりで!(笑)
コクピットの四国総合大会だったとおもいます。
なつかしいなぁ、と思いながら家のトロフィーを見つめます(笑)
2012年11月10日 11:13
ぞうさんは、今横浜で仕事している筈です。
元はSWでジムカーナやってて、シティは一瞬だけ乗って遊んだだけですね。
もう何年も会ってないですが(^_^;

面圧ですが・・・
晴れ用が適正サイズだという前提があって
それに比べたら自分は細めがお勧めです
あとはやはりコンパウンド
ちょい細めでジムカーナ用コンパウンド使用して
空気圧とホイールのオフセットの調整
普段よりタイヤの中心線をプラス方向(車体内側)にするだけでも面圧あがります

結局は晴れも雨もする事は同じで
どこまで雨用のセットを本気で考えるかでしょうね・・・
個人的に一番の問題は雨用のセットを用意する資金があるかどうかです(笑)
コメントへの返答
2012年11月10日 17:59
>ぞうさん
おお、ぞうさん知ってるんだ!
いや~うれしいな。
あー、そういえばSW乗ってたような気がした。

タイヤに関しては、N2なのでコンパウンドは変えれないのです。
とりあえず、新品の205-15探したんだけど、横浜もDLもなくってけっきょくR1Rが2本出てきたんでそれ持って行きます。

パターンも細かく水はけよさそうなんでいい感じだと思います。


でで、疑問に感じたのは内側に入れ込むってところ。
個人的には外に出した方が、レバー比の関係で押し込む力が強くなり、ばねもやわらかくなる効果が出ると思うのです。

ただ、クルマの真ん中から考えた場合は内側に入れたほうがいいようにも思います。

難しくてよくわかりませんので、とにかく時間のある限りやって見ます。

とりま、タイヤはフロントだけで3セット太さインチ違いで持って行くので、誰かに介護してもらいますw

つか、通風の発作が・・・左足にほんのり出てるんです・・・痛いんです;;

まず、そこをクリアしないと・・・・・座薬かな^^;;

プロフィール

「@たとも ここのお向かいにある八十八庵、うちこみソバとおでんがすごいうまいよ^^」
何シテル?   08/04 13:14
香川で魚料理屋をしております。 おいしい瀬戸内の魚を食べたい方は、ご一報ください^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

阿讃サーキット (16回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 09:20:27
お久しぶり&最近の車遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 23:39:51
はや2年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 23:19:46

愛車一覧

ホンダ S2000 おにぎり (ホンダ S2000)
楽しく仕上げます
ホンダ ステップワゴン 大きい車 (ホンダ ステップワゴン)
久しぶりの新車です。 快適装備満載!
トヨタ ヴォクシー ぼくしー (トヨタ ヴォクシー)
冬場のスノボ用に中古で購入。
ホンダ シビックタイプR しびっく (ホンダ シビックタイプR)
サーキット走行をするためだけに購入。 阿讃サーキットスペシャルを目指しています。 年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation