• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月26日

オープンカー初体験のお話


僕がオープンカーを初めて体験したのは、学生時代にマイアミを訪れたときのこと。
もう20年以上前の話になる。
当時はオープンカーに関する知識なんて皆無に等しく、マイアミからキーウェスト(アメリカ最南端の小島)までドライブしたらキモチイイだろうな…なんて安易に考えて、レンタカーを予約したわけ。

マイアミの空港に着いて、予約しておいたHertzだかAVISのカウンターに行ったら、そこでまず一悶着あった。
予約はだいぶ前に済ませておいて、前々日くらいにリコンファームまでしてあったのに「そんな予約は受けていない」って言うのである、受付のピラニアみたいな顔したオバチャンが。
そんなはずはない!と食い下がると、オフィスにいるボスと話してくれと電話の受話器を渡された。
面くらいつつも、意を決してピラニアのボスと交渉開始。
--------------------
ボ:どうしました?
伯:僕は日本から来ました。
  今日コンバーティブルを予約していたのだが、そんな予約はないと言われた。
  何とかしてもらえませんか?
ボ:は~、何か手違いがあったみたいですね。他のクルマを用意させますよ。
  セダンでいいですか?
伯:い~や!コンバーティブルを用意してください。
  僕はマイアミでコンバーティブルに乗るために、何千マイルも離れた場所から来たんですよ。
ボ:ガチャン!ツーツーツー…(電話を切られた)
--------------------

ぬぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!と頭に血が昇ったが、ここでキレては日本人のイメージが悪くなると思い、ピラニアに食い下がる。
予約の件はともかく、空いているコンバーティブルはないのかを確認したら、パソコンで調べて「ある」と言うではないか…
ただし、たった今返却されたばかりだから、引き渡せるまでちょっと時間がかかると言われた。
まあ、洗車とか車内清掃とかあるだろうし、仕方ないな…と思って待つことに。
その間、運転免許証を見せろと言われたので、僕は国際免許を提出したのだが…
--------------------
ピ:これは許可証(Permit)であって、免許証(License)ではない。
伯:え゛!?これぢゃダメなの???
ピ:本国の免許証を提示しない限り、クルマは貸せません。
伯:何てこったい!!!
--------------------
しかし、同行していた我が弟が日本の運転免許証を持っていたため、事なきを得た。
は~、そうなんだ…色々と勉強になるなぁ。


クルマを受け取るまで、小一時間も待っただろうか。
用意ができたと言うので、レンタカー会社のヴァンに乗って車両保管場所まで行き、ご対面となったのがこのクルマ。

01_Le Baron


クライスラー・ル・バロン。
「男爵」という名のサブコンパクトカーである。
2.5Lの直4エンジンと3ATの組み合わせだったが、とにかくトロかった…
高速道路での合流など、床までアクセルを踏み続けていないと合流もままならないほど。
それに、待たされた割りにはボディーも内装もあまり綺麗ではなく、手抜きが見え見え。
グローブボックスの中には、先客の忘れ物と思しきミュージックテープが何本か入っていたが、「今どき誰がこんな音楽聴くんだ?」と思うようなものばかり(確か、カントリー&ウェスタンのジョニー・キャッシュとかのテープだったと思う)。
性能およびレンタカーの状態で期待を裏切られつつも、その日は時間も遅かったのでホテルへ直行。
次の日は朝早く出発する予定だったので、早々に寝た。


翌日。
朝食を済ませ、ホテルをチェックアウト。
早速ル・バロンをフルオープンにし、弟をナビゲーターに一路キーウェストを目指す。
マイアミからキーウェストまでは300km足らずの距離を南下するだけだが、その間に30以上の島(フロリダ・キーズと呼ばれる)と40以上の橋を通過するという、なかなか面白そうなルートである(少なくとも出発前はそう思っていた)。

02_Le Baron@yacht harbor


途中、慣れないナビのせいで道に迷ってしまい、マイアミ市内のどう考えても治安の悪そうなエリアに進入した挙句、ヒスパニック系のジャンキーに絡まれる(明らかに「話せばわかる」相手ではない)…という人生最大の危機もあったが、それを除けば快適なクルージングだった(最初のうちは)。
爽やかな朝の空気は段々と熱気を帯びて、昼近くにもなると南国の日差しが容赦なく降り注ぐ。
そこで思ったこと。

「全然気持ち良くないじゃん!」

てっきり僕は、オープンドライブとは爽やかな風が頬を撫でていくものだと思っていたのだが、ここフロリダ州の南端は熱帯なのだ。
湿気は半端なくあるし、不快指数は日本の夏と大差ないくらい。
当時は「熱中症」なんて言葉は知らなかったが、「日射病」になりそうだったので、途中で幌を上げてエアコンをONに。
そっちのほうが断然快適なんだなぁ…
嗚呼、あんなに苦労して借りたコンバーティブルなのに…


道中、やたらと「ワニに注意」の看板があるので、どういうことだよと思って小川にかかる橋の上から下を覗いたら…

03_ワニさん


本当にいやがった。
こんなのに襲われたらひとたまりもないので、この写真を撮った後は二度と湿地帯には近付かなかった。


キーウェストには1泊して、翌日マイアミまで同じルートを戻ったのだが、ほとんどオープンにしなかった。

04_Le Baron@壁画ビル前


前述のとおり、行程の大半が島づたいに海の上を走ることになるので、潮風のべたつきが我慢ならなかったのである。


こうして、僕のオープン嫌いは決定的になった。
オープンカーと言われると連想するもの…
--------------------
・レンタカー屋のピラニアババアの憎たらしい顔
・絡んできたジャンキーが叫んでいた英語とスペイン語がチャンポンになった意味不明な言葉
・サラサラヘアーがベットベトになったこと
--------------------
こんなのばかりだから、僕がオープンカーに乗るなんてあり得なかったのである。
S2000を買ってからも、最初の5年近くはハードトップを被せたままだったからなぁ…

それが今では、オープンじゃなきゃ買わないよ…なんてことを平気でホザいているのだから、人間変わるものだ。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/26 22:49:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

山へ〜
バーバンさん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年5月26日 23:33
マイアミでオープンカー。
マイアミ・バイスを連想させますね。

私もみゆきさんを聴く前は「日本の歌なんて聴けるか」なんてほざいていたんで、人間どこでどうなることやら、分からんもんです。
コメントへの返答
2011年5月27日 20:31
おー、マイアミバイス!
ちょうど、僕がマイアミに行った頃に放送してました。懐かし~。

音楽の食わず嫌い(聴かず嫌い?)も、よくある話ですよね。
僕も一時期は洋楽派だったので、たまに聴く邦楽が新鮮だったりしました。
2011年5月27日 6:33

こんにちは。

なんとも壮絶なオープンカー初体験ですね。。。ワニまで登場してるし。(笑)

その後、何をして、オープンカー乗り復活されたのか、そのプロセスが気になります。

話しても分からないジャンキー、何事もなくて良かったですね。日本では滅多に見ないような人が、その国の特定のエリアにだけいるのが、不思議な感じがします。

コメントへの返答
2011年5月27日 20:35
こんばんは。

いま思い出してもゾッとする出来事でした。
ワニもジャンキーも、僕の力では制御不能という意味では同類でしたね(w

オープン派になったのは、ここ数年のことです。S2000もオープンだから買ったのではなく、手頃なサイズのFRスポーツだったからで、最初はハードトップを外しませんでした。気まぐれで外してみたら、これが気持ちよくてハマってしまったという次第です。
2011年5月27日 7:30
私のオープン初体験は7歳の頃、イギリスでMG-Bに乗せてもらった時です!(しかも冬!)

でもその時は寒さなんて感じず、ただ興奮して自分の頭の上を流れる雲と空をずっと眺めてました。
コメントへの返答
2011年5月27日 20:37
冬の英国でMG-Bですか。
それは粋な体験をしましたね。

風の巻き込みも凄そうだけど、ジョンブル親父が痩せ我慢しながらドライブしている光景が目に浮かびます。
2011年5月27日 8:57
マイアミで運転なんてスゴぃですね(*^-^*)
チキンハートなオイラには無理。。

でもどうせオープンドライブするなら、日本より欧米の道路を走ってみたいです♪

コメントへの返答
2011年5月27日 20:42
完全に「若気の至り」でしたね。
今の僕だったら、絶対にやらない(出来ない)と思いますよ。

海外でオープンドライブするなら、地中海性気候のエリアがいいですね。
コートダジュールとか、アメリカの西海岸とかどうでしょう?

プロフィール

「iPhone 4Sを買ってみた。」
何シテル?   01/03 12:47
四十路を前にブログを始めることにしました。 S2000(どノーマル)にハードトップを被せて乗っています。 クルマに限らず、様々な話題で盛り上がりたいと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年購入。2Lモデルの最終型です。9000rpmまで何のストレスも無く豪快に吹ける ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2010年購入。 嫁のアシです。 乗っているだけで楽しくなれるクルマ。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
81年式を88年に中古で購入。 最初期型のJR130です。 初めて買ったクルマということ ...
フィアット その他 フィアット その他
87年式を90年に中古で購入。 たまたま試乗したら虜になってしまい、気に入るタマが見つか ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation