• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あゆワゴンMRの愛車 [ホンダ フィット]

第3回 昭和の乗り物大集合 in 阿賀野 その6

投稿日 : 2015年10月03日
1
日野・コンテッサ・1300クーペ

日野自動車最後の乗用車で、この車をデザインしたジョバンニ・ミケロッティのイニシャルのエンブレムが、Cピラーに付けられています!

車名のコンテッサとは、フランス語で「伯爵夫人」を意味します!

昭和41年にトヨタ自動車と業務提携を結び、翌年にはトヨタ製乗用車との競合回避の為、乗用車の自社生産を終了しました。
2
日野・コンテッサ・1300クーペ L(別称:デル・ダンディ・ツーリング)

レースで勝つことを目的とし、薄い鋼板を用い、ウィンドウをプラスチック化、内装を簡素化、バケットシートへ変更をして、約100kgの軽量化に成功しています!

そしてエンジンは、クラウンエイト(VG10型)用の2600ccV8OHVエンジン「V」をリアに搭載していましたが、今現在はオリジナルの1300ccエンジンに換装されているそうです!
3
日産・シルビア(S11)

当初は、日産製ロータリーエンジンを搭載する予定でいましたが、第一次オイルショックにより、レシプロエンジンへと変更されて、登場しました!
4
スバル・360DX

言わずと知れた日本の名車で、日本のモータリーゼーションを推し進め、小型車の基準を引き上げた車でもありました!

昭和33年、東京タワーが完成した日にデビューした車で、丸みを帯びたボディから「てんとう虫」の愛称で親しまれました!
5
スバル・レオーネ 4WD セダン

一般的な乗用車としては初めて4WD車をラインナップした車種であり、当初は業務用がメインで販売台数も極めて少なかったが、ラリーでの活躍などを通して独自のスポーツ性を築き、現在まで続く「スバル=4WD(AWD)」のイメージを作り上げた偉大な車でした!
6
スバル・レックス(KF型)

先代のRR方式から、FF方式へと変更されたKF型は、スバルの軽自動車の中で唯一ターボを採用していたモデルでした!

その次のモデルで、軽自動車の第2次パワー戦争が勃発し、スバルはスーパーチャージャーを選択しています!
7
スバル・アルシオーネ・VXターボ

スバルで唯一、海外先行販売されたクルマがこのアルシオーネで、デビュー当初は、1800cc・水冷・水平対向4気筒OHCターボのEA82型を搭載していましたが、途中で2700cc・水冷・水平対向6気筒OHCのER27型を搭載したモデルが、国内で追加されました!
8
スズキ・フロンテクーペ

デザインはジョルジェット・ジウジアーロによるもので、キャッチコピーは「ふたりだけのクーペ」でした。

当時のCMソングを歌っていたのは「あしたのジョー」の主題歌でお馴染みの尾藤イサオさんでした!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「蕎麦食べるオフに参加🚗💨 http://cvw.jp/b/472189/46534706/
何シテル?   11/13 16:37
皆さん、はじめまして あゆワゴンMRですm(__)m H22年5月に6年乗ったMRワゴンから、H20年式のフィット・RS(GE8)に乗り換えました ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

We,Motor Sports. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:25:16
ミントコンディション! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 11:29:22
さようならタウンエース、楽しかったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 06:02:02

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
去年1月に、10年乗ったGE8を不慮の事故で廃車にしてしまったので💦 後継として、アウ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
6年間連れ添ったMRワゴンから、H20年式のフィットRSに乗り換えました! 久しぶりの ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
15年式のXの4駆を買って、もうすぐ5年。もう、10万キロ行ってしまいましたが、まだまだ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
スカイラインがエンジンブローし泣き顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)廃車にした後、母親が乗っていたのを譲り受けて、乗り回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation