• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月20日

富士山撮影ツアー Episode Zero

富士山撮影ツアー Episode Zero 今更ながら、先日参加した富士山撮影ツアーのネタです(^^ゞ
Episode Zeroなどと題名を付けましたが、ようはツアー参加前の準備についてです。


今回のツアー参加には2つの新兵器を投入しました!
(そんな、大した物ではありませんが…)




一つ目がこれ



ニコンダイレクトで販売していた「Nikon×MILLET アイスメーア35」ニコンとミレーのコラボカメラザックです。

今でもニコンとミレーのコラボで「アイガーヴァント26」というカメラザックが販売されておりますが、これはそれより容量があります。
販売当時は29,800円の価格がネックとなり、なかなか購入に踏み切れませんでしたが、そうしているうちにモデルチェンジとなってしまいました。

ネット等で探したのですが見つからず諦めていたのですが、今年に入り新品同様の品をオークションにて発見!
しかも、色も欲しかった黒!

何とか落札できたのですが、落札価格が販売価格以上になってしまいました。
しかし、欲しいと思って1年以上探していた物ですし、色も希望の黒、オマケに新品同様、これだけ条件が揃って買えたのは良かったです♪

ちなみに、ニコンとミレーのカメラザックは尊敬する菊池哲男先生プロデュースの商品です。


使用後の感想ですが、実に良い♪
今までも、カメラザックは量販店で購入した物を使用していましたが、背負った時の背負い心地がまず違います。
背負ったままの撮影で、しゃがんだりしてもバランスがよく快適です。
三脚の取付もしっかりでき、ポケットも多くあり便利ですし、収納力もあります。

今回、D300Sのボディーに17-50と10-24、70-300のレンズと小物、それに雨具を入れ、薄手のダウンを入れてもまだ収納に余裕がありました。
着替えが無ければ、このザック一つで済む収納力でした。

ちょっと、多めの出費になりましたが大満足です(^^)
近場での撮影用に「アイガーヴァント26」も欲しくなりました(^^ゞ



二つ目はこれ




ケンコーのPLフィルター「Zeta EX サーキュラーPL」です。

このPLフィルターの売りは従来より約1EV明るい透過光量薄さ
PLフィルター使用時の暗さについては気になっていたのですが、決定的だったのは先日の京都旅行の際です。
三脚が立てられない中の撮影ではISO感度と絞りの妥協での撮影でした。
これで、絞り1段分稼げる事に!

今回は三脚を使用しての撮影が多かったため、ISO感度と絞りのせめぎ合いはありませんでしたが、ファインダーの明るさには驚きました。
装着後は、暗くはなるのですが、今までのPLよりかなり明るく自然な感じです。
これはマニュアルフォーカスの時には大きな武器になりそうです♪

金額は通常のPLフィルターより割高ですが、これからPLフィルターの購入を考えている方にはお勧めです。


以上、富士山撮影ツアー前に新たに投入した新兵器でした(^^)
ブログ一覧 | デジイチ | 日記
Posted at 2011/02/20 19:16:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋空や未明の雨の気配なり
CSDJPさん

愛車と出会って3年!…ホント早いねぇ
プレアデス0621さん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

夏の家族サービス〜ぶどう狩り🍇
keishuhさん

8月20日・札幌行き1日目(道産子 ...
どんみみさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年2月20日 20:10
Nikonからこんなザックが出ていたとは!
ちょっと欲しいかもです(^^)
フィルターは使ったことないのですが、
そんな利点があるなら私も試してみよう
かなw
そんなに高額じゃないし。
コメントへの返答
2011年2月21日 8:42
ニコンダイレクトで買えますので是非w

PLフィルターは風景を考えているのなら、購入をお勧めします。
PL有・無の仕上がりは歴然です。
ただし、そこそこの値段ですので、今後の購入レンズのフィルター径を考えた方が出費が少なくて済みますよ。
2011年2月20日 21:32
寒い中ならではの綺麗な富士山ですねー!!
赤い帽子が何とも言えません(^^)

ぶながやさんも写真、被写体を問わず
精力的ですね。

ザックだけでなく、次回以降のエピソード1を
楽しみにしています!
コメントへの返答
2011年2月21日 8:45
寒さを通り過ぎ痛い中での撮影でした。
しかし、素敵な風景を前にしては痛さよりもシャッターをきる事に喜びを感じていましたww

兄平さんも過去の昨年の作品紹介が終わったら、新作の発表お願いします♪
2011年2月20日 21:51
D7000になってからカバンが狭い事・・・
次期カバンはリュックタイプが良いかも?
更にデカイレンズも入りそうだしw
コメントへの返答
2011年2月21日 8:50
私もD90→D300Sになり、カメラバックが微妙に小さく感じています。

リュックタイプは背負ったままの撮影は楽ですし、動きやすいのは良いですよ。
しかし、レンズ交換の際には一度下す必要があるので、頻繁にレンズ交換をするような場合はバックタイプも捨てがたいです。

デカイレンズは別途手持ちといった選択もありですよ。

デカイレンズでの厚木の写真期待してます♪
2011年2月20日 22:51
本格的なバッグですね^^
これはツアー参加にも気合が入りそう!

そういえば、去年PLフィルター買ったのに未だ使ったことがありません^^;
コメントへの返答
2011年2月21日 8:53
腕が追いつかないので、周辺の物で勝負ですww

PLフィルターをお持ちでしたら、是非使って撮影してみてください。
空を青くするだけでなく、葉っぱのテカリを撮ったりするだけで、写真が引き締まりますよ。
2011年2月21日 17:15
このPLいいですね!!
保護フィルターの代わりにPL付けっぱなしの時など、重宝するでしょうね^^


もうちょっと安いと即買いなのに・・・w
コメントへの返答
2011年2月21日 21:22
明るいPL良いですよ♪

紫外線に弱いと言われるPLフィルターですが、風景撮影の時は、つい付けっぱなしでいます(^^ゞ

値段だけがネックです。
2011年2月21日 17:22
必要なアイテムにきっちりと投資してますね!
自分みたいに必要なのかそうでないのか怪しいものではなく...w

PLフィルターはどのレンズの径にあわせるか悩みつつ早数年...今年は買えるかなぁ(汗
コメントへの返答
2011年2月21日 21:25
貧乏人の性で、なかなか冒険出来ません(^^ゞ

PLフィルターの径については、私の場合、広角ズームが77mmと一番大きなフィルター径なのでそのサイズを購入し他のレンズにはステップアップリングで対応してます。

人によっては広角よりさらに大きなサイズにステップアップリングを使用してケラレ対策をしているみたいですよ。

プロフィール

「昨夜はオーロラ大爆発!」
何シテル?   03/25 08:57
かなり不精者です。 更新も不定期です (^^ゞ 最近、デジイチにはまってます。 写真、クルマ、レース大好きの親父で。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイルマン中井の1日1鉄 
カテゴリ:フォト
2011/02/27 08:39:53
 
オーロラの降る街 -谷角劇場- 
カテゴリ:フォト
2011/02/27 08:36:42
 
写真家 谷角 靖公式ページ 
カテゴリ:フォト
2010/04/15 08:38:36
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代アテンザより気になってました! この夏に衝動買い… 初のマツダ車。 購入時には安いの ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
富士スピードウェイでレースをやっている頃、AE111のレーサーがカッコよく憧れ購入しまし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation