• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月17日

まさにガラス張り。308SWのガラスルーフ

まさにガラス張り。308SWのガラスルーフ さ、ここはみんカラですので、そろそろクルマの話題を。

プジョー308SWのアメニティ(快適)性能の目玉は、なんといっても広大なパノラミックガラスルーフです。

どれくらい大きいかというと、1.68平方メートル。
と数字で言われてもピンときませんが、運転席の真上あたりからから二列目の少し後ろ、つまりCピラーのあたりまでがガラスになっています。



畳でいうと、ちょうど中京間1畳(約1.66平米)ですね。六畳間の畳1枚がそっくり天窓なんですよ。こりゃ大きい。

といっても、京間(1.82平米)や江戸間(1.55平米)、団地間(1.45平米)とはサイズが異なりますので、お宅の和室の畳が中京間でなければ、畳を外して308SWのルーフに乗せてみても、ぴったり合うとは限りません。長辺と短辺の長さが違うから中京間だって合わないだろって?ま、そりゃそうです。

畳の話はともかくとして、こうなるともう、屋根はほとんどガラスです。ガラスメーカーは頑張りましたね。彼らにとっては、自動車の表面積に占めるガラス製品の割合が増えれば増えるほどありがたいですから、あの手この手を使って自動車メーカーに提案しているに違いありません。

308SWのパノラミック・ガラスルーフは、紫外線を99%、赤外線を86%遮るそうです。紫外線は日焼けの元、赤外線は熱さの元、ですね。

ガラスのことを考えていたら、どこのメーカーが作ってるのか知りたくなって調べてみました。

まず、フロントガラスはAGC Automotiveでした。日本の旭硝子ですね。高機能な合わせガラスが日本製というのはちょっとうれしいですね。



運転席と助手席のサイドはフランスのガラス会社、Saint-Gobain Sekurit、サンゴバンです。ま、ここはガラスの機能としては一番普通ですな。



リアドアとリアクオーター、テールゲートのガラスもAGCなので、フロントの合わせガラスと後部のティンテッド(色付き)ガラスは日本勢。フランス車とはいえ、前後左右のガラスは7割がた日本メーカー製でした。日本のガラス、強し。

そしてガラスルーフ。こちらもAGCかと思いきや、PILKINGTONでした。イギリスのガラスメーカーですが、日本板硝子が2006年に買収しています。



窓ガラスだけで3社から供給されてるんですね。これは私の2012年式の構成なので、年式が違えばサプライヤーも異なる可能性があります。

グラスルーフ車の宿命で、シェードを全開にしても一列目の人にとっては開放感は変わりませんが、室内の明るさははっきりと変わります。運転席に座っていても、やはり、シェードを開けた方が気持ちいいですね。

二列目だと頭上は全部窓ですからその明るさと開放感たるや、オープンカー並みとはいかないまでも、キャンバストップを開けた時と同じくらいじゃないでしょうか。

でも、屋根が全面ガラスだと、雨降りあとの汚れとか猫が屋根に登った足あとなんかが室内から見えちゃって、あ〜あ、汚ったないなあ、って感じにならないかって?

はい、その通りです・・・

そんな時は、電動シェードを閉めてしまえば汚れも気になりませんよ。ちなみにこのシェードは、ロールスクリーンみたいなもので、ぺらっぺらの薄い布製です。シェードを閉めても端っこを引っ張ると空がチラッと見えたりします。もちろんしっかり遮光はされていますので、光が透けることはありません。

なーんか、使い続けたら端っこがよれてゆがんできたりしないかなあと、一抹の不安はあります。取り越し苦労だといいのですが。これが開かなくなったりでもしたら、せっかくのガラスルーフがパアですからね。
ブログ一覧 | 308SW | 日記
Posted at 2013/04/17 22:59:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年4月21日 18:48
初めまして。イイねからたどってきました。

サンゴバンというメーカーはシトロエンのサプライヤーであるということをつい先日初めて知りました。ガラスも箇所によってメーカーが異なるというのは得意分野だとか価格折衝など背景があるのかも知れませんね。とても興味深いと感じます(^^)  
コメントへの返答
2013年4月21日 22:13
コメントありがとうございます!

やはりガラスの世界は日本メーカーは相当強いようですね。調べきれていないのですが、熱反射や電波透過性などの機能が高いものほど日本メーカーのシェアが高いようです。

プロフィール

「メルセデスAMG GLB35詳細レビュー『全部載せのハイパワー快速ツーリング3列ファミリーSUV』 http://cvw.jp/b/465874/47268527/
何シテル?   10/09 10:24
「3列輸入車のある生活をとことん楽しむブログ」の管理人です。2000年から3台のフランス車(プジョー106S16、206XS、308SW)を乗り継ぎ、2021年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EXSHOW デュアルUSBポート携帯カーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 22:18:23
不明 ベンツマークカーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:36:59
tp-rink TAPO C520WS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 12:53:28

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
GLB 200d (FF)からの乗り換えです。マイナーチェンジ前の駆け込みで入手可能なG ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
3台続いたプジョーから、自分でもびっくりのドイツ車にお乗り換え。2020年9月初旬に予約 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
人生4台目の自動車は3台目のプジョー。プジョーだから選んだのではなく、2列目3座独立、価 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2003年式XSです。2008年11月から2013年2月まで乗っておりました。AT限定免 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation