トワイライトエクスプレスに乗ってきた!!(*´ω`)そにょ3
投稿日 : 2014年12月08日
1
帰りは新千歳空港から関西空港へまっしぐら(爆)。
大阪発ツアーな為、地元・茨城空港には直帰できないのです(T_T)。
悔しいので、関西空港駅から南海電鉄の特急ラピートαに乗車しました♪。この無骨な車両、一度乗ってみたかったんですよね~。
この旅行最終日は大阪着が夜遅くなってしまったので、仕方なく大阪市内のホテルに宿泊しました。
2
翌朝、新大阪駅よりのぞみ116号で東京へ。
お恥ずかしながら、ワタシ、東海道新幹線のぞみ号に乗車するのは初めてです。前回、東海道新幹線に乗車したのはなんと!ン10年前の高校の修学旅行なのです(爆)。そのときは100系ひかり号で最高時速220㎞/hでした。
今回はN700系の「アドバンス」じゃない無印N700系でしたが、乗り心地は最高ですね!。加速が従来の東海道新幹線車両に比べてすげぇです!。新大阪-東京間の乗車時間はあっという間に過ぎました。
3
N700系と700系。
いつか700系にも乗りたいです。
(*´ω`)
4
上野駅16・17番線特急ホームの待合室にて。常磐線ホームに来るとなぜかホッとします。(*´ω`)
来年の常磐線列車東京駅乗り入れ(上野東京ライン)のポスターです。東京駅乗り入れはとても便利だと思うんですが、長年親しんだ上野始発が無くなる(夜間帯の上野発は残る模様)のは、正直寂しい気がします。
上野は心の駅だ~♪
5
E657系スーパーひたち&フレッシュひたち。
来年の上野東京ライン開業時、列車名が速達タイプが「ひたち」、準速達タイプが「ときわ」にそれぞれ名称変更されます。
6
おまけ。
今回旅行3日目で宿泊した洞爺町のウィンザーホテルです。
ここは世界環境サミット(洞爺湖サミット)が開催された場所で、世界の首脳陣が集まったホテルで有名です。
ぶっちゃけオハイソ過ぎて、我々夫婦にはサッパリ似合わないホテルでしたwww。ツアーじゃなければ、きっと一生縁が無いホテルでした。
7
ウィンザーホテルより、有珠山・昭和新山方面から昇る朝日です。
洞爺湖は雲海に覆われてとっても幻想的でした。
8
さらにおまけ。
ニッカウィスキーの余市蒸留所にて。国産ウィスキー第一号製品です。
量が減ってますが、これはキャップから自然と蒸発してしまったのだそうです。マッサンとエリー達の思いがギュッと詰まっています。
これにておしまい。
タグ
関連コンテンツ( N700系 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング