さて、千葉東京ジムカーナフェスティバル当日です。
凍結なんて噂があるので早々に宿を出ました。
が、予想していた凍結とは違う罠が待ち受けていたとは・・・。
車が真っ白の霜だらけになっておりました。
ドアも凍ってるよね~。運転席をゆっくりあけてエンジンかけて荷物を助手席へ積むべく助手席のドアをゆっくりあける・・。
バキッ♪
後ろへ体が持っていかれる。
ん??手にはこれが・・・。
なんとーーーーっ!!!
思わず一人で叫んでしまった。
2~3分インテの周りでうろたえていたら、不審に思ったのか成田行きのバスの運転手さんが寄ってきてしまったので、車に乗り込みしばし暖気。
朝からポンコツネタを・・・orz
運転できるまで車を溶かし、いざ出発。
道中は道の駅経由で全く凍ってませんでした。
パドックは初の下パドックです。
タイプRミーティングですか?
さっさと準備して慣熟。。。
コースはパイロン多いし、人も多いし覚えるのがまずは大事というところ。
いつも通り最低限の3周歩きましたが、不安でいっぱい。
前日のウェット走行はすっかり忘却の彼方。
ここ最近のドライ感覚と想像力を膨らませてイメージ。
なんだかよくわからないけど頭の中では滑りながらもイケイケで走っていました。
台数も多いので準備前に同クラスの人の走りを見ましたが、見ちゃまずいミスコースをしていて移りそうな感じ。
スタートラインに立つまで「あそこはどっち見だっけ?」とか巡らせている始末。
走り出したら考えずともコースどおり走っておりました。良かった。
むしろ無心が良かったのか?
1本目の路面は若干滑りやすいが修正できないレベルではなく前回同じくライン上に留まればタイムへの被害も最小限に防げる感じ。
が気持ち車からの情報をあまりつかめていない
タイムは上出来。トップのメーメーさんから1.2秒落ちの2位
修正すべき点は2つ。最初の、スラ~島横切りのところで先読み出来てなくスラ進入時点でラインがNG
最後のターンでしっかり減速できていない。
これ以上は考えてもダメそう。というか頭に入らない。
午後は曇ってしまい風も強くなってきたのでグリップはあまり期待できず。
1本目と同じイメージで行ったら最初の島で意外に滑ると認識してセーフモード突入。
後半にグリップしてきたと思った時には後の祭り。
当然のタイムダウン。
が、表彰台には残れました。前回と逆パターンでさわむぅさんにやられましたので地球人2位でした。
ずっと差が大きかったSiS先輩にも勝てた!これが自分の中でわかり易い指標の一つなので成長の証です。
台数が多いため賞金も多く、しっかり前日練習の走行料は取り返しました。
それともドアノブ代か?
今回の敗因はシンクロ率の低さか。。。
そういえば朝から拒否されてたよなぁ。。。。
シンクロ率400%にならないと優勝争いできないのか・・・orz
あと心残りはPDの人の取材時にパドックに居なかったこと。ずっと探していただいてたようで・・・NT4をずっと見てました。
居ても小学生バリのコメントしか出来なかったとは思いますが(爆)
車だけでも載るのかな?
来年もがんばろ!
ブログ一覧 |
ジムカーナ | 日記
Posted at
2012/12/06 00:26:47