• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよぼん@のブログ一覧

2023年05月13日 イイね!

ZRXさんパワーアップ計画

ZRXさんパワーアップ計画ZRXノーマルは高回転域で遅角してパワー感が萎えるのは有名なお話。
ZRXのカスタムで有名なペガサスさんから昔販売されていたハイパーイグナイターに交換するとZZR1100ばりの点火マップとなりゴキゲンになれるらしいでが、今は入手が難しい様子。。。
http://www.jp-pegasus.com/sale/ig/ig.htm

指咥えながら説明文読んでたらとある逆車の純正イグナイターを転用しているとあるではないですか!

調べるしかないです。

この年代でGPZ系エンジン積んでて、なおかつフルパワーの逆車がある車種を絞ります。

GPZ900R 確かに逆車あるし当時世界最速だったけど外観が全然違う…
ZZR1100 これも当時世界最速だったけどイグナイター本体の外観も違うし、そもそもツインピックアップだからポン付け出来ない…

GPZ1100 外観ビンゴ!逆車アリ♪世界最速では無いけどコレっぽい(ちなみに129馬力)
ペガサスのHPではいやらしく部品番号隠してありますが、恐らくこれで間違いない様に思います。

早速入手するべと探したのですが、ただでさえマイナーな車種でしかも逆車ですから国内の中古市場では殆ど見かけません。
今回はebay使ってイギリスから個人輸入しました。

変換ハーネス作らないといけないのですが、単色のリード線で作ると間違いそうなのと、コネクターがやたら高い(1個1000円位するw)のでジャンクハーネスをヤフオクで仕入れてドナーになってもらう事にしました。

材料揃ったんでこの休みに変換ハーネスを作ろうと思っていたのですが、解析した配線図を会社から持って帰るのを忘れるという大失態w
この休みは雨だし内職するぞと意気込んでましたがやる気失せました、不貞寝します。

でもホントにGPZ用で合ってるんか正直不安ではあります(笑)


Posted at 2023/05/13 19:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZRX1100 | 日記
2022年06月09日 イイね!

オイル漏れ修理のつもりが…

オイル漏れ修理のつもりが…以前プラグ替えた時に気づいたヘッドカバーのオイル漏れ。

パッキン替えるにはサーモスタットやらイグニッションコイルやらを外さなきゃならず、結構面倒臭いです。
ヘッドカバー開けて眺めてると、どうせ開けるならとタペット調整してやれっ!と思いタペットクリアランスを測りました。
現状45000km程ですが結構ばらつき出てて、クリアランス劇狭な箇所もありました。
ZRXのタペット調整はシム交換式なので、交換するシム厚を導き出してシムを発注しなければなりません、シムが1枚700円近くするので地味に痛いし結構メンドイです。
どうせシム入れ替えするなら今付けてるZZRカムシャフトをノーマルに戻しちゃれ!って余計な事を思い付いてしまいました。。。

右がZZRカムなんですが、ZRXに比べもっこりが大きく、上のパワーは良いのですが下のトルクがちょっと細いのです。
最近はあまり高回転ブチ回す様な乗り方しなくなったので下に振ってるZRXカムで大型らしくマッタリも良いかな〜って思う様になりました。

サービスマニュアルと睨めっこしながらカムはどうにか入れ替え完了し、バルブクリアランスを測定、今は適切クリアランスに必要なシムを発注して納品待ちしているところです。

バラして確認した感じ、幸いカムシャフトにカジリは無かったですがカムホルダーが…
引っ掛かる様なキズでは無いので変に磨いて寸法狂うのを嫌ってそのまま組みましたが大ショックです…カワ車はこんなもんなのかな?

シムが来たら入れ替えてもう一度クリアランスチェックしたら、水周りと電気周り取付て火入れなんですが、ちゃんと出来てるか凄い不安なので確認がてら手動でクランクをクリクリ回して遊んでます(汗)

来週くらいには走れる状態になるかな?
Posted at 2022/06/09 20:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月14日 イイね!

明日はトランポで原付ツー♪

明日はトランポで原付ツー♪会社のトラック借りて来て積み込みました〜

明日は尾道までトランポしてしまなみ海道の自転車道ツーリング。
天気も良さそうだし楽しみだ〜♪
Posted at 2022/05/14 17:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月04日 イイね!

納車完了

納車完了安請け合いした全損TZM50Rの修理がどうにか完成して、昨日納車しました。

近所の道の駅でオーナーさんと落ち合って、代車に出してた我がKSRと交換です。
TZMと比べてたとえ30ccでも排気量が大きい分楽ですね〜、ポジションも自由が効くので乗り易く、KSRの魅力再発見です(笑)

TZMも直った事だし、尾道まで陸送でしまなみ海道の自転車道ツーリングにでも誘おうかな♪
Posted at 2022/04/04 12:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年03月26日 イイね!

安請け合い…

安請け合い…以前友人に譲ったTZM50R

実は先月転倒して、対向車の軽トラに潜りました…
コケた〜ってLINE来て、写真見た感じ大壊れって感じでも無さそうだったので、ウチに持って来たら修理してあげるよ〜って引き受けました。

いざ実車拝見したら出るわ出るわ不具合箇所が…


軽く拾ってみるとフレーム、スイングアームにハンドルバーがグニャグニャ。
純正チャンバーと両側のステップがポッキリ逝って、エンジンのクラッチカバー割れなどなど…
軽い気持ちでクラッチカバー交換しようと外したら中身のクラッチが粉砕なさってた…

以前セルスターター周り部品が欲しくて腰下だけのジャンクエンジン買っておいてよかったです。

無事だったのはフロント足周り、タンク、エンジンの大事な所、前後ホイールとカウルがどうにか大破を免れた程度でしょうか?
冷静に考えるとフレーム交換で登録し直しだから全損ですねww

フレームなど大きなブツはユーザーから支給してもらって、細かい物は車体を組みながらあと精算で調達しました。

フレーム、スイングアームやフォーク、ホイールなどこの機会に総塗り替えでやんすよ…

週末の夜中は部屋で部品磨きやブレーキのOH、デイタイムに組立を3週間くらいやったでしょうか?
遂に今日火入れまでたどり着きました♪

まだナンバーが無いので始動しかしてませんが、登録出来たら公道テストと社外チャンバーに交換したのでキャブセッティングをして納車の予定です。

ちょっと大変だけどやっぱバイク弄りは楽しいね!って話です。


Posted at 2022/03/26 22:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「倒立は面倒くさいっすよね〜
TZRのフォークやったとき手が3本欲しくなりましたw」
何シテル?   05/13 19:01
BMWほか欧州車とバイクが大好きです! お小遣いで出来る範囲のモディなので派手さはないですがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 21:48:36
Rスプロケ&ハブベアリング交換(29711km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:43:02
2024.3.17エンジンオイル、ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 10:44:15

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 仮性M (BMW 1シリーズ ハッチバック)
うーん、分かっちゃいたけどやっぱりブサイク。。。
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
カワサキ ZRX1100 C4型 20歳よりゼファー750に5年間乗るが、ツーリング仲 ...
ヤマハ TZR250RS 家族に内緒で買ったのが速攻バレた号… (ヤマハ TZR250RS)
焼き付いた人を引き取りました。 見た目は割と綺麗ですが不動車です。 ちょいと調べてみれ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
少年の頃から欲しかったバイクです、この歳になってやっと手に入れる事が出来ました。 2スト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation