• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月28日

リリースの行間を読む!?

リリースの行間を読む!?  校了が近いため、ここ数日バタバタしております…いつもながら本当に終わるのでしょうか?(汗)

 7/27に三菱コルトが一部改良しました。RVRで好評のボディカラー「カワセミブルー」の追加がニュースなのですが、私の注目はそこではなく価格表。1.5Lターボのホットハッチ「ラリーアートバージョンR」がちゃんとラインナップに残っていること。

 現在の三菱自動車は「EV」などのエコ系に全力のため、スポーツ系のモデルは肩身が狭い状況になっています。エボⅩもいつになってもエボリューションしませんし、ラリーアート系も放置プレー状態…。

 でも、なくなってしまったら寂しいわけで…。というわけで、今は存続してくれていることに感謝ですね。でも…何とかなりませんかね? 三菱のスポーツイメージって、まだ根強い気がしますが。
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2011/07/28 11:36:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2011年7月28日 14:59
日本車メーカのほとんどが燃費、コストとかの守りがメインで
無個性になってきているいま三菱みたいに少しでも元気を見せてほしいですね。

売る側が数%しか売れない車でも魅力ある車を出し続けていないと
メーカー事態に魅力を感じなくなり後は衰退の道を進みそうな気がします。

コメントへの返答
2011年7月28日 15:09
残すことを評価したい半面、放置なのも問題でして…。

数値はいずれ負けてしまいますが、「味」は数値では測れない物かつ短期間で何とかなる物でもないですからね。
2011年8月2日 1:52
お忙しいかと思い、コメント控えていました、もう そろそろよろしいでしょうか ( 笑 )

1,5L前後のターボエンジンは今後のキーに為るエンジンです。つまりF1からミニバンまで使用する、メインエンジンです。もっとも現在の日本車は問題山積み、特にミッションをどうするんでしょうね。
日米欧で燃費基準が統一化されるまで、まだ時間がかかります、それまで現状維持かな。

三菱は1,5Lターボをどう使うんでしょうか、放置は酷いですね。
コメントへの返答
2011年8月2日 18:50
一山超えたので大丈夫ですw

小排気量過給機付というのは、日本のお家芸だったはずなのに(税制の問題でしたが)、最近は大排気量NAというのが多いですよね。

恐らく1.5ターボは次期コンパクトにはないでしょう…残念ながら(汗)

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これから愛鷹PAで拾ってもらう…ヒッチハイクじゃないよ」
何シテル?   11/06 08:28
かつては某自動車メーカー開発/某パーツメーカー開発をしていましたが、「開発する立場」から「評価する立場」の仕事がしたいとXaCAR編集部へ転職。XaCARだけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
 住居引っ越しに伴い、全高制限のある駐車場環境になってしまったため、「全高1550mm以 ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
シビック・タイプRユーロ発売の3年前に日本に導入しました。日本上陸の話をあまり聞いたこと ...
トヨタ 86 トヨタ 86
「ハイパフォーマンスカーマガジン」としては、導入しないわけにはいかないでしょう。XaCA ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
先代シビック…それも「5HB」…さらに後期のみの「XS」…さらに「ブルー」と、ほとんど同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation