
GWにより27日の夜に帰省した2日目の休日、
去年のお盆休み以来の弄りをして過ごしました。
現在取付待ちのパーツは4点で、気軽にDIY出来るだろうと思ってた
センターパイプ交換をチャレンジしてみました。
しかし、10時に始めた作業は終わってみると16時・・・
色々苦戦しました。
センターとフロントを留めているスプリング付きのフランジボルトを緩めようにも全くピクリともしません。
潤滑剤を吹き付けたあと渾身の力で「ウォ!」って声が出るくらい気合いを入れたら回ってくれました。
その後も妙な力加減で回るのでボルトの先端を見てると「回ってない!?」
あっ逝ったなコリャ・・・
ネジ切っちゃいました。
今日までDは営業してるので電話して在庫確認してみると・・・ありましたよ(^_^;)
この状態では走れないので妻の代車(ステラR)でスグに直行し部品を手に入れたトコで
担当さんが「今BRZ試乗されませんか?GW明けには苫小牧へ移しちゃうんですよぉ」と・・・
作業着で来てて汚いし気が引けちゃってますが次回のチャンスは無いと思い試乗したのが↑の写真。
折角なので納車記念みたいに撮っちゃいました。
Dから自宅(10分程度)まで、いつもの試乗コースで所有車との違いを確かめるための
テイスティングです。
残念ながら?AT車でしたがエクとは違いアクセルに対してリニアに加速し、ターボのような盛り上がる加速感は無いけどNAらしく踏んだ分だけスーッと素直にスポーティな音を効かせながら加速して運転が楽しいクルマでした。
試乗された皆さんがハマるのも分かります♪
感想は書けばキリが無いのでこの辺にしておきますが、帰りのステラを運転してそのギャップというかキャラの違いに驚いたのも私なりに面白かった。
そして昼飯も食わず、2本目のボルトを緩めあと3ミリくらいのトコで噛んでしまい切断・・・コイツが一番手こずりました。
マフラ-4本のボルトも外しハンガーから外そうにも重いしなかなか外れず。
フロント側のパイプ下に台を置いて浮かせ何とか外すことが出来ました。
取付は手こずることも無くスンナリ終わり、排気漏れチェックして夏タイヤに交換。
腕も腰も悲鳴を上げてます。
もう寝そべっての作業はイヤですね(^_^メ)
Posted at 2012/04/29 23:41:29 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記