
レクサスディーラーにてRX450hの燃費トライアルをしたあと、BMWディーラーへ。
なんか最近、この2店にはしょっちゅう行ってます(苦笑
今回の目的はZ4 sDrive23iの試乗。
以前パワーウインドウのモーター交換をした際に、週末は23iの試乗車を用意するって話を聞いていたんで、まだ乗っていなかったから試してみる事に。
が、なぜか試乗車は今回も35iでした。
35iの試乗を希望するお客さんがいたからとかどうとかって理由みたい。
まぁ、35iに関しても前回は雨天だったのもあってクローズドでの走行しかしてないから、オープン走行を試すって意味で再び試乗する事に。
う~ん、何度乗り込んでもこの低い着座位置と、見切りの良さとかを無視したかのような長いボンネットの醸し出す感覚はたまりません。
早速オープンに。
で、走り出すと、当然ですがクローズドでの走行より遥かにいろんなノイズが聞こえます。
風の巻き込みもかなりあります。
(あとから考えたら、サイドウインドウも全開のままでした。これを閉めておけば風の巻き込みはマシになるかと)
DCTを駆使してみると、クローズドでの走行では気付かなかったんですが、シフトアップ時にマフラーからボフッ、ボフッと音が聞こえてよりやる気を感じさせます。
と、ここで残念ながら今回も雨が降ってきました。
路肩に停めてクローズ。
屋根の開閉速度に不満は無いですが、急に雨が降ってくると困っちゃいますね。
このあとは更に残念ながら前が詰まってしまい、気持ち良い試乗は出来ませんでした。
Z4、1台のみの所有だと実用性的に辛いものがありますが、セカンドカーを持てる身分だったら欲しいですね。
ただ、これはLCI後のE90 3シリーズでも思ったんですが、ボンネットのプレスライン、外から見る分にはアクセントになっていいかと思うんですが、運転席からの視界ではボンネットが波打っているように感じられ、より見切りが悪くなっているような気がして邪魔に感じます。
LCI前のE90 3シリーズのような感じの方がスッキリしていて個人的には好きです。
あと、オープンで優雅に流して走るようなシチュエーションなら、23iの方が向いてるかも?
また今度機会を見つけて試乗してみたいです。
ブログ一覧 |
BMW | クルマ
Posted at
2009/06/20 00:11:40