• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月14日

Z4 sDrive35iに再び試乗してきました

Z4 sDrive35iに再び試乗してきました レクサスディーラーにてRX450hの燃費トライアルをしたあと、BMWディーラーへ。
なんか最近、この2店にはしょっちゅう行ってます(苦笑

今回の目的はZ4 sDrive23iの試乗。
以前パワーウインドウのモーター交換をした際に、週末は23iの試乗車を用意するって話を聞いていたんで、まだ乗っていなかったから試してみる事に。


が、なぜか試乗車は今回も35iでした。
35iの試乗を希望するお客さんがいたからとかどうとかって理由みたい。

まぁ、35iに関しても前回は雨天だったのもあってクローズドでの走行しかしてないから、オープン走行を試すって意味で再び試乗する事に。


う~ん、何度乗り込んでもこの低い着座位置と、見切りの良さとかを無視したかのような長いボンネットの醸し出す感覚はたまりません。

早速オープンに。
で、走り出すと、当然ですがクローズドでの走行より遥かにいろんなノイズが聞こえます。
風の巻き込みもかなりあります。
(あとから考えたら、サイドウインドウも全開のままでした。これを閉めておけば風の巻き込みはマシになるかと)

DCTを駆使してみると、クローズドでの走行では気付かなかったんですが、シフトアップ時にマフラーからボフッ、ボフッと音が聞こえてよりやる気を感じさせます。

と、ここで残念ながら今回も雨が降ってきました。
路肩に停めてクローズ。
屋根の開閉速度に不満は無いですが、急に雨が降ってくると困っちゃいますね。

このあとは更に残念ながら前が詰まってしまい、気持ち良い試乗は出来ませんでした。

Z4、1台のみの所有だと実用性的に辛いものがありますが、セカンドカーを持てる身分だったら欲しいですね。

ただ、これはLCI後のE90 3シリーズでも思ったんですが、ボンネットのプレスライン、外から見る分にはアクセントになっていいかと思うんですが、運転席からの視界ではボンネットが波打っているように感じられ、より見切りが悪くなっているような気がして邪魔に感じます。
LCI前のE90 3シリーズのような感じの方がスッキリしていて個人的には好きです。

あと、オープンで優雅に流して走るようなシチュエーションなら、23iの方が向いてるかも?
また今度機会を見つけて試乗してみたいです。
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2009/06/20 00:11:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

外した純正ホイール保管してますか?
のうえさんさん

通勤ドライブ&BGM 8/29
kurajiさん

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

㊗️70,000km
WALLEさん

流る風揺れて今宵ぞ星祭
CSDJPさん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜②い ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2009年6月21日 1:26
開けて走れて良かったですね。3カブでも1カブでも幌の走行中開閉動作は可能ですが、どうしてZ4はできないのでしょうね。日常使用してみて、これがあるとないとは大違いです。風はそんなに気になりますか。後ろのディフレクターは立っていましたか。窓を開けていても、それだけでだいぶ変わりますね。
コメントへの返答
2009年6月21日 7:47
おはようございます。
念願のオープン走行が叶いました。
屋根の走行中開閉、走行中に出来るとなるとかなり便利でしょうね。
風の巻き込みは、元々オープンカーに慣れていないのもあって、どのくらいの量だと少なくてどのくらいだと多いのかってのを把握してないってのもありますが、結構多いような気がしました。
ディフレクター自体は立っていたと思います。

でも、オープン走行ってのはその他色々なデメリットを考えても、別世界的な気分を味わえて新鮮ですねっ!

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation